ダービー

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:-
Last login:  1 day ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for product
Sorting
こーれはヤバイ

レビュー時点ではまだ売り上げ30本ですが、もしゴゴジャントップ商品のように大々的に商品ページを作っていたら価格5万でも売り上げ1000本単位じゃないかと思える内容です。 出品者さんの商品はいくつか購入させてもらっていますが、これが現時点で最強です。 あまりにも便利なので今まで使っていたチャートテンプレを更新しました。 上位足の調整を下位足で取りに行く。という王道がこの商品の内容なのですが、視覚的に見やすくパッと見ただけでチャンスが近いのか分かります。 インジケータも軽いので時間足変更も一切時間がかからない。 最大の目玉は「チャンスお知らせ機能(押し目)」です。トレンドの押し目を上手く検知してくれるため便利すぎました。エントリーポイントのサインツールはたくさん売られていますが、こういうのは意外と無かった。 これを利用して下位足でエントリーすればリスクリワードはとてもよくなります。 商材の解説にもある「高勝率の押し目パターン」を選べば本当に高確率で売買方向通りに進んでくれるので初心者でも勝てます。 トレンド終わり際ではインジが過熱感を示してくれるので、無駄に損切りする必要もありません。 高値安値の更新無し&インジ過熱気味。「あ~もう寿命だな」と一目で分かります。 商品の内容を理解し、相場の最低限の知識(高値安値・マルチタイム分析の重要性等)を知っていれば負けることはまずありません。 勝率、リスクリワード、通知機能も相まって「もう仕事辞めていいんじゃないか・・・?」と初めて思った商品です。ちなみに私は出品者の過去作、グランバーをエントリー足で使用しています。2つ上での上位足でチャンスのときに使います。 上位足での押し目通知⇒エントリー足で高値安値抜け確認⇒エントリー方向のグランバーサインが出たらエントリー。これでほぼ負けないし損切りもかなり小さい。 この商品を買ってヤバさを理解できたら、グランバーも検討してみてください。もちろんグランバーが無くても全く問題ないです。

04/23/2025 20:07
FXを諦めかけている人へ

もっと売れてほしい商材ですが、一言で言えば「勝てない人への最後の砦」です。 4時間足等の長期足トレードはあまり人気がありませんが、社会人や勝てない人に是非オススメな時間足です。 このサイトで人気なのはやっぱり短期売買。確かにスキャルピングは資金回転率がよく、勝てれば一気にお金持ちになれます。 ただし「勝てれば」です。スキャルは1分でやるとして、かなり難しいです。短期足になるほど抵抗線が増えて、反発することが多々あります。 その他にもスキャルには難しい要素があり、よほどトレンドを見極める能力がある人じゃないと勝てません。 この商材は4時間足、最低でも1時間足を推奨しています。 長期足のメリットはなんといってもダマシが少ないこと。この商材で重要視している点がしっかり効いてくれます。 同じように1分足でやってみたことがありますが、ズタボロでした(笑) 他にも仕事前、仕事帰りに見るだけで予約注文をすることができるのでストレスが少ないです。 長期足のデメリットである取引回数も、他通貨を見ればある程度カバーできるし獲得PIPSも多いのでさほど気になりません。 慣れれば長期足の分かりやすさに戻れなくなる人もいます。 いろんな商材を買ってみたけど勝てない!スキャルピングやデイトレ無理!才能ない!と思った人は、最後にこの商材を買って最低ロットにて試してみてほしいです。 唯一の難しさは押し安値・戻り高値の判断でしょうか。この商材でも判断についてありましたが、基準になる点なのでもっと重点的に踏み込んでほしかったです。個人的に「え!?そこを押し安値として見るの!?」と思っていました。果たしてあのレベルを判断できるかどうか・・・ ただ、そういう難しいところは相場参加者も同じなのか、しばらくすれば分かりやすい形に戻ってくることが多いです。 やはりみんな分かりやすいところが、一番素直に伸びますね。

