金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
カフェイン中毒(。´・ω・)
2017/11/21 17:14
公開: 2017/11/21 17:14
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX 波動構成(終値起点)
ドル円をメインに各通貨を取り扱います。 ローソク足の終値を起点に3波動構成からレート予測をしています。 目標値と時間軸から到達ラインを割り出し先行でラインを引く事で、今後の展開がわかりやすく表記しています。 又、波動構成と同時にローソク足から割り出した売買ゾーンも掲載します。 他、時間軸トレード等役立つ情報を掲載予定です。 しばらくは無料での公開です。

11月21日 ポンドドル 売買戦略

↓ポンドル 1時間足



日足の上昇波に乗って順調に上値を試していくも、

先週末から日足レベルの売ゾーンに差し掛かり上下している。

又、11月3日16:00起点の上昇3波動が余波見ても本日21日20~21時で

タイムアウトする事から上値重い展開か。


日足の上昇波を見れば、最低目標値であるNT値1.32800に僅かに届いていない。

起点が割れない限り時間償却は年末まであるため、上値余地は残る。

9月高値を目指すなら、まずは上昇中間波動上限1.3328レベル定着が必要だが、

ここに至るには政策金利発表時の大陰線上端を越えて行かなければならない。


1時間足を確認すると、下降波で重要になってくるのは11月11日0時の陽線

この陽線終値を起点に何度も波形を形成しては上昇波に打破されている。


17日よりレートがこの起点1.32191より上にきているので3点目をどこでとっても

NT値が1.32191になる。


よってこのラインを重要なサポート見ることができる。


1時間足上昇波がタイムアウトした後に、このラインとの取合いに注目。



売で入るなら、日足レベルの売ゾーン内1.32412~1.33193

日足上昇波NT値NT値1.32800にできるだけ引き付けて売たい。

撤退は上昇中間波動上限1.3328を日足終値が越えた段階。

リスクを抑えるなら1.32800を1時間足終値が2~3本連続で越えた段階か。

利食いは11月11日0時の陽線終値1.32191

この間でしばらく回転させたい


買で入るなら、11月11日0時の陽線終値1.32191から

ここを1時間足終値が連続して割ってくるなら一度撤退して

下段の日足上昇波到達ラインから入り直した方がいいだろう。

利食いは日足売ゾーン下辺1.32412~日足上昇波NT値NT値1.32800

1.32412ラインを終値が確実に超えれば決済ラインを1.32412へ引き上げて追撃

1.32800越えでさらに引き上げて追いかける

ただし、戻り売も入ってくるので適度に回転させた方が効率はいいだろう。



ブログ内では他役立つ情報も掲載しています(=゚ω゚)ノ

http://blog.livedoor.jp/mkdesign_fx/




×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
カフェイン中毒(。´・ω・)
カフェイン中毒(。´・ω・)
はじめまして、カフェイン中毒(。´・ω・)です。 コーヒーのカフェインが大好きです(=゚ω゚)ノ ドル円をメインにトレードしてます٩( 'ω' )و FX関連ブログもやってますので、宜しければご覧下さい(о´∀`о) NYオプションカットやオーダー状況は毎日配信中。 ブログで使用しているpivotは、設定を欧州早朝始値にセットしています。 pivot値が他サイトと違うのはその為です。
この記事の連載
FX 波動構成(終値起点)
ドル円をメインに各通貨を取り扱います。 ローソク足の終値を起点に3波動構成からレート予測をしています。 目標値と時間軸から到達ラインを割り出し先行でラインを引く事で、今後の展開がわかりやすく表記しています。 又、波動構成と同時にローソク足から割り出した売買ゾーンも掲載します。 他、時間軸トレード等役立つ情報を掲載予定です。 しばらくは無料での公開です。
前の記事
icon
ドル円 日足中間波動域と直近下降波
連載の人気記事
11月21日 ポンドドル 売買戦略
↓ポンドル 1時間足日足の上昇波に乗って順調に上値を試していくも、先週末から日足レベルの売ゾーンに差し掛かり上下している。又、11月3日16:00起点の上昇3波動が余波見ても本日21日20~21時でタ
ドル円 日足中間波動域と直近下降波
2017年に形成されている日足中間波動(終値)と直近の下降波を図示しています。↓ドル円 日足 中間波動域 (終値)■下値起点⑩11月1日 114.179 が直近日足の下降波です。上値へ戻しの弱い下降3
11月第4週目 売買ゾーン(月足・週足・日足)
■ドル円 売買ゾーン 月足 月足では大きく変更点がないため先週の図をそのまま転用。このまま下落が続けば今週辺りで買ゾーン④を完全に 突破も考えられます。↓ドル円 売買ゾーン 月足■買ゾーン①97.61
11月第4週目 ドル円 日足
日足では9月8日からの上昇を支えていた上昇3波動が時間償却したので図から削除しています。先週末にかけ、ちょうど時間償却で大きくレートを下げた事は波動構成において非常に評価できるポイントです。先週の図で
11月第4週目 ドル円 週足
月足に引き続き、週足を確認していきます。↓ドル円 週足 波動構成(終値)■図の書式説明月足ベースの上昇到達ライン 紫色月足ベースの下降到達ライン 水色週足ベースの上昇到達ライン 赤色週足ベースの下降到
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.