たかち

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:- │ Investment Style:Day Trade
Last login:  8 months ago

素敵なインジケーターが溢れている一方で、高価でありながらFXトレードに向いていないインジケーターもやはりあります。実際に使ってみたものに関しては、「制作・販売者様に感謝を込めて」「どのようなインジケーターで効果的な使い方」「どれほどの価値を感じたか」などレビューを行ってゆきます。私のレビューを読んでくださり、「さらなるFXトレードの躍進に貢献できれば」という思いで、レビューします。また、まれに「☆5評価をつけたら〇〇をプレゼント♪」みたいな商品は、大嫌いなので、使った上で「正当な評価」また「☆5がレビューに多い理由」を開示いたします。忖度は一切行いません。レビュワーとして、最大限に皆様、及び製作者様に貢献したく存じます。

Bought item's records
Numbers of the reviews
23
Review
3.7
たかちs Review
「価格の天井・底値を完璧に捉える」天底極サインツール!!
06/25/2024 17:54
現状では勝てない、使い道に迷うインジケーター・サインツール【個人的なインジケーターの感想】 ①サインツールとして値動きの上がり下がりを完璧に捉えているかといわれると、そうでもない ↓ 稀に天底を捉えることはある ②このインジケーターだけでは勝率が上げることは、個人的に難しいと思われる ↓ 理由としてサインが頻繁に出てくる傾向があり、サイン通りに注文をした直後に反対のサインが出ることがよくあるため ③バイナリーオプションでの利用は、あまりお勧めができない ↓ 5分以上の取引での利用を説明文で勧められているが、その間にトレンド変化、反対サインの出現により資金ロスとなってしまう ④環境認識インジケーターとして利用しようとしても、MACDやRSIなどと比べると劣る部分がある ↓ メインのサインツールが頻繁に更新されることが多く、トレンドの波を捉えにくく、他のインジケーターと組み合わせて使用する必要がある ⑤価格的に見合うかは、使用者によるところが大きいと思うが、現時点で個人としてはより精度を上げて頂けると、価値が生まれると思う ↓ このインジケーターのみでは勝率をあげるのは、現時点においては厳しめという評価 【良い部分】 ①バージョンアップも短期間で行われていることも、購入者の声を拾っているものと考えます ②ある程度のトレンドの波は捉えているため、他のインジケーターと組み合わせて使えば、流れをつかめる可能性があります アップデートにてサインの精度が上がれば、メインとして使えるようにも思えます ③販売者様のレスポンスが早く、レビューに対してキチンと返答を行っている点も評価ができると感じます 【改善してほしい点】 天底を捉えるという部分において甘い部分でサインが出ており、矢印が頻繁に出る場面が多くトレンドをつかみ損ねている感じがします アップデートが可能であれば、この点を改善して頂きたく存じます 現時点では個人の実力・裁量が必須のインジケーターと感じ、バイナリーオプションには余り向いていないように思われます 精度が上がり、MACD等と組み合わせると本領発揮が出来る可能性が感じられるため、ぜひお願いしたい次第です
最高峰のFX天底サインツール「ドンピシャッ!!」バックテストで右肩上がりの最高級品(豪華購入者特典あり!)