04/20/2025 06:42
ハイリスクだけどハイリターンなEA

3ロジックのナンピンあり。両建てでハイリターンを実現しています。 それだけの単調なナンピンロジックだとすぐに破綻してしまいますが、このEAは途中決済があり多くなったポジションを解消してリスクを低減させています。(例えばAロジックの中で20回ナンピンしても、そのうち数ポジがトータル利益出れば一部決済する) そのため、ナンピンの宿命である急激で一方的な値動きにはどうしようもありませんが基本的には無限ナンピンにはならない商品です。 とはいえ、リターンあればリスクもあり。基本的にはチマチマ出金したほうが安心です。 国内の口座想定だと100万円で0.02LOTが目安だそうです。その場合、月利5~10%を見込めます。 というより海外口座のがオススメ。国内はちょくちょくロスカットが起こります。海外口座でも個人的には100万円で0.02lotがオススメです。仮に倍の0.04lotだと4円手前あたりの急騰急落で寿命がつきます。これはレンジの多いAUDCADでも結構よくあることです。 このEAなら約1~2年あれば、不運な相場にならない限り元手を回収できるかと思います。元手分を稼げたらそこからは月一の出金ボーナス。それがナンピンEAの使い方だと思います。 ちなみに、ロットが大きくなるとドローダウンもアップするため大金での運用はオススメできません(バックテストより) もし1000万で運用するなら、多くても月利5%ほどでギリ許容範囲というレベルです。

04/19/2025 18:20
とても素晴らしい分析ツールです

2週間使ってみましたが、わずかな売り買いの攻防も判定する素晴らしいツールです! 裁量でFXを攻略したいなら是非買うべきですね。 上位足のMAを表示してくれるので視覚的にも便利です。 ただ、私とは思考が少し違っていて、そこだけが残念でした。 例えばレジサポ転換のラインを自動で消してくれますが、このツールはヒゲタッチでもラインを消します。 しかし私はレジサポラインを実体で抜けた場合、効果を無くすという判断にしています。 他にも、アップトレンド判定では押し安値を実体で抜けた時にするなど、やはり個人によって差はあるので仕方ないですね。 そのため私のように「重要なポイントを実体抜け」で判断するのではなく、ヒゲでカウントするタイプならベストなツールです。

04/19/2025 18:05
精度は良し悪しある

売り上げに対してレビュー比率が異様に多いのは「とある理由」があるからなのですが、少なくとも適当に矢印だけで大儲け!なんてことはないので購入には注意してください。(とある理由はもうすぐ無くなる?のでレビュー数は減るかもしれません) チャート波の天底を捉えることはそんなにないので、サインの選択は重要です。仮にスプレッド込みでドテン売買していた場合、ほぼ利益は残りません。 私が評価5にしないのは「やはり矢印だけで勝つのは難しいな」ということです。とはいえ、精度の悪いサインツールなら評価3以下なので正直な感想を書く私にしては評価しているほうです。 私は高値安値を基準としたライントレードをしています。 エントリー後は順調に伸びてくれることが多いのですが、この進撃の矢は根拠が固まる前に出たり、根拠が固まった後にかなり遅れてサインが出ることがおおいです。そのため、少し使いづらいです。 サインが早すぎてもギャンブルになるし、遅すぎるなら使う意味もない。かといってすごく良いところでサインが出ることもある。 買いサインが出てある程度の調整下げが出ても簡単には売りサインが出ないため、トレンドなどではずっと保持できるのは良いことです。 しかしそれゆえに、サインが遅くなる時があるというデメリットもある。 勝てるサインツールはやっぱりみんなの夢です。人間楽して勝ちたいので! 今後も出品者さんには、いつか私でも評価5をつけたいと思わせてくれるようなツールを期待したいです。(進撃の矢を悪いと言っているわけではありません!)

