金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
ねこ博士
2019/11/03 00:49
公開: 2019/11/03 00:49
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
ねこ博士のEA話
ねこ博士が開発してきた数多くのEAから得た知識・経験に お客様からのご意見を融合させて作られた最新作の基本ロジック 多通過対応に対する考え方などを掲載します!

EAの『環境によるエントリーの差異』 につきまして

FX

(※この内容は、当方のブログでも、記載した内容なのですが、

  重要な内容のため、こちらの「投資ナビ」でも、記載しておきたいと思います。

なお、当方のブログ記事のほうが、より詳しく記載してあります) ねこ博士


最近、Pips_miner_EA につき、
何名かの方より、
「ゴゴジャン様のフォワードと同一のエントリーにならない」
といったお声を、頂いております。

この点につきましては、
これまでも、他のEAなどでも、度々、話題になるお話のため、
一度、整理をしておきたいと思います。
(※今回は、少し長文となりますので、
お時間のある時に、じっくりとお読みいただければと思います)

<(前提) 【EAのエントリーの差異は、非常に多くの要因によって発生しうる】 >

まず、基本的に、
EAでは、「環境が異なるけれど、エントリーポイントは同一となる」
ということは、ほぼ確実に、ありえないため、
その点は、ご承知おきいただければ、と考えております。

MT4でのEA稼働では、

(1)業者様の違い、
(2)デモ・リアルの違い、
(3)配信レートの違い、
(4)スプレッドの違い、
(5)スリッページ(滑り)の違い、
(6)インターネット環境の違い(通信の状況・サーバーメンテナンスなどの影響)、
(7)PCアップデートなどの作業状況、
(8)PCスペックと、その時点でのCPUの使用率、

といった、【非常に多くの要因】が、
トレードの差異に、影響を及ぼす形となります。

そして、実際には、【時期】によっても、
・ズレが大きくなる時期
・ズレが小さくなる時期
というものが、発生しえます。

例えば、
「Pips_miner_EA」についても、
これまでは差が小さかったのに、
今回、急に差が大きくなった、といった感想をお持ちになった方も、
いらっしゃるのでは、と思います。

この原因としては、
1つには、【その時期(時点)において、急に、値動きが激しくなっていた】
といった場合に、エントリーの差異が、大きくなる傾向があります。

こういった意味で、
エントリーの差異が生じるのは、
【環境】によってはもちろん、
【時期】によっても、エントリーの差異が大きくなることがあり、
『エントリーの差異は、常に一定ということではない』
という点にも、ご留意いただければと思います。

中には「PCなんだから、99%一致しないと、EAの動作がおかしいということなんじゃないか」
といった、お考えの方もいらっしゃるのですが、
【環境が異なる】という時点で、99%の一致率にするというのは、とうてい不可能な話であって、
もしこれが、
【同一のPCで、同一の業者様の、同一デモ口座で稼働させる】
という条件での稼働であれば、それは、
『99%の一致率も、可能となりうる』と、お考えいただければと思います。

<【ゴゴジャン様のトレード結果】が、絶対的な正解ということではない>

また、現状では、
ゴゴジャン様のフォワード結果が、
1つの【ベンチマーク】のようになってしまっているため、
「ゴゴジャン様のフォワードと同じにならないのは、おかしい」
とお考えの方も、かなり多くいらっしゃるのかな、と思うのですが、
これも、少し偏っている面がありまして、

例えば、
MT4_1
MT4_2
MT4_3
という、3つの環境のMT4で、
同一のEAを稼働させた場合、


MT4_1と、
MT4_2と、
MT4_3と、
では、【それぞれに、少しずつ、エントリーの差が生じる】

というのが、正しい考え方となります。

どうしても、ゴゴジャン様のフォワードが、
もっとも目立つために、それを信じたくなる気持ちもわかるのですが、
実際には、上記のような形で、一定のズレが生じるのが、
現実となってきます。
(※この点は、どのEAであっても、ほぼ同様に生じる現象となります)

また、ゴゴジャン様のMT4については、
まれに、『MT4が停止してしまっていた』
ということも、よく発生しておりますし(この場合には、フォワード計測の再開を依頼しています)、
また、Windowsアップデートが、
ちょうどEAのエントリータイミングに重なったり、と、
様々な要因で、お使いのMT4とは、異なるトレードをしていたり、
また、エントリーがなかったり、といったことが生じますので、
このあたりの差が生じるのは、むしろ当然という点を、ご理解いただければ、
と思います。

<『現実的なエントリーの一致率』と、『長期的な収益の期待値』について>

以上の通り、
「異なる環境で、異なる業者様で、MT4を稼働している」
という時点で、エントリーの差異は、当然に、
ある程度の変動をもって発生するものであり、
その結果、【長期でのエントリーの一致率が8~9割であれば、正常の範囲】
といった形となってきます。

そして、これも、
何度か申し上げていることとなりますが、
【EAを、長期間稼働させると、
 ゴゴジャン様でマイナスのトレードのときに、自分のMT4では、運良く利確になっている】
ということも、当然ながら、発生してきます。

これにより、
仮に、一時的にエントリーに一定の差異があっても、
【長期的には、プラスとマイナスが相殺されて、似たような収益状況になる】
という、形となります。
(※ただし、スプレッドなどの、トレード条件が同じ場合)

このため、
もし、海外業者様をお使いのような場合には、
どうしても、ゴゴジャン様のフォワードに比べて、
スプレッドが広くなることから、
【トータル成績としては、低下しやすくなります】ので、
その点は、十分、ご理解をいただければ、と思います。
(※この分、海外業者様では、ゼロカットなどのメリットがある、という形かと思います)

