金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2021/04/13 18:21
公開: 2021/04/13 18:21
更新: 2021/06/16 20:02
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【4月12日】

経済情報

仮想通貨実践投資メルマガ 4月12日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

http://bitcoin-newstart.com/exchange-japan-bitcoin






【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 

650万円(2%)



イーサリアム

235000円(2%)


リップル151円(-%)


ポルカドット 4400円(-9%)


バイナンスコイン 63000円(64%)


カルダノ 142円(8%)


ネム48円(-%)





*仮想通貨の銘柄選び、売買タイミングなどの

詳細分析についてはこのメルマガ の

下部に別記事でご用意しています。



ビットコインは先週の640万円

という価格から最高価格である

680万円付近まで徐々に価格を

上げてきています。


ビットコイン日足チャート






最高価格680万円

付近のレジスタンスライン

と安値を引いたトレンドライン

との間で価格が収束している状況です。


ビットコインの直近のイベント

と言えば、ビットコインETFの審査

期限が4月末に迫っていること。


延期の可能性もありますが、

機関投資家の参入、ペイパルなど大手

決済会社のビットコイン決済導入

などの強力なファンダメンタルズは

審査に大きな影響を及ぼすのでは

ないでしょうか。


しかしながら、一部ではETFの

承認は2年後などという声も

あり、仮想通貨規制がまだ現状では

追いついていない状況で、その前に

SECがETFを承認するのか?といった

懸念もあります。


SEC:米証券取引委員会


なのでビットコインETFに

期待しつつも規制の問題をSECが

どう捉えるかといった点を踏まえて

延期になるのか。。というふうにも

感じます。


仮想通貨の規制については

取引所から個人のウォレットに

送る場合のKYC(本人確認)なども

焦点として言われますが、

もしその情報が漏れた場合には

個人の資産がいくらもっているのかが

筒抜けになってしまい、大金を

所有しているわかった場合、最悪その本人に

危害が及ぶ可能性もあります。


もちろんこれも踏まえて現段階では

議論されていると思います



【リップルの上昇】

リップル(XRP)が直近で

大きく高騰しました。


リップル日足チャート







リップルの値上がりは

・1週間→2倍

・2週間→2.2倍

・1ヶ月→4倍


となっています。


リップルについては直近の

ニュースで中国企業が

リップルをもちいたDefi。

流動性マイニング、インフィールドファーミング

などにも対応できると

いうニュースが上がりました。


と言ってもこれだけの

ニュースでそんなに上がる

必要があるのかぁというのが

私の印象です。


リップルについては依然として

SECと証券問題で争っている

状況です。


つい最近まで

30円、40円だったのが

今は150円となっています。


ちょっとファンダメンタルズと

価格がマッチしていない状況

ではないでしょうか。。。

こういうのはバブル的で

あまり良い印象を受けないのが

私の考えです。


本来の価値から離れて

一方的に価格が上がる。。

2017年末の苦い思い出です。


もちろんリップルの将来性

ないということは思っては

いません。

SECとの提訴を巡って

規制の枠組みができていくのでは

ないでしょうか。


リップルについてはリップル社の

コントロールの影響が大きい

印象を受けやはり証券性を

指摘されるのは止む終えない

のではないかということを

以前から考えていました。


罰金を払って和解

という方向が一般的に

なっています。


リップルはイーサリアムのICOなども

証券性の問題があるという

ことを発言していますが、なんか

ちょっと情けない感じです。


たしかにイーサリアムはいぜん

ICOで資金調達をしていますが、

現状ではリップルよりは遥かに分散性の高い

位置づけにあると思います。


*分散性の高い→運営主体がコントロールしていない

こと。


【ビットコインのベストな

投資法とは?】


ビットコインが値上がりするにつれ

2021年に入って知人も含め多くの人から

「ビットコイン買ったほうがいい?」

「ビットコインいつ下がるの?安くならないから

買えない」

などと質問をいただくように

なりました。


ビットコインを買うかどうかは

その人が判断することなので

その辺については私から勧めることは

しません。


しかしながらどうやって投資を

していこうかということについては、

以前から積立投資をまずは検討して

みては?ということを言っていました。


ビットコインが値上がりし

最高価格を更新し続ける

今、投資のタイミングとしては

「仕込む」という段階はすでに

過ぎているかもしれません。

*いつか「仕込む」という期間が到来

するかもしれませんが


そのような中、価格が上がりつ

続けるため買うことができない。

といった悩みも参入した人から

聞くことが増えてきました。


投資をする上で「一気に資金を

入れてしまう」とそのタイミングが

天井だったときに大きな損失を

受けることになります。


だからこそ資金を分散させ、

リスクについても分散させるという

ことも重要だと感じています。


それらのことから

積立を検討し、定期的に

資金を分散し、「価格が高くても買う、

安くなっても買う」という中長期

で伸びていく相場に対応するのも

良い選択肢ではないでしょうか。


あと多くの人が気にしている

価格。

価格ばかり目が言って投資する

ビットコインがどのようなものか?

将来的にどのような影響力を持つのか?

発行枚数に上限がある中でいくらまで

価格が上がる見通しがあるのか?


といった投資対象について

調べることをおろそかにしている

人も多くいます。


投資する人本人が魅力を感じ

自ら投資をする。それが本来の

投資と呼べる行動ではないでしょうか


価格だけみて、値上がりしたら売って

利益がでればいい。これはギャンブル

だと思います。


(参考)

ビットコインの積立投資について解説

https://bitcoin-newstart.com/tsumitate



×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【4月5日】
仮想通貨相場分析【4月20日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.