Shelliemay
Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:-
Last login:  2 days ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for product
Sorting
価値を測れないほどの体験

プログラムを修了しましたので、受講を検討されている方に向けてレビューいたします。 最終週の個人成績 USD/JPY 5勝 +60.5pips EUR/USD 7勝 +76.3pips 合計 +136.8pips (※すべて20万通貨の取引で+348,444円) この週たまたまよかったわけではなく、実践4週間で勝ち37回に対して、負けは初週の2回のみで、トータルの獲得pips数は500pipsを超えます。 ・受講して感じたこと 事前にお客様扱いはしないと言われるとおり、講師のMAX様の指導は厳しく、細かく、間違いには容赦なく指摘が入ります。一方で、私だけでなく他の受講者の方への指導対応もとおして感じたことですが、ただ厳しく接するだけでなく、相手の細かい声色や言葉の選び方などから心理状態を察して、必要なときには受講者が自信を失わないような指導をなさっているように思いました。 また、参加前に受講期間中の学習時間の確保が大変だというレビューを見て心配していましたが、無理難題を言われるわけではなく、必要な時間は通常1日あたり4~6時間、休日も含め週で40~60時間程度です。例えば学生時代に受験を経験されている方であれば、毎日昼間は学校、そのあとは予備校に行ったり、自宅で夜遅くまで数時間の勉強という生活を半年以上、中には年単位でされたという方もいるのではないでしょうか。たった2か月同じようなことをするだけで人生が劇的に変わるのなら、かなりのイージーモードでしょう。 ・受講して身についたこと 当然ロジックは習得するわけなのですが、それを使っていくうえでの重要な考え方が身に付きます。その一つの例として、私にとって大きな影響があったのが、相場への向き合い方です。 このロジックではエントリーから決済まで、判断に非常に細かい解像度を求められますから、固定リスクリワードでTP/SLを設定して放置みたいな楽は出来ませんし、100%機械的なルールに従えばいいわけではありません。すべて自分で決めて判断するので、当然結果は運のせいでも、相場やロジック(ルール)のせいでもなく、すべて自分の責任と受け入れる必要があります。これは負けたときに直接的に自分が否定されたような気持ちになるので、きつい人には結構きついことだと思います。私はこれを表面的にではなく、心から必要なことだと理解・納得して受け入れてから、習得のスピードや結果が変わりました。 ・裁量のセンスについて レビュー内容によって結果に差があるので、「結局本人の裁量センスではないか」と不安に思われる方がいらっしゃると思いますから、この点を補足します。 まず、人によってチャートの見方自体に大きな差が出ることはありません。とくにプログラムの終盤に差し掛かる頃になると、他の受講者の皆さんもほとんどの方が同じ足をエントリー検討可能と見なしておられ、そのほとんどがMAX様が投稿するプログラムが標準とするトレード(標準トレード)とも合致していました。結果の違いは、エントリーしたかパスしたかの判断と、決済のわずかな差によるものです。私はMAX様から「途中までは数十人に一人のレベルで教えるのに苦労した」と言われてしまいましたが、それでもトレード実践期間の後半には標準と同じようなチャートの見方が出来るようになりました。 人によってエントリー判断は分かれるわけですが、全受講者の中の最高の成績に届かなくても負けるわけではなく、ただ勝ちが減るだけなので、それでも十分すぎるほどプラスになります。実際に私はプログラムの中盤頃までは、「分からりづらいところやらないで確実なポイントだけに絞っていいから、それだけプログラム修了までにできるように」と指導されていました。裁量と言うと難しく思えますが、生きていれば仕事も遊びも人間関係も、大枠のルールはあっても細かい部分は経験則による裁量判断の連続です。同様に、軸となるロジックがあり、細かな部分に経験則が求められるだけで、それらは2か月の経験でも身に付く範囲です。特別な才能は必要ありません。 ・最後に 39万8000円という受講料は、普通に勉強してFXで勝てるようになるまでに失う資金や学習時間を考えれば安すぎるくらいでしょう。しかも、私と同期で参加した全員が、プログラム期間中に受講料をすべて回収していましたので、きちんとプログラムを履修すれば、2か月後にはスキルや知識に利息までついて却ってくるのです。 迷われている方は、おそらく金銭的、時間的な制約がある中での決断になるかと思いますが、多少きつく思えても、参加する価値はその負担の比にならないほど、はるかに大きなものになると思います。