そして、Pips_miner_EAに関しては、
当方で、OANDA様などのデモ口座でのフォワードと、
ゴゴジャン様の、OANDA様のデモ口座でのフォワードと、
をこれまで、約1年以上にわたって、
フォワード状況の比較をしてきておりますが、
【Pips_miner_EAについては、
 エントリーの差異の発生具合としては、それほど大きなEAではない】
という感想をもっております。

おそらく、ここ最近から稼働しはじめた方などは、
直近の、エントリーの差異を目にして、
「エントリー差の大きいEAだ」とお感じの方もいらっしゃるかと思いますが、
長期的に稼働させて頂いてみると、
特段、エントリーの差異の大きなEAではない、というほどではないことが、
ご理解いただけるのでは、と思います。


<エントリーの差異の確認方法の例 【みんなのMT4】>

現在、ゴゴジャン様では、
このあたりの「エントリーの差異」を把握しやすくするために、
【みんなのMT4】というシステムを整備されております。


【みんなのMT4】トップページ


これは、他のユーザー様のEAエントリーの結果を、
みんなで閲覧可能にすることによって、
「ゴゴジャン様のフォワードだけ」ではなく、
多くの方の、フォワード状況を比較することで、
エントリーの差があるのか、ないのか、どの程度の違いが正常なのか、
といったことを、把握しやすくできる、というシステムとなります。

今回は、そちらから、
「Pips_miner_EA」をお使いの方の【みんなのMT4】のトレード状況を、
ご紹介してみたいと思います。



上記の画像の通り、
こちらのユーザー様は、
【Pips_miner_EA】を含む、上記の「使用中のEA一覧」の通りの、
多数のEAをご利用になっております。

そして、下記のような形で、
【これら、各EAのフォワードでのトレード履歴】を見ることが可能です。




これにより、
【10/30,31あたりの、GBPUSDのトレード履歴】をご確認いただくと、

・ゴゴジャン様のトレード履歴、
・こちらのユーザー様のトレード履歴、
そして、
・ご自身のトレード履歴、

という形で、各環境で、
どの程度のエントリーのズレが生じているのか、
という点が、非常に把握しやすくなるものと思います。


<まとめ>

以上を踏まえまして、
各EAの成績を見る際には、

・環境が異なると、フォワードに差異が発生するのは当然であり、
 差異の発生の仕方も、時期などによって、一定ではない
・スプレッドが広い場合など、
 MT4の仕様によって、成績に差が出るのは当然
・短期ではなく、長期のフォワード状況をチェックすることが重要
・多数のMT4のフォワードを比較すると、エントリーの差異が確認できる(みんなのMT4)

以上のような点を、
EAの性能判断、フォワード状況の判断の際に、
頭に留めていただくと良いのではないかな、と思います。

また、一時的なエントリーの差異で、
EAの性能を性急に判断してしまうのも、
少しもったいない(長期的に稼働させて、エントリーの差異や、EAの性能を判断するべき)
といった点も、ご理解いただけるのでは、と思います。

今回は、長文にて、失礼いたしました。m(_ _)m



【超多頻度トレードによる高収益を狙うEA】
多頻度トレードによる高収益を狙うEA
多頻度トレードによる高収益を狙うEA?|?fx-on.com

『ねこ博士のEA一覧』
(※複数のEAによるポートフォリオ型の稼動を、オススメしております)

ねこ博士

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
ねこ博士
ねこ博士
はじめまして、ねこ博士と申します。 日々、EAの開発をしております。 トライ&エラーで開発したEAの中から、収益性・安定性の高そうなものを選んで、出品したいと思っています。 各EAの個々の成績だけでなく、 全EAの成績を平均した場合でも、 きちんとプラスの収益になることを目指しています。 私のEAが、皆様のお役にたてれば幸いです。 (ねこ博士ブログ)※EAの情報などを、いろいろと記載しています。
この記事の連載
ねこ博士のEA話
ねこ博士が開発してきた数多くのEAから得た知識・経験に お客様からのご意見を融合させて作られた最新作の基本ロジック 多通過対応に対する考え方などを掲載します!
前の記事
次の記事
icon
EA開発の成功確率
【EAの成績(収益)】と【稼働させる業者様】との関係
icon
連載の人気記事
【勝てるEAの見抜き方】
お世話になっております、ねこ博士です。以前にも、少し記載したことがあるのですが、あるEAの成績を見るときには、「その作者さんの、複数のEA」の成績を、横並びで見てみると、ある程度、【そのEAの将来性】
EAにおける「フォワードとの結果の差異」につきまして
EAのご利用者様から、たまに、「ゴゴジャンさんのフォワードと同じ結果にならないのですが・・」といったお声をいただくことがあります。(これは、特に「初心者様」に多い現象となります)基本的には、利用する業
~EAの購入と、セキュリティ・信頼性の関係~
お世話になっております、ねこ博士です。本日は、表題の内容について、少し記載してみたいと思います。先日、あるユーザーの方より、「他のサイトで購入したEAで、バグが発生してしまい、大変な目に遭いました」と
【リアルとデモで、トレードに差が出やすいEAと、そうでないEA】
お世話になっております、ねこ博士です。最近は、EAについて、「リアルとデモで、トレードに差が出やすいEA」についての話題が、けっこう、出てきているかな、と思います。この原因ですが、EAの中でも、「ティ
EAの『環境によるエントリーの差異』 につきまして
(※この内容は、当方のブログでも、記載した内容なのですが、  重要な内容のため、こちらの「投資ナビ」でも、記載しておきたいと思います。なお、当方のブログ記事のほうが、より詳しく記載してあります) ねこ
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.