金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/04/19 23:29
公開: 2022/04/19 23:29
更新: 2022/04/19 23:29
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【4月19日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 4月19日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account



【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

(参考)2020年まぐまぐの仮想通貨メルマガで資産運用部門5位入賞!!

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。


https://bitcoin-newstart.com/2020magmag




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 526万円(6%)


イーサリアム 39000円(5%)


リップル98円(13%)


カルダノ 120円(4%)


ポルカドット 2300円(10%)


バイナンスコイン 53000円(8%)


ソラナ 13300円(7%)


Avalanche 10000円(8%)




ユニスワップ1211円(7%)


ICP 2200円(10%)





ビットコインは先週の500万円から520万円までの価格を行ったり来たりしており、現在その上限である520万円の価格で推移をしています。


ビットコインチャート





依然として200日移動平均線(チャート上のオレンジの線)は下に割り込んだままであり、先週節目価格である500万円を下に割るか反発するかどうかの展開でしたが、反発し、500ー520万円の短期レンジ相場となっています。


しかしながら、昨年の下落からの大きなレンジ相場を見ると420ー600万円が大きなレンジ相場となっており、ここの中で一時は価格が動くのかもしれません。


現状ではBitMEXのアーサーみたいに底の価格を試すという見方をしている人も多くなっていると感じています。


主要なアルトコインがすでに最高価格から8割大きく下落している状況で、相場が活況と言える状況と判断するにはこれらの通貨が、元の価格まで上がっていくということが一つの判断かなぁと感じています。


それにしてもBTCやETHは価格が他のコインよりも落ちやすく、以前から保有している状況としては円に換えやすいとも言えます。


BTCやETHを以前から保有し、かつ仮想通貨の資産のメインであれば、今の下落でもそんな(とても悲観的になる)に心理的なダメージはないのではないでしょうか。


【大きな円安へ】




ドル円が一時128円を記録するなど大幅な円安となっています。


今年に入って10%以上、円が下落している状況です。


日々のニュースでも物価の上昇が徐々に報道されるようになってきています。


他国が金利を上げ金融の引き締め政策を行っていますが、日本はまだゼロ金利のままです。

ここ10年でみても日本の賃金は横ばい、アメリカやスウェーデンなどの先進国と比較しても大きな差となっています。


ブロックチェーンについても、税制の問題のため日本人は海外でのプロジェクト活動を余儀なくされ、世の中の流れにまるでついて行けていません、そのような国の通貨を誰持ちたいと思うでしょうか?


刷った円を税金でカバーするといってもこれ以上の増税が簡単にできるのかといえば、それもあまりイメージが付きません。円の価値が下落し、更に増税すると富裕層や企業は海外に出ていくのではないでしょうか。


こういった円のインフレについて、円以外の資産をもつことでその影響を防ぐことができるのはやはりその人の危機感ではないでしょうか。


以前から仮想通貨を保有している人は、物価の上昇や円安以上に資産が増加しており、また法定通貨をドルベースのステーブルコイン(USDCやUSDTなど)で持っている人も多くいるのが現状です。


昨年の上昇相場でも利益も、ドルのステーブルコインで大半の資産をもっていて、納税する場合に円に替えている人も少なくありません。


そうなるとドルから円に替える際にも円安ドル高での資産増加から納税も有利に働いているのが現状です。


発行枚数の上限やインフレ耐性などデジタル資産は、決済分野でも徐々に普及しており、今後どのような位置づけになっていくか注目とも言えます。


【オーストラリアで来週ビットコインETFが上場】

来週オーストラリアでビットコインETFが上場となるようです。


ETFはビットコインの価格に連動した投資信託で、いわゆる株です。


ビットコインそのものを直接持たなくていいので、保有しやすい。利益が出た場合には株の税率が適用されるなど、新しい投資家層の参入も期待されるためです。


現在ETF関係ではカナダが先行していますが、先進国として今回オーストラリアの名前が上がっています。


しかしながら、メインは米国。SECは昨年ビットコインETFについては棄却したり、審査を保留したりとまだ判断ができないようです。


しかしながら米国は大統領が仮想通貨に関する声明を発表し、ポジティブな内容であったことや、以前から否定的な財務省のイエレン氏の発言が以前と比べて仮想通貨に対してポジティブになっているなど、米国政府自身も重要な資産の位置づけとして考えているという印象を受けます。



【レジャーナノSプラスの購入】



世界的仮想通貨ウォレットであるレジャーナノSプラスを注文して1週間程度でフランスからウォレットが届きました。


・直接優先でPC接続

・画面が見やすい

・アプリが多く入れられる

このような特徴から初心者から上級者まで幅広くカバーするウォレットではないかと感じています。


日本でレジャーナノSを買おうと考えている人は公式サイトからナノSプラスを買った方が全然いいと思います。

今後日本の代理店でナノSプラスが発売されても、ウォレット自体は一緒なので。

※仮想通貨ウォレットはメルカリやヤフオクなどではくれぐれも購入しないようにしてください。ウォレット自体に細工がしてある可能性があります。


https://bitcoin-newstart.com/ledgernanoplus



×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【4月12日】
仮想通貨相場分析【4月26日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.