金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/04/19 07:26
公開: 2023/04/19 07:26
更新: 2023/04/19 07:35
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【4月19日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 4月17日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)

※今回からドル表記といたします。(仮想通貨は海外からの情報が多いためドル表記のほうが表現しやすいため)

※1ドル=134円

ビットコイン 30000ドル(-%)


イーサリアム 2100ドル(10%)


バイナンスコイン 342ドル(7%)


リップル 0.52ドル(-%)


ソラナ 25ドル(19%)


カルダノ 0.44ドル(10%)


ポルカドット 7ドル(10%)



Avalanche 21ドル(17%)


ユニスワップ6.3ドル(5%)




ビットコイン日足チャート(ドル)






先週一時ビットコインは31000ドルを記録し、再度30000ドルの水準まで価格が落ちています。 

しかしながら依然として今年の最高価格の高値圏は維持している状況です。


ビットコイン日足チャート





現状の考察すると

○目標価格は32000ドル(昨年の5月の水準)

○200日移動平均線を上にブレイク中


となっており、上昇トレンドが継続しています。



週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート




・200日移動平均線(オレンジの線)を上にブレイクし上昇中



今の価格を週足チャートみると、2021年の5月に大きく下落した水準、2022年の7月の下落前の価格にあることがわかります。

この辺の節目価格が意識された価格帯にビットコインが推移しています。


2019年のチャートから照らし合わせて、ここから6万ドルまで上昇し下落するという見方をしている記事もありました。(参考程度に)


その他の主要通貨ではイーサリアムを始めとして大きく上昇しています。


イーサリアムは先週シャンハイアップデートが無事に終了し、価格下落が懸念されていましたが、むしろ価格は上昇しています。



主要銀行のバランスシートが拡大に?

最近仮想通貨市場に資金流入が続き、時価総額ともに上昇してきています。

ビットコインと他のアセット(金など)を比較しても80%近いパフォーマンスを出すなどダントツのものとなっています。


ーーー

世界の主要中央銀行は、インフレ抑制のために2022年にスタートさせたバランスシートの縮小を停止したようだ。「市場にとって追い風となる可能性がある」とThe Market Earは4月13日のニュースレターに記した。中央銀行のバランスシートの拡大は、ビットコインなどのリスク資産にとって強気になると考えられている。

https://www.coindeskjapan.com/181123/


ーーー

バランスシートの縮小は金融の引き締めということになりますが、米国の銀行破綻の影響が大きかったのでしょうか、主要中央銀行はバランスシートの縮小を停止するというニュースです。この状態でドルなどを発行してもさらに価値は低下するという声もありますが、逆にビットコインにとって強気になるという見方が多いと感じています。


Shapella実装後のイーサリアムステーキング解除、総量100万ETHを超える

イーサリアム・ブロックチェーンが大型アップグレード「Shapella(上海+カペラ=シャペラ)」を実装して以降、ステーキングコントラクトから引き出された暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の総量が100万ETHを超えている。一時的に売却が懸念されたものの、イーサリアムの価格は過去1週間で9.1%上昇し、現在は約28万円(2083ドル)で取引されている

https://coinpost.jp/?p=453192


ーーーーーーーー

イーサリアムのアップグレードが無事に完了し、ETHを自由に引き出せるようになりました。


記事内のイーサリアムの入出金のグラフを見るとたしかに15日に一気に引き出しとなっています。 ※ここでいう引き出しとはステーキングからの引き出し。ステーキングはETHを預けることで金利を受け取れること。


これまではイーサリアムを預けるのは32ETH単位、かつ引き出されるのはシャンハイアップデート以降となっていたため、価格が上がったときに利確できない、日本のように税制がまだ未熟なところは税金がより多くかかるなどの理由で預けていない人もいました。

しかしながらシャンハイアップデート後には、数量や時期などは制限が解除されたのでだれでも自由に運用できるようになっています。


そして入出金のグラフをみると16日の後半から一気入金が増えており、これまでの制限でステーキングをためらっていた人々が入金をしているのではないかと感じています。

そして通常はステーキング引き出し後は利益確定のため売却で価格が一時大きく下がると予想されていましたが、その影響はすくなく価格が大きく上がったのが今回の特徴です。


SUIがトークンセールを開始

Sui(Sui Network)の複数のトークンセール計画が14日前後に明らかになった。海外の3つの暗号資産(仮想通貨)取引所、Kucoin、Bybit、OKXで、それぞれIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)が実施

https://coinpost.jp/?p=452678


SUIは旧フェイスブックの仮想通貨プロジェクトを引き継いだもので、似たような銘柄にAPTOSがあります。APOTSはAPTOSのブロックチェーンを使ったユーザーに無料で仮想通貨を配布(エアドロップ)しましたが、SUIはそれとは違いセールで通貨を売り出すとのことです。


APTOSのエアドロップは私も受け取りましたが、当時の価格では17万円ほどでした。今はそれより価格がさらに上がっているとは思いますが、少し触っただけで17万円降ってくるのは運営の資金力を感じています。


フェイスブック関連銘柄、大型資金調達を行ったSUIとAPTOSについては、今後のプロジェクトの方向性は比較されることが多いと思いますが、個人的にも注目しています。


ナイキ、NFTコレクション「Our Force 1」をWeb3部門「.Swoosh」で発売

スポーツブランド大手のナイキは18日、Web3プラットフォーム「.Swoosh」にてデジタルスニーカーコレクション「Our Force 1」を発表した。このコレクションは、同社が象徴するバスケットシューズ「エアフォース1」をモチーフにした初のNFT(非代替性トークン)である

OF1はブロックチェーンプラットフォームとしてポリゴン(MATIC)を使用しているが、セールでは暗号資産(仮想通貨)による支払いは受け付けられていない

https://coinpost.jp/?p=453104

ーーーー


大手企業のNFTプロジェクトのニュースが上がっています。

NFTはただの画像だけでなく、権利や証明としても使えるため今後普及していくのではないかと感じています。


最後の引用文章もこれまで記事を読んでいる方は何がいいたいかわかると思います。



※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。

(本記事は2016年から配信をしております)


×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【4月11日】
仮想通貨相場分析【4月25日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.