04/15/2025 05:54
天底を捉えるときもあるが・・・

もし、商品ページを見て「矢印のドテン売買だけで勝てるじゃん!」と思った方は評価が下がると思います。 それならEA化すれば勝てますからね。 あまり悪く言うと、確実に評価操作のために削除されるので詳しくは言いません。

06/11/2024 15:49
微妙でした

良くも悪くもない、なんとも微妙な性能でした。 思った以上に矢印が多く、伸び切ったところで出たりで精度はそんなに良くない感じ。 サブウィンドウのフィルターも何のためにあるのかよく分からないものでした。あっても無くても勝率は変わらないという結果に。むしろエントリーが減る分邪魔な気もします。 商品ページの画像では一撃という感じですが、実際のトレードでは7割がレンジなので上手くいきません。 基本的に損切りと利確1:1が無難でした。 トレンドでの一撃を狙うというコンセプトであれば、もう少しトレンドの初動だけを捉えてほしいというインジケータでした。

11/12/2023 07:13
直感的で使いやすい!

先週から資金管理ツールを探していました。 いろいろ販売されていましたが、この商品が直感的&シンプルで一番良い印象です。 デモ口座でお試しもあり、安心して購入できました。 LOT計算も負荷なくサクサク動きエントリーに影響がありません。SLラインをクリックで変更できるので素早くエントリー&資金管理ができる優れ物です。 裁量取引には欠かせないものですね。これからずっと愛用していきたいと思います! ただ、使っていて「あったらいいな」と思ったのはSLの黄色ラインに価格が表示されるといいなと思いました。

08/16/2023 10:37
手法通りで問題なく稼働しています

MTF(マルチタイムフレーム)の問題で完全EA化は無理ということで1エントリーのみですが、エントリーは問題なくしてくれます。 可能な限りEA化してくれたということで頑張りに感謝です。 ただ、パターン3以外は「1エントリーで停止するEA」ではなくMTFが変わると停止するEAです。 そのため、セットしてお出かけ➡環境が変わってエントリーできなかった。ということが多々あります。 私の場合朝6時に仕事へ出て19時~20時に帰宅するため、たいていは環境が変わってEAが停止しています。欧州時間からは流れが変わることもあるので「エントリーしてたのに・・・」と残念に思うことはやはりあります。 MT4はプログラミング技術次第で色々可能と聞くので、贅沢な悩みですが何か手段を思いついたら、いつか完全自動化をしてほしいなと思ってしまいます。 もしくは私がニートになって、いつでもMT4をイジれる環境に身を置くかですね(笑) ちなみにEAが停止してしまうので断念していますが、一番セットして使用したいのはやっぱりパターン①です。

06/21/2023 06:59
今一番信頼できるEAです

なぜ有名になっていないのか分かりませんが、目をつけて良かったEAでした。 取引回数が非常に多く、なおかつ1年以上運用で大きく崩れた場面がないEAは相当なものだと思います。 エントリー箇所を見ても安心できることが多く、伸びるところはしっかり伸ばしています。 損切り設定も比較的浅いため、取引頻度と成績を考えるとエントリーの方向性が良い証だと考えています。 ドル円は今なお円安のトレンド状態が続いています。(2022.10月時点) 長期間レンジになったときEAがどう立ち回るのかがまだ未知数ですが、安心して運用できるEAの一つです。 長期運用後➡その後いろいろな相場がありましたが、乗り切って未だ安心できるEAです! これからも信頼できるEA軍の一つとして運用していきます。

05/26/2023 06:00
本体は環境認識通知

本音を言うと、サインツールとして販売の評価は低いです。 商品概要にあるチャートのサイン表示は「過去チャート」に表示した場合であり、リアルタイムとは別物になります。 サイン感知のオシレータが価格により変動するタイプのため、チャートが出来上がった過去においては最強のサインとなりますが、現在進行形では全く違う景色となります。 過去チャートだけ見れば無裁量でも1ヵ月で億万長者になれるほど最強なのですが、やはりサインツールの精度には限界があります。 精度を上げればサインは遅れるのは絶対ですね。 商品概要説明にも大部分を占めている通り、環境認識の通知が本体と言える商品です。 有益な相場情報として購入するなら価値アリと判断します。

03/17/2023 12:08
ここからが本番⇒その後!

