GRY

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:-
Last login:  3 days ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for product
Sorting
良かった点

私の簡単な手法ではエントリー回数は少ないものの 「天空の狭間」では手が届かなかったところに手が届きます。 現時点で、より「雲海」に寄せた手法は私には見えていないので 逆にEAの挙動から新しい可能性が開けることを期待しています。 :後日追記: ヤバい(いや、やばくないけど)。雲海エントリーEAが安定している。 (失礼だけど)予想のだいぶ上を行く成績。 泣けてくるのは、自分のこれまでの手法が間違っていなかったが、 適切に執行できていなかったことをこのEAが教えてくれていること。 これは「光明」なのか・・

10/20/2025 10:19
DLC

後付けでどこまで伸びた、とかは言えますが 確実(絶対ではない)に利益を残すのは難しいと感じていました。 これはその実現を助けてくれます。 他の手法にも入れるために2つ購入しなければならなかったので 安いうちに手に入れられてよかったです。

10/07/2025 06:52
第一印象

なんか矢印から自信を感じるw (私の持ってる作者様の過去作比) 勝率より通算損益が大事。 理屈の上では損切りを狭くして全部の矢印で入ってもトータルで勝てそう。 ただそれはEAでない限り無理。 矢印の出現はエントリーポイントでもあり決済ポイントでもあるので 矢印ごとに環境認識が必要。 なので、ある程度幅のあるレンジ、あるいは戻り押し目のチャートパターンをできるだけ避けて ブレイクポイントで入れるかが勝負。 試行回数を増やして損切りを狭くする関係で、今のところ長期足には向かないと見てます。 デイトレ~スイングは魔法のFXの高勝率チャートにお任せ。 矢印出現のポイントで利確するためには、文字通り張り付いていないと無理なので 短期足では決済EA欲しい!と思ってしまう。 追記: 認識間違ってました、勝率も大事。 今のところ個人的にはなかなかポイントが掴めない感じ。 サインが早いので決済に関しては素晴らしい。逆にエントリーが悩みどころ。 統計的にロンドン・NY午前時間の全部のサインで入れば通算損益に近い形で勝てる とか分かっていれば(妄想)悩むこともないのですが。 1分足も検討してみようかな。 追々記: 1分足で検討開始しましたが、少し光が見えてきたかな。できるだけレンジを避けつつ サイン出現でエントリー、損切りは浅く浅く利確はサインを待たずに平均獲得pipsあたりで。 スイングは今のところ魔法のFXに軍配。いずれにしろ今みたいな相場つきだとスイングは厳しいか? 目指せ日利1%!いけそうだけど。 後記: FXではなかなか埒が明かないので、CFDゴールド1分足に移ってやっとわかったのは このツールにとって大事なのは、十分に大きなボラティリティだということ。 コツコツドカン、負けて勝つ。 FXだと長期足を勧められる(相場の状況にもよる)のも納得。 そういう意味でトレンドがどうとかよりも、 チャートがトレードに適したボラか教えてくれる機能(妄想) があったらな、と思う。 結論: 商品ページからすると無裁量のサインツールのような感じを受けるが 実際はインジケーターの一つで、裁量の知識、経験が大きく物を言う。 このツールを極めたい方はどうぞ。私はほぼ撤退。

04/17/2025 07:14
超初期感想

FXとなっていますがいわゆるFXの通貨ペアではなく、CFD取引のゴールドです。 FXでも一応使えますが。 高速エントリー、エグジットができます。 エントリーポイントは自分で探します。探したポイントでのエントリーを支援してくれます。 エグジット、利確に関しては特にサインとかはないです。つまり自分で判断します。 勝負師向きです。 (なお使用超初期の感想のため誤解、誤認を含む場合があります) 追記 簡素なマニュアルにも矛盾があり 「いつでも質問待ってます」的な記述がありますが、質問しても返答なし。 別売の教材を買え、ということなのかな。仕事が忙しいとかあるとしても。 ゴゴジャンには他に同様のツールがありますので、特にこれを選ぶ理由はない。 私の感想です。 SLが機能しない。しかたがないので手動でSLを設定すると決済後、自動で再エントリーする迷惑動作。

04/10/2025 00:01
まだ初期の感想

パラメーターをちまちま調整してイグジットも自分で見極めて、と 研究したい人向き。 理論が優れているかとツールとして優れているかは別。 使ったことはないけど「天地創造+EA」を検討するか、 あるいは、今後登場するであろう 色々ついてくる至れり尽くせりな商品を検討するのが吉かな。 追記: 作者様から上記コメントについてお返事いただきましたので、誤解のないように。 サインの出方については過去作より優れていると感じます。 作者様の主張で「誰でも勝てるように」というメッセージが特に心に残っていたため、 私のような初心者には、エントリー以上に苦労する利確についての機能がないという点で 今作品は、初心者あるいは数多くの作品を購入する資金に余裕がない方には どうかなと思われた、ということです。 後記: 三美神(ディアナ)のときは裁量が大きく、教育ツール的な面も感じましたが こちらは真にシステムトレードといった感じですね。これを完全自動EAにしないのは 作者様の思想なのだと愚考します。通貨、設定値のスクリーニングと資金管理と最低限のリスク回避を やっておけば、結果的に負けることはないと思わされます。 出来れば、自動決済EAは有料でもほしいところです。24時間起きていられないので。 補足: 年末年始の怒涛のバージョンアップでかなり使いやすくなりました。 期待のEAは、、、、いえもう何も申しますまい。 「後記」までは星3でしたが、星4に変更してレビューを終了したいと思います。

01/10/2025 11:02
まあお手軽

計算機能に問題はありませんし、 お手軽です。 が、短い時間足で取引しているときに 素早くラインを動かそうとすると、みょいーんって 端っこだけ伸びるのは 本当にイラッとしますw

01/22/2024 05:17
経験者向きカモ

まだ使用初期の感想です。 出品者の方からは「黄金の大聖堂」をすすめられましたが、 枯れてるシステムが好きなので、まずこちらを購入しました。 これまで教わったMAやADX、RSIを使ったトレード手法とくらべて強い優位性は 感じられません。これまでの手法のエントリーの根拠を補強してくれるのと、 強いトレンドに乗れたときのイグジットのタイミングを明確に示してくれる点が良いと思います。 出品者の方は個性的な印象で、質問すると返答はしてくれますが、 たとえば、この矢印の名前が「エンジェル~」で、このラインが「マジカル~」といった情報の載った ごく簡単な説明書(仕様書?)もありません。よってトレード初心の方は戸惑うでしょう。 使って体で覚えろ!スパルタ式です。 ゴゴジャンには出品者向けマニュアル作成サービスとかないのですかね。 さて、MAの傾きとか、きれいな相場とかよく耳にしますが、数値化するのやはり難しいのでしょうか?

01/11/2024 05:13
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.