クラウドバンクの運用実績簡単レポート
「待つだけの投資」と銘打っているクラウドバンク。
そのクラウドバンクには2018年から投資しています(2018年年末からの投資なので、実質2019年からです)
そんなクラウドバンクの投資実績がどんなものなのかをこの記事では紹介します。
まず、2019年の実績ですが、+5120円。
10万円での運用だったので、利回りは5%ほどでした。
2020年の運用は+2495円。
コロナショックの影響で、募集案件が減ってしまう時期があり、その時期に投資できなかったことが大きな痛手になりました。
ただ、それでも運用益を確保することはでき、+2%ほどの利回りです。
2021年も順調な運用は続いており、派手さはないものの、少しずつ資産を増やしてくれています。
運用は本当に待つだけで、投資案件を決める時にしかサイトにログインしていません。
数ヶ月に1回ぐらいの頻度のログインで十分です。
何かお知らせがある時はメールで知らせてくれるので、その点も安心です。
売買が得意でない人や投資に時間を追われたくない人は活用する価値がある投資でしょう。
運用実績の詳細に関しては私の運営しているブログで、詳細をまとめています。
最新の運用実績もブログ記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
【運用実績の詳細はこちらからチェック!】
クラウドバンクに投資するのがおすすめな人
クラウドバンクに投資するのにおすすめな人は時間ない人です。
仕事に追われて、毎日投資に時間を割くことができない人が始めやすいのがクラウドバンク。
クラウドバンクに投資する時に必要な作業は下記のみです。
- 口座開設
- 投資案件に申し込み
- 投資期間が終わるまで待つ
チャートを見たり、日々の値動きを気にしなくていいのがクラウドバンク最大の特徴です。
毎日時間は確保できないけど、投資を始めたいという方はクラウドバンクに挑戦するのもありでしょう。
クラウドバンクに投資するのがおすすめではない人
クラウドバンクの値動きは良い意味でも悪い意味でも、落ち着いていると言えます。なので、大きく運用益を取りたい人には向いていない投資です。
重要なのは「運用益を大きく狙っていくものではない」というか感覚を持ちながら、運用できるかどうか。
【クラウドバンクに向いてない人】
- 大きな運用益を期待している
- 自分で売買を繰り返したい
- 相場の勉強をしたい
こういった人にとってはクラウドバンクは向いてな投資対象です。
よろしいですか?