金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2020/06/30 15:45
公開: 2020/06/30 15:45
更新: 2021/06/16 20:03
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【6月30日号】

経済情報



ビットコインは先週の100万円

から価格を割り97万円の

価格付近で推移をしています。



ビットコイン4時間足チャート






先週は100万円に価格が

収束していると解説を

していましたが、100万円を

割り短期では下目線となっています。




4時間足でいうと

現在の水準はサポートライン(赤の

水平線付近)となっています。


短期ではここの反発で買い

エントリーになると思います。



また日足チャートで

みてみます。







ビットコインのサポート

ラインは90万円付近。


ビットコインを買い増しの

検討している方はここが一つの

ポイントとなると思います。


先週のコメント

「ビットコインを買おうと

考えている人はチャートの

サポートライン90万円ー94

万円が一段下の一つのポイントとして

参考にしてください。」



実際にそのポイントまで下がりつつ

あります。



また日足でのもう一段下の

のサポートラインは80万円

となっています。



80万円まで

もし下がれは、ここは

買おうと思っている人が

さらに増えると予想されます。



【短期下落でもマイナス要素は

みあたらない。】

今回の下落については

特にマイナス要素は報じられて

いません

一部プラストークンという

詐欺のウォレットからの

売り圧力という情報も

ありましたが、はっきりしない

状況です。


先週の大きなトピックスとしては

・DeFi市場に資金が集まる

・大手決済会社のペイパル、仮想通貨サービスの情報が浮上

・オミセゴーが資金80億円を調達

・SBIが仮想通貨ファンドを立ち上げ。今年夏から投資信託の

募集開始。


と全体的にポジディブな内容と

なっています。


下落相場でももう少し下がったら

資金を入れたいといった声も

聞きます



ポジティブなので、

下落しているということは

どこかのポイントで

買おうと考えている人が

多いと推測されます。





【イーサリアムの買いポイント】

読者さんから

イーサリアムの買いポイントについて

質問がありました。



買いポイントについて

中長期のラインで見ると



*ここは有料記事部分



がサポートラインから

ポイントと判断できます。


・・・が

並んでいますが、

実際にチャートを確認すると

価格の高値と安値がその価格

ポイントで反応しているのがわかります。




【売りからも利益が

狙えるレバレッジ取引について】



コロナウイルスでの市場の

暴落を3月中旬に経験し

一気に価格を戻した仮想通貨市場


その後はレンジ相場が続いています。


レンジ相場などでは、売りからも

利益が狙えるのがレバレッジ取引。


レバレッジは証拠金を預けることで

元本以上の金額で取引ができるサービスです。



しかしながら、レバレッジを

低くすることもできますし、

相場が下落している時には

売りから入ることで利益を

狙うことも可能です。


メルマガの読者さんから

「レバレッジ取引を使って

中長期で仮想通貨を保有したら

どうなりますか?」という

質問をいただきました。



レバレッジ取引ですが、

レバレッジは基本的に

お金を借りてきてトレードを

するので、借りている間は

手数料がかかることになります。


例えば維持手数料が0.03%/1日

の場合



これば、例えば1年間保有すると

0.03 * 30*12=11%


と11%もの手数料を

取られる計算になります。


仮に1ヶ月であれば1%

程度なので、それくらいの運用

であれば取引としていいのでは

ないかと思っています。


レバレッジはお金を借りて

運用するので、仮にレバレッジ2倍なら

利益が通常の2倍、損失が通常の2倍

となる特徴となっています。



なので、勝率が高いポイントで

トレードするとそこで利益を

効率的に上げることが可能です。



また下落相場でも売りで利益を

狙うことができるという

特徴もあります。


いずれにしても、レバレッジ取引では

通常よりも余裕をもって、そして

売買のポイントはしっかりと絞って

行うことがオススメです。



あと、レバレッジサービスについては


国内・・・4倍

海外・・・100倍から500倍


と規制に大きな違いがあります。


海外の仮想通貨取引所では

大手の取引所をはじめ多くの

取引所がサービスを行なっているのですが、

最近特に注目を集めているのが

FTXという取引所です。



海外の仮想通貨取引所は

詐欺も多いので、注意する必要がありますが、

最近もKOINDEXという取引所について

情報をたまに見たります。


この取引所を勧めてる人などは

詐欺の取引所などを以前から勧めている

人も多いため注意が必要です。


あとほぼ日本人しか勧めていません


判断する上でわかりやすいのが大手の

仮想通貨メディアで取り上げられているか。


大手のメディアでもプレスリリースなど

企業側がお金を払って記事をアップする

ものは対象外です。


KOINDEXについての評判はこちら

https://bitcoin-newstart.com/koindex



話が少しそれましたが、

現在注目を集めている取引所が

FTXとなります。


こちらはレバレッジトークンと

いう最初からレバレッジがかかった

通貨を取り扱いしており、

シンプルで取引がしやすいのが

特徴です。


独自通貨ではFTTというものを

取り扱っていますが、それが

アメリカ大手の取引所コインベースで

取り扱いが開始するなど大きな

ポテンシャルがある取引所と言えます。



【加熱気味のコンパウンド

が下落調整】


先週お伝えした現在

もっとも注目されていると

言える、仮想通貨コンパウンド。


先週の35000円

から現在25000円まで

下落をしています。



価格的には落ち着いている

状況です。


コンパウンドはDeFiの

プラットフォームで

、それに発行される

通貨がコンパウンドになります。



コンパウンドでは仮想通貨の

貸し借りができるプラットフォーム

ですが、現在はBAT(ベーシックアテンション

トークン)の

金利(貸し出し金利)が最も高く13%となっています。


先週は20%でした。


過熱気味であっただけに、

コンパウンドは今後落ちつてくる

のかもしれません。



現在はやはりBATの金利が

年利で13%なので狙い目

と言えますが、今後の状況がどうなるかは

金利変動をみつつ確認していきたい

ところです。



私もBATを保有しているので、

BATを預けて様子をみてみたいと

思います。


BATを預けてもいつでも

引き出せるので、特に問題は

ありません。



コンパウンドについてはこちら

https://bitcoin-newstart.com/compound


仮想通貨のコンパウンドに

ついてはこちら

https://bitcoin-newstart.com/comp



ベーシックアテンショントークン

についてはこちら

https://bitcoin-newstart.com/basicattentiontoken-bat





)

×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【6月23日号】
仮想通貨相場分析【7月6日号】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.