03/23/2025 22:44
迷う必要はありません

本商材は出品者であるMax様から直接指導を受けることが出来るプログラムで、毎日提示される課題をクリアしていくことで、前提となっている「先読みRCI」を効果的かつ効率的に習得できるようになっています。私は、先日18期の受講期間を終えましたのでレビューをいたします。なお、私の受講前のFX経験は約半年程度で初心者です。 ・受講を終えて 本商材について、まず驚くべきポイントは、約1か月のプログラムの最終週に一週間のトレード実践期間があるということです。これは過去のレビューを読む限り、17期以前も同様のようです。 当然ですが、3週間後がどんな相場なのかは誰にも知りようがありません。にもかかわらず、このような公開レビューのある商材において、最終週にトレード実践を行うスケジュールが受講する時点で決定しているということは、開催される時期にかかわらず、3週間の指導後には受講生が結果を出せるという前提でプログラムが組まれているということになります。これは一般的なFX商材では到底考えられない、特筆すべき特徴と言えるかと思います。 FX商材に限らず、一般的に何かについて指導を受ける場合、「習得にかかる期間や結果には個人差がある」というのは常識です。もちろん、このプログラムも個人差が出ないわけではありませんが、過去の受講者のレビューを見てもわかるように、獲得pipsや勝率に差はあってもほとんどの方がトレード実習をプラスで終えられているようです。 参考までに、私の最終週のトレードの成績は USD/JPY 6勝1敗 +82.8pips EUR/USD 4勝1敗 +18.6pips 合計 10勝2敗 +101.4pips という結果でした。 多くの経済イベントがあった週でしたので、ボラティリティが高かったことが最終的な獲得pips数には影響していると思いますが、逆に荒れ相場であっても、通用するロジックであるともいえます。 ・「裁量要素」について 私がこのプログラムを受ける前に最も不安だったことは、「裁量要素」でした。商品ページのQ&Aにも書かれているように、本商材にも裁量要素は存在します。しかし、実際に受講してみて、本商材における裁量要素は一般的なFX手法のそれとはまったく立ち位置自体が異なるものであり、不安を覚える必要はありませんでした。 私がこれまで学んだ多くのFX手法には、例えば以下に挙げるような裁量ルールが存在し、それらに対して横のカッコ内のような疑問が生じました。 ・ダウ理論で~(どれくらいのサイズで波を見たらいいの?) ・周辺と比べて明らかに大きなローソク足が~(明らかって?) ・目立つ直近高値・安値で(いっぱいあるけど…) ・トレンドラインを引いて(何本も引けるんだけど…?) ・角度が急なら(チャートの縮尺で角度なんて変わるし具体的にどのサイズで何度?) ・ライン付近で反発したら(付近ってどの足に引いたラインから何pips以内?) ・そしてこれらのルールにさらに加えて、ルールでは〇〇だけど、明らかにxxな場合は柔軟に判断(柔軟ってなに?) レビューを読んでくださっている方の中にも、同じような方がいらっしゃるのではないでしょうか。多くの手法では、これらについてある程度ロジカルな原則はあっても、最終的には「経験で身につける」とされていることがほとんどです。もし学んで勝てなくても「裁量部分が足りない」と言われてしまえばそれまでです。でも、それが本当なのかは知るすべがありません。 このプログラムでは、講師の指示通りに課題をすすめていくと、「裁量が入る部分の習得が不十分でも、明確に決められたルールだけは絶対として守っていればプラスにはなる」ということが分かってきます。私は、裁量要素をトータルの勝敗を左右するものではなく、あくまで成績を向上させるために身に着けるプラスαのものであると考えられたことで、裁量への不安がなくなり、裁量部分の習得にむしろ積極的に取り組めるようになりました。 ・最後に 私がRCIに不慣れとはいえ、日々の課題で取り組むチャート検証には一か月分を見るだけでも数時間を要することもありました。それをうまくいかないパターンも含めて20年近い期間分を検証して導かれた正解を、この価格で教えてもらっているのかと考えたときは、信じられなくて途方もないような心境になりました。実際に参加して内容をある程度把握すれば、この提供価格は、高いどころか、破格ですらないタダ同然といっても言い過ぎではないレベルだと分かると思います。 もし迷っている方がいれば、迷う時間すらもったいないと断言できます。

09/30/2024 23:50
購入を迷っている方へ

私は「先読みRCI」の出品者のMax様が、別で販売している5分足個人指導プログラムまで受講しました。 まず、もし、このレビューを読んでくださっている方の中に、「この商材の購入者向けに個人指導プログラムがあるのだから、この商材だけでは勝てるようにならないのでは?」と考えている方がいらっしゃいましたら、そんなことはありません。 個人指導つきプログラムでは、講師から指導を受けながら最適な学習方法や手法の背景にある重要な考え方を学ぶことが出来ますが、この商材で隠している秘密のピースを追加料金で教えるようなものではないので、独学で時間をかけて勉強、検証を出来る自信のある方はこの商材に書かれていることだけで十分勝てるようになるはずです。その点については、安心して購入して大丈夫です。 本商材の販売ページにはシステマティックと書かれていますが、これは一般的によくあるMAのパーフェクトオーダーとRSIを組み合わせてシンプルエントリーみたいな簡単なものではなく、覚えなければいけないルールや項目、概念は多岐にわたりますし、実際のトレードで判断しなければいけない要素も非常に多く細かいです。しかし、そのほとんどすべては客観性をもって判断が可能です。 「ほとんどすべて」という表現が引っかかる方がいるかもしれませんが、その「ほとんど」に当たらないごく一部の主観的判断が違ったとしても、収支プラスがマイナスになってしまうというような雑なロジックではありません。私もまだ、個人指導プログラムを終えた今でも完全に習得出来たとは到底言えませんが、本商材の内容をほぼ理解して実践出来るという人であれば、結果に多少の差が出ることはあっても、ある程度の期間を通して実践すればトータルで負けるということはまず考えられないような内容です。 「先読みRCI」は決して個人指導プログラムの販売につなげるためのフロントエンド的位置づけの商品ではなく、内容に疑いをもつことなく時間をかけて学習すれば、再現性を伴った勝てるトレードが出来るようになるロジックを公開している希少な商品であることをここを見ている方に少しでも知って頂き、購入を迷っている方の背中を押せれば考えてレビューいたしました。

09/28/2024 15:06
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.