金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/02/16 23:03
公開: 2022/02/16 23:03
更新: 2022/02/16 23:03
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【2月15日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 2月15日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account



【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

(参考)2020年まぐまぐの仮想通貨メルマガで資産運用部門5位入賞!!

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。


https://bitcoin-newstart.com/2020magmag




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 500万円(0%)


イーサリアム 360000円(0%)


リップル96円(-5%)


カルダノ 126円(-7%)


ポルカドット 2300円(-9%)


バイナンスコイン 49700円(5%)


ソラナ 12000円(-10%)


Avalanche 10300円(10%)




ユニスワップ1300円(-6%)


ICP 2500円(-6%)


 





ビットコインは先週500万円から、一度下落調整をし、その後先週と同水準の価格へ戻りました。



ビットコイン日足チャート





先週ビットコインがレンジ相場の可能性があるということでお伝えをしていましたが、ちょうど500万円というのは価格の節目であって、この価格を上限付近として、480万円ー520万円のレンジに入ったとも言えます。


もちろんこの価格帯で今後行ったり来たりするのか、もしくは、上下どちらかにブレイクしていくのかはその時になってみたいとわかりませんが、今の所はっきりとした方向性がついている感じには思えません。


昨日ロシアがウクライナから兵を撤退させたというニュースでビットコインが少し上に反応したのですが、逆に金は下落するという状況でした。


通常金は安全資産なので、戦争などの非難資産として考えられているからそうなったのかもしれませんが、ビットコインもデジタルゴールドという特徴をもっているにも関わらずそれについて価格が上がったという状況です。


以前に比べて株式市場にも似たするような動きをするようになっています。


【ビットバンクがビットコインのライトニングネットワークを採用】



わたしも愛用している国内取引所のビットバンクがライトニングネットワーク(LN)を採用しました。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/16/news029.html



ライトニングネットワークは高速で、格安の手数料で送金ができるもので、少額決済で現在エルサルバドルの国で使われています。


自販機やマクドナルドなどの少額決済の際に実際使われていますが、今回はビットバンクがLNを採用しました。


ビットコインについては、例えば海外での仕送りなどまとまった送金についてはLNを採用する必要は無い(国際送金に比べても通常の送金で十分メリットがある)とは思いますが、日常的に支払うものについてはやはりLNが大きく注目されるものであります。

なので、ビットバンクのアプリからライトニングネットワークで支払いをしたりなどが将来的にもできるようになってくると思います。


【GMOコインがMKRとステーブルコインDAIを上場】

GMOコインは国内大手取引所ですが、海外送金に結構厳しいところと言われています。そこがステーブルコインDAIを採用しました。


DAIはアルゴリズム型のステーブルコインと言われていて、ドルに連動した価格を持っています。


このDAIを採用したことが投資家の大きな話題になっているのは、海外からの送金でメリットが多いためです。


海外で取引している場合、利益確定の際によくドルに連動したステーブルコインを使うため、その際にDAIが役に立つです。またDeFi(分散型金融)などでDAIなどのステーブルコインを預けて金利を受け取ったりもできるため、そのような使い勝手が良いステーブルコインを、直接取引所に送金できるのはやはり従来と比べても使いがってが良くなるのです。


これまでは、バイナンスなどの取引所で一旦国内対応の通貨に交換し、それを国内に送金しすぐに売って日本円に替えるという方法をとっていましたが、どうしても中間に価格変動がある通貨が入るのでやはり手続きが煩雑になっているからです。


また例えば国内のみで取引している人でも、日本円でもっているのを、ドルに連動したDAIでもっていて、海外通貨を持つ、利益確定でDAIに変えていて、円安ドル高でさらに資産を増やす


といった使い方もできるのです。ここ1年足らずで円安ドル高は10%程度の変動があり、もし1000万円のDAIを持っていれば、そのまま円に対して1100万円と100万円プラスになることになりました。


2020年半ばから仮想通貨は大きく値上りをしたので、利益確定をステーブルコインのまま持っていた人は、仮想通貨の利益だけでなく、円安ドル高の恩恵もうけたのです。


今回のことでGMOコインは投資家の注目を集めたと思います。


https://news.yahoo.co.jp/articles/86f1077bd631e469c4d7fe0bc562b67a509db6e1




【JPモルガン ビットコインは15万ドルも】

米大手金融機関のJPモルガンがビットコインは将来的に15万ドル(約1600万円)の可能性があると発言しました。


まぁころころ価格を変えるJPモルガンですが、ビットコインETFなどの規制が整うのが1つ節目として1000万円という価格があるのではないかと個人的に思っています。


長期的には5000万円、1億円などの専門家の意見もあっており、ビットコインというデジタル資産が今後既存金融と比べてどのような役割になるか注目されます。


https://forbesjapan.com/articles/detail/45815



【ハッカーはイーサリアムを狙っている?】

「北朝鮮によって窃取された暗号資産の構成は、大きく変化している。ビットコインが占める割合は20%程度に留まり、イーサリアムが58%にのぼった。銘柄の多様化に伴って、ロンダリングも複雑化している。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/64553ba9a472d91137d99465104cbdebfdf697c1


このように以前北朝鮮は隣国の韓国などからビットコインを盗んでいるといったニュースがあっていましたが、最近はイーサリアムが多く盗まれているというニュースが上がっています。

具体的になぜイーサリアムとしてのかというのはもちろん記載がありませんが、個人的には


○ここ数年のパフォーマンスがビットコインと比較してもダントツで高い

○DeFiやNFTなどのユースケースが世界的に普及しており、イーサリアムのエコシステムがより堅固なものになっている

○時価総額がまだビットコインに比べて小さく、まだ値上り率もビットコインより高くなると思われる。

○ビットコインの時価総額を抜くのではないかという専門家の見方が増えてきている


以上の理由です。

他にも色々とあると言われていますが、やはり実需としてのユースケースとしてイーサリアムは非常に魅力的な資産となっているのは間違いありません。



【エルサルバドルの評価が格下げ】

「フィッチはエルサルバドルの格付けを「CCC」と、これまでの「B-」から引き下げた。来年1月が期限のグローバル債8億ドル(約920億円)の支払いを控え「短期債務への依存度拡大で資金調達リスクが高まった」ことも判断に影響したと説明した。 

  同国のブケレ大統領が自分の電話で公的資金を使ったビットコイン取引を行うなど型破りな政治手法を取っていることで、投資家や格付け会社が同国を見る目は厳しくなっている。」


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-10/R72AXNT0G1KX01


エルサルバドルは2021年からビットコインを法定通貨として採用し、積極的に購入をしている国です。


その購入のタイミングをみてもやはり素人とは思えない購入のタイミングでおそらく熟練の投資家がアドバイスをしているのではないかと思うほどです。


しかしながら、このように値幅が大きいビットコインを資産として積極的に採用するエルサルバドルが国際的に格下げとなったニュース。


これまでのようにドルの法定通貨のみとし、IMFの融資に頼り、海外出稼ぎの送金手数料も高い、などといった昔の状況にもどってもおそらく何の改善もないのではないでしょうか。


むしろ国連からの借金で生活する国なんて自立しているとは言えません。

このようなことから、経済的に自立するという観点でビットコインを採用したのは非常に興味深いことだと考えています。


ビットコインが将来価格が大きく上昇した場合、エルサルバドルの資産も大きく増加し、経済的により自立した状態で国がどのようになっていくのか。国民の生活がどのようになっていくのか。そして他の発展途上国はそれをどのように捉えるのか。

個人的に非常に注目をしています。


×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【2月15日】
仮想通貨相場分析【2月22日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.