04/30/2023 11:39
天底をドンピシャでサイン表示はされずらいかなと感じます「初心者の方」や「今からFXのトレードを始められる方」にとっては、サイン系のインジケーターとして、心強いのかなという印象を受けました。 自己裁量・資金管理・トレードのノウハウがある程度ある方は「天底で表示されていないっぽいかな…?」という印象になると思われます。 価格としてもおよそ5万円ほどしますので、上記の内容を含めて、自己裁量をせずにトレードをしたい。 けども、自信がないという方にはその価値があるとお見受けします。 今後、アップデートがなされて、精度がより高まった場合や、サイン表示がより多く的確に出るようになれば、無敵のインジケーターになる可能性は大です。 現状だけでお伝えするならば、「初心者/自己裁量に自信がない方」向けの商材と個人的には感じました。 チャートに反映させて、トレードを行っていますが、売りの決済ポイントが、売りを始めるべきポイントだったりすることもあったので。 もう少し、精度が高ければなと感じてしまう部分は、やはり否めないかと。 最終的には、「自己裁量」でのトレードが基本スタイルに落ち着くことも考えると、それまでの繋ぎや「トレードとはここで買って、ここで決済しよう」という講師がいると思えば、価格的にも見合うのかなと。 バックテストの資料や、使い方動画など、他の出品者様があまりつけていない便利な情報をお付けいただき、丁寧にされておりしっかりとされた方なのだなと感じます。 動画も、余すと来なく、「こういう場面ではトレードを見送る」など、インジケーターと合わせて、FXの基礎的な部分の内容をお伝えしていただけます。 あとは、価格面での折り合いと、自分のトレード能力によっては、評価が分かれるかと存じます。 ただ、何度もお伝えしますが、サインの精度が上がれば、聖杯、神インジケーターに化ける可能性は非常に高いです。 ★当該商品についてではなく、すべての商材を指します。ご存知かとは思いますが、レビューされた方の名前やアイコンをクリックすることで、過去にその方がどんな商材を購入しレビューされたかがわかります。 偏った良い評価・悪い評価が着けられている場合、レビュアーの過去のレビューを確認することで、サクラかどうかの判断基準の一つとなるかと。 参考として商材のレビューの信憑性を確認して購入を検討し、製作者にご質問で判断をすることが重要です。
日足天底根こそぎインジケータ
04/11/2023 12:15
日足天底根こそぎインジケーター+ランキングにあるインジケーターを組み合わせると天底をとれます私は「日足天底根こそぎインジケーター」を購入してまだ日が浅いです。 基本的にレビューを書くまでに、2週間~1か月ほどしてレビューを残すことが多いのは、検証して再現性が高いかどうかを確認するためです。 このレビューは、購入した翌日に書きました、初めての事です。 実はこの「日足天底根こそぎインジケーター」を購入するずいぶん前に、ランキングにあるインジケーターを購入して、天底狙いを行っていました。 そのインジケーターだけでも、実をいうと天底を取ることや、天あるいは底はとることができておりました。 その際に、こちらのインジケーターに出会い、正直初めは「うさんくさい」や「天底って名前を付けておけば売れるサイン系のインジケーター」と思ってました(製作者様すみません…) ゴゴジャンには「天底」と検索すれば山ほどインジケーターが出てきますからね。 ただ、商品説明を読んで、そのあとにご連絡をお取りすると、その日の内に連絡が返ってきて。 詳しいインジケーターの説明+画像での説明と、懇切丁寧なご対応があり、「まあ、だまされたと思って買ってみてもいいかな?」と思い購入。 実際にチャートに反映させて、4時間足、日足で表示をすると「天底のみ(ほぼ誤差なし)」で矢印が出ていました。 そこで、過去に購入したインジケーターで「天底」を検証すると笑ってしまうくらい、同じ結果が得られていることがわかりました。 むしろ、前のインジケーターは、「だいたいの天底は分かるがピンポイントでは分からない」ため、多少の誤差が気になっていました。 このインジケーターを導入したことで、○○のインジケーター+「日足天底根こそぎインジケーター」の中間点で売買を行えば天底がとれると確信しました。 今までで、一番の衝撃だったので、長文になりました。 ご参考までに。 あと、本インジケーターをご購入されるご意思があるかたにですが、サインは出ますが、「自己裁量」+「自己分析/確認」は必須です。 ただ、精度が高いことは自身で体験しています。
通貨ランキング、Currency Ranking
04/10/2023 21:18