今まではドル円にしては強すぎると言えるほど円安相場でした。 ぶっちゃけ、損切りをある程度深くして買っていれば誰でも勝てる。という状況。 そのため、このEAを含めドル円系のEAは非常に好調でした。 今は調整か、そのまま円高に行くか分かりませんが、ここからがこのEAを評価する相場状況です。 円安・円高どちらに行くか分からない状況で最低でもヨコヨコな成績をキープできるかどうか? 今後はそこに注目して、改めて評価したいです。 ⇒様子見からの評価で☆5としました!ひとまずEA判断期間の最低限3か月たって崩れていません。真の評価は1年欲しいところですが、5月からドル円は色んな動きをしました。成績をキープしているだけでも十分優秀と言えます。私はオススメしたいですね! 別件ですが、ゴゴジャンの星レビューはひどいです。出品者の承認制になったせいで、認めたくない評価は不承認にすれば表示上は高評価しか残りません。だから高評価の商品がポンポン出ています。 しかも悪質なことに、「☆☆☆☆☆(レビュー数)」と表示されるため商品一覧ではまるで高評価が多いように見えてしまいます。実際は承認してない低評価が含まれているのにです。 そのため、☆の横にあるレビュー数と、実際にある感想レビューの数が違えば違うほど問題アリな商品という今では逆の見方をしています。 このEAは全て評価を承認しているので問題ないと思います。ちなみに半分以上レビュー承認されていない商品もあるので注意です。その商品は星5近いです(笑)その商品よりも素晴らしい商品がランク下にあるのはとても悲しい。 イチャモンに近い評価は承認しなくてもいいので1つや2つぐらいなら評価数と合わなくてもいいと思いますが、多すぎるのは注意ですね。

07/29/2022 17:12
とても良い手法です!

ダウンロード数の割に評価が少ないのは無料故でしょうか・・・ これはそこらへんに売られている万単位より良い手法です。 私の手法と似ていたというのもありますが、十分利益を上げることが可能で簡単です。 私はこの手法を自分のやり方とMIXして無裁量の方法で検証しましたが、満足の行く結果が得られています。 自分が発見した手法はネットで書かれていないと思いましたが、この出品者様がもっとも近いものでした。 もっと広まってくれればいいなと思います。

07/12/2022 11:51
チャートが見づらいことが欠点

エントリーの優位性は見極め訓練が必要なものの、体得すれば優位性はあります。 しかしこの商品の肝はサブウィンドウにあるので、ある程度見やすくするためにサブも大きくしなければなりません。 そのため、チャートはかなり押しつぶされることになりかなり見づらくなります。 一般的なモニターでは同時監視として4チャートが限界です(それでもチャート画面の3割しかローソク足が見えませんw) 特に別売りである「点と地の山」は、山がある分さらに圧迫されました。優位性がある分少し残念です。 また、天と地のサインは「地が出たら次は天が出る」というものではありません。「地」が出ても続いて「地」が出ることが多々あるため、当然サイン通りにエントリーしたら余裕でマイナスになります。そのため、完全体得できる自信がある方のみにオススメしたいです。(どの手法でもそうですが、極めればだいたい勝てます) 以上のことを踏まえて、チャートが見づらいというのは私にとって非常に問題でした。 チャートを開くたびに膨大な情報が飛び込んできて、それを一つ一つ見て判断しなければならないので慣れても4チャートが限界です。 とはいえ、通知機能はあるので人によっては問題はないかと思います。 無裁量ではなく、裁量は必要です。(本気で勝ちたいなら単純にオシレータレベルが±80以上かどうか?というEA化できるような判断以外にも求められます) 販売者の対応やアプデ意欲は非常に素晴らしいため、価格は少々高いですが不満はありません。 とくに完全EA化の予定もあり、それが実現すればチャートが見づらい問題も解決です。EA化で勝てるかどうかが問題ですが、仮に再現性が高いのであれば販売価格に十分見合った商品になると思うので、とても期待しています。

05/12/2022 01:50
システムは立派です

システムは非常に有能だと思うのですが、トレンドの定義がヒゲを含めてのものでした。 私は押し安値・戻り高値の更新はローソク足の実体にて判断しているため、頻繁にトレンドが変わるこのツールは使えませんでした。 もし押し安値戻り高値更新の判断がヒゲもしくはローソク足の実体で選べたなら、とても使えるツールだと思います。 ヒゲで判断する人は購入してみてください。 また、ジグザグの設定値が変えられないのも残念。 私が判断するものとしては細かすぎました。

02/17/2022 01:36
良い商品です!

