金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2021/04/27 19:13
公開: 2021/04/27 19:13
更新: 2021/06/16 20:02
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【4月27日】

経済情報

仮想通貨実践投資メルマガ 4月26日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

http://bitcoin-newstart.com/exchange-japan-bitcoin






【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 

580万円(-5%)



イーサリアム

270000円(10%)


リップル135円(-12%)


ポルカドット 3500円(-13%)


バイナンスコイン 58000円(11%)


カルダノ 132円(-4%)


ネム33円(-24%)


ユニスワップ3800円(12%)



 


*仮想通貨の銘柄選び、売買タイミングなどの

詳細分析についてはこのメルマガ の

下部に別記事でご用意しています。



ビットコインは先週600万円

更に下落し、23日には一時510万円

まで下げました。



ビットコイン日足チャート





23日の510万まで

下げたあと26日に大幅反発を

行い、580万円まで

価格を戻しています。


前回の記事では節目価格である560万円を

下げるかどうかと書いていましたが、

実際に560万円の節目を下に

下げています。



ビットコインの大幅反発については

26日に520万円から580万円

の40万円近くの上昇となっています。



チャート上ではちょうど580万円に

レジスタンスラインがあるため、

この580万円をしっかりと

超えていくると短期の下落トレンドが

転換した可能性が見えてきます。



【ビットコインのファンダメンタルズ】

ビットコインについて気になる

ニュースは

・イーロンマスクのツイート

・NYSEのビットコインETF申請


の2つです。


イーロンマスクは世界的に有名な

起業家ですが、24日の

ツイートで「将来的に保有すべき

価値のあるものとは?」とビットコインを

匂わせる発言を行っています。


なぜ匂わせるかというとこれまで

イーロンマスクはドージコインやビットコイン

、イーサリアムなどのデジタル資産について

ツイートをこれまで行ってきているからです。


これが直接的なビットコインの高騰

となったかは定かではないですが、

タイミング的に反発上昇の起点の時期と

重なっています。


またNYSEはニューヨーク証券取引所で

世界で一番株式の取引がされている取引所で

誰もが一度は聞いことがあると

思います。


今回NYSEが証券取引委員会(SEC)に

ビットコインETFの申請書を提出

しました。


NYSEが提出するのは初めてです。


昨年末から数社がすでにビットコイン

ETFを申請しており、最初の申請期限は4月

末となっています。



個人的にはETFについては

機関投資家が参入してきた

ことでこれまで以上に期待が

高まっているのは確かですが、まだ仮想通貨の

規制があまり進んでいない現状、SECが

本当にビットコインETFの許可を出すのか

ということを個人的に考えていました。


しかしながらNYSEが

ビットコインETFを申請した

ことはもしかして今年。。。。

と考えさせられる出来事と言えます。


ETFは仮想通貨の価格に連動した株

なので、証券会社で購入ができるのと

税制も通常の仮想通貨とは違ってきます。


なので更に投資家の参入する

起爆剤とも言えるのです。


ビットコイン投資だけでいうと

ビットコインETFのほうが税制を

考えると有利になるでしょう。

そしてETFの場合は投資する人が

直接的にビットコインを保有しないため

ハッキングのリスクもないのです。


米SECのETFはビットコインのファンダメンタルズ

として非常に強力なものと言えるのは

ないでしょうか。




【イーサリアムの力強さ】

先週はこれまで以上に仮想通貨市場が

暴落し、投資をしている人は40%から15%

程度の下落を経験したのではないでしょうか。


保有している銘柄によって大きく

下落も違っているため、私が考えるに

リップルなど一時的に投機的な資金が入ったと

思われる銘柄を持っている人は

下落が大きかったのではないでしょうか。


その中でもイーサリアムは直近で

27万円の最高価格を記録した

あとの下落であったため、20万円の

価格を切ることなく高値圏を維持していました。


銘柄としてイーサリアム、ユニスワップ、バイナンスコイン

などのスマートコントラクト銘柄は

下落に強いという特徴がありましhた。


なのでビットコイン、イーサリアムなどの

堅い通貨を主要に投資している人は

他の人に比べて下落の耐性た高かったと

思われます。


逆にリップルやその他の通貨を

保有していた人は下落は大きく

なっています。


巷のユーチューバーやツイッターで

銘柄をあおっている人も

いますが、そういったたぐいの

通貨は下落が大きい印象を受けます。


これは一時的に短期の利益を

狙った投機的な資金が入った可能性が

高いから、暴落の際には逃げ遅れないように

売り圧力も高くなるからです。


このような下落のときに自分が持っている

通貨が全体的にどのように下落したのかを

分析することは非常に重要です。


・どうして下落が大きい通貨ばかり持っていたのか。

・どう判断してそれらの通貨を買ったのか。

・なぜイーサリアム関連の通貨は下落に今回強かったのか。


など色々と考えさせられることが多く

あると思います。


投資にギャンブル性を高めると

どこかでパチンコのように負けることに

なることが多いのではないでしょうか。


自分がどのように運用すべきか、

あおっている人の銘柄ばかり

買っていなかったか。


一時的な利益ではなく

利益を伸ばし以下に損を抑えつつ

資産を保有しつづけれるか

という視点をもってみてはいかがでしょうか。


(参考)仮想通貨の暴落から学ぶこと

https://bitcoin-newstart.com/btc210423



【NFTブームにのった

エンジンコイン】

今年1月に国内の

コインチェックで上場した

エンジンコイン。

エンジンコインはNFT(デジタル資産)

の流れに上手く乗り非常に高いパフォーマンスを

上げました。


1年の値上がりは25倍を記録

しています。


エンジンコインのパフォーマンスの

理由は

・NFTブームの波にうまく乗っている。

・1年の値上がりは25倍以上

・NFT特化のJumpNetは手数料を大きく削減しマイクロソフトやバイナンスなどが参加

・米最大手取引所のコインベースに上場


などの要因が重なっています。


仮想通貨のトレンドを把握した

うまい具合の運営でその影響力を伸ばして来ている

銘柄と言えます。


(参考)エンジンコインの価格分析と

最新ニュース

https://bitcoin-newstart.com/enjincoin


×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【4月20日】
仮想通貨相場分析【5月4日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.