私が使いこなせないだけで、プロダクト自体は☆5の価値があります明確にさまざまな角度から、現在の通貨ペアのランキングを確認ができます。 ボラリティなど、複数の項目を選択することで、その項目に適したランキングに切り替わります。 動作は軽快であり、見やすさなど、設定の自由度もかなり高い方です。 私は購入直後は、テクニカルランキングと併用して使用していました。 その時はヘビロテとして、テクニカルランキングで各分析のランキングを確認→通貨ランキングで順位を確認をしていました。 今は個別の通貨強弱を折れ線グラフで確認して、通貨の強弱と、乖離のある強い通貨×弱通貨でペアを組んでトレードをしています。 念のために、確認として使用することはありますが、ほぼ見ることがなくなってしまいました。 理由の一つとして、折れ線グラフの方が視覚的でパッと理解できることと、項目が色々あることは「本当にFXに詳しいトレーダー様」に向いているように感じます。 そのため、一見すると、初心者向けのインジケーターと見えますが、中級~上級向けの、割とFXの知識が豊富な方は重宝するものになります。 端的に言えば、私がその域に達しておらず、使いこなせていないだけということです。
あの人気逆張りインジケーターをMTF・サインインジケーター化。原型よりも圧倒的に利便性を向上させた【RD-Combo_Allow】
04/01/2023 11:13
評価が分かれるサイン系インジケーターで、設定と環境次第で天底を取ることができるまず、本インジケーターを購入して導入しただけでは、おそらく天底にサインが出ることはないと思っていいかと。 ただし、微調整を繰り返して設定を何度も行い、再現性を高めてゆくことで、天底にサインが出るようにはなっています。 天底以外の場所にサインが出ることもあるのですが、分析をすると「サインが出ても変ではない」絶妙な判断の場所に矢印表記がされます。 その場合は、上位足を使用して、サインにフィルターをかけることである程度の制度を担保することができます。 ちなみに、設定をかなりいじり倒す必要がありますが、参考までに現状私が設定している数値を載せておきます。 参考程度にとどめておいてください、おそらく今後も設定を変えると思いますし、価値を保証するものではないため。 短期MA:10 長期MA:100 CCI期間:14 RVI期間:10 ADX期間:14 ForecastOsc期間:20 上記の設定で、だましはありますが「天底にサインを出す」ことは可能となるかと存じます。 あと、サインのフィルター機能が標準が「1」であり、フィルターをかけて厳選しようと「2」にするとサインがほぼなくなります。 小数点の使用はできないため、フィルター機能はあれど「1」以外を選ぶ意味が感じられません。 そのため、上記の設定でサインを出したうえで、「上位足表示に切り替え」て残ったサインが、信頼性が高いということになります。 もしも、当レビューを開発者様がご覧になられていましたら、フィルター機能の見直し改善をお願いしたい次第であります。 また、天底にサインを出すには上記以外に良い方法・設定値があると思いますので、せっかく同じインジケーターを購入した者同士で、設定値の共有を図れればと思いました。 そのため自身の設定を公開に踏み切りました、何卒宜しくお願い致します。
限界運動量×フィボナッチ「Momentum-Fibo」
03/25/2023 05:18
このインジケーターの引かれるラインで、ピタッと止まったり反発するのが面白い。実は、限界運動量のインジケーターはいくつか持っています。 その中でも、精度が高く、また標準の設定でそのまま使える状態であることも価格と比べてコストパフォーマンスに優れていると感じました。 当然ですが、サイン系のインジケーターではないため、裁量・経験則・資金管理の3つは絶対に必要ですし、必ずしも勝てる保証はありません。 ただ、勝つ確率を上げることはできることと、そのためのインジケーターが私にとってはこれだったと考えます。 サブウィンドウではRSIとMACD、メインには、いくつかのインジケーターを表示しています。 メインの画面で使用することが多いのが当、インジケーターと某限界運動のインジケーター。 この2つを組み合わせると、現在からどうなるかと、未来の価格の予測が行えるため。 だまし対策、大きな損益を抱えにくくなるかと存じます。 この価格で、この性能のインジケーターが販売されていることに初めは違和感があり、勝ってダメならコレクションにでもしようと思っていました。 それが、この価格で主力で活躍するもんだから驚きです。 本当は自分の使っている、他の組み合わせ、相性の良いインジケーターも記載したかったですが、他の方の販売のためお控えさせていただきます。 買ってよかったです、ありがとうございます。 分からないことがあれば、ご連絡をさせてくださいませ。
See more 
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.