通貨強弱のツールはこれまで多くありました。 しかし販売者も言っているように、おススメ通貨が表示されても一時的に伸びただけで強い通貨を鵜呑みにしてもトレンドの終焉だったということが多かったです。 商品解説にもありますが、ボリバンで行き過ぎたものを視覚できるので、わざわざ通貨チャートを見なくても良いです。 また、ここからは個人的な使い方ですが、ノイズ削除機能がとても便利です。 私は支障がないレベルまで滑らかにして、上下別々に動いているものを選ぶと簡単に思惑通りの方向へ進みます。 何が一番強いか弱いかも一つの良さですが、私にはこちらの機能のほうが優位的でした。 本当の意味で通貨ペア選びが楽になり、効率的に稼げています。 やっぱりトレンドが出ている通貨をすぐに見つけてトレードすることが一番楽ですね。(このツールでトレンドというより流れる前兆が分かります。特にノイズ除去&ラインクロスでXの形を見極めれば強いトレンドにならなくてもそれだけで稼げると思います。クロスまで待たなくても良いですが!)

09/28/2021 03:27
大きな損切りだがコンセプトがハッキリした

他の方もありましたが大きな損切りがありました。 このEAは最大5ポジションありながら全シリーズ損切り幅が大きめ。 ロジックは分かりませんがナンピンに近いもので、長期的な方向性を見てエントリーしているため基本的に含み損は耐える方針です。 仮に5ポジとったとして、SL80なので全部狩られたら400pips(4円)の損切り。そりゃ痛いです。 そのためコツコツドカンがこのEAの全貌。 ただし、コツコツドカンだからといって悪いというわけではありません。TDSによるバックテストでもコツドカな傾向はありましたし、コツコツがドカンを上回っているのがこの商品価値です。 確かに今回吹っ飛びましたが、もう少し気長に見てみます。

08/13/2021 18:23
猫博士さんのEAは様子見が必要

数々の良い成績なバックテストEAを開発している方ですが、残念ながらフォワードとバックテストの乖離が非常に多い方でもあります。 有料バックテストのTDSなんかを使ってもらえれば信頼感が増すのですが、現状普通のバックテストだけなのでどうにも不安感があります。 TDSで本物だと証明できるようになればうれしいですね。

08/09/2021 03:20
まだまだ様子見が必要なEA

ロジックはよく分かりませんが、行き過ぎたときの逆張りが基本かと思っています。 問題なのは最大4ポジで、ほぼ同じ感じのポイントで持つところ。 逆行したら2ポジション目・・・というナンピンな感じかと思いましたが、エントリーが入ればその後も同じようなポイントで入るので実質4倍のロットで入ることもあります。 作者は1ポジでもよい成績になるとありますので、私も1ポジに変更(4ポジのメリットがない気がする。単純に成績が上がっているのは実質大きなロットにしているから?) これからゴゴジャンでのフォワードで長期的に良いEAだと証明できれば、2ポジと増やしていくつもりです。

07/21/2021 17:23
猫博士のEAは当たりはずれが大きい

このEAは世界情勢のため不幸な結果になりましたが、そのほかのEAは当たり外れが大きいです。 なぜかバックテストは全て良い結果になりますが、フォワードとの違いが明確にでる出品者なので長期間様子見が必要だと感じました。 とはいえ、バックテストでも長期で右肩上がりのものを作るのは相当な知恵と技術です。 最近はバックテストに匹敵するフォワードのEAが多く出品されていますので、この作者にも頑張ってほしいですね。 バックテストとしての信頼性が上がるTDSを採用してもらえれば、購入への戸惑いが薄れると思います。

07/03/2021 14:05
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.