日経225は日銀225に名称変更すべき?
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマは日銀の大罪です。
日銀のETF保有残高が20兆円を突破してきました。
★ 日本株全体の3%超
★ 日銀の自己資本(約8兆円)の2.5倍以上
明らかに異常事態です。
このようななか、布野審議委員は、株価について「PERは低く、過熱状態にはない」とバブルを否定。
問題の本質が見えていませんね。
あきらかな自己弁護です。
ブルームバーグの試算
★ 日経225銘柄のうちの75%の上場企業で、日銀が上位10位以内の株主
★ 今後多くの会社で筆頭株主へ
<予想> 2017年末には55銘柄
2018年末には82銘柄 (全体の3分の1を上回る?)
大きな問題は、議決権の取り扱いです。
だれが、どのような見解で、議決権を行使するのか、しないのか、よくわかりません。
原発企業の原発促進案については、どのような判断をするのですか?
日経225、はやく日銀225と名称変更したほうがよさそうですね。
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断は、自己責任でお願い申し上げます。
にほんブログ村
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
×![]()
よろしいですか?