yama

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:A │ Profession:- │ Investment Style:Day Trade │ Investment History:More than 10 years │ Investment Amount:10 million - 50 million JPY
Last login:  Over 1 year ago

Bought item's records
Numbers of the reviews
5
Review
4
yamas Review
FXトレード支援3点パッケージ
11/30/2015 17:59
優秀なロジックです私は、当初この3点パッケージを概ねの内容だけを理解して購入しました。 実際の利用方法やその効果は多くのパラメーターなどがあっていろいろ試行錯誤したり質問などをしてやっと分かりました。(私だけかもしれませんが) 理解してからは、確かに商品の説明を読めばなるほどと思えるのですが、できればもう少し分かりやすい解説が欲しいものです。 この3点パッケージとキャンペーンでいただいたCyclemarketorder2があれば、幅広い戦略を設定することができます。 私が主に使用しているのは、ボックスブレイクアウト発注くんで、これがあれば本当にいろいろな戦略を組むことができます。実際作者さんが他に販売しているポンド円のEAなどもパラメーターを変更することによって再現することができています。 その他には、Cyclemarketorder2を使用中しています。 この作者さんが販売している種々の商品は、Cyclemarketorderでも1と2があったり、CycleCrossOrder2という同様の戦略で両建てが可能なものがあったりしますので購入前に慎重に検討しないといけませんね。 実際に私は、Cyclemarketorder2を同一通貨ペアで2つ走らせCycleCrossOrder2を再現するといっためんどうくさいことをやっています。(最初からCycleCrossOrder2にすれば良かったと後悔しています) いずれのEAも、裁量決済サポートくんPROというツールのトレール機能を実装していますので、ある一定以上の利益が出ると逆行してマイナスになるといったことがなく手堅い成績を残してくれます。 多くの商品は作者が設定したデフォルトで良いようですが、まずは機能をしっかり理解したうえで利用する必要があり、これは作者さんのサイトなどのパラメーターなどを参考にしました。 また作者さんが販売する複数の商品で共通していることとして、MACDとADXを基にポジションを取るといったロジックがあり、これはなかなかのものだと思います。これも実際に利用して実感ができました(同オシレーターを使用しない戦略もあったりしますし、ボックスブレイクアウト発注くんでは、これをオンオフすることができることに後々気づきました) 全体的なレビューとなってしまいましたが、作者さんの商品には似たような名称のものや機能が微妙に異なるものが多いので購入前に用途をきちんと理解し較べてから購入するべきでしょうね。 どのようなことがしたいのができるのかを理解して購入すれば、この作者さんの商品は長く使え、さらに応用が効き実際に利益を出せるものとなることは間違いがないはずです。(このレビューはキャンペーンでいただいたCyclemarketorder2に書こうと思いましたが書き込み不可のため、実際に購入したこの3点パッケージに書きました) 雇用統計でGOについては未使用ですけど近々発表がありますので、パラメーターなどを検討してチャレンジしてみる予定です。
SkyForex EA01 Auto USDJPY
11/20/2015 09:50
とても気に入っています しかしリスクも当然ありますEAつくーるでナンピンEAを自作していましたが、やはり専門家が作成したものの方が良いですね。 この商品は、ナンピンのポジション増加率など細かな調節ができリスク対策がきっちりとなされています。 口座資金あるいは海外か国内口座で違いはあるかと思いますが、ほぼデフォルトの設定で良いと思います。 ただし他通貨ペア対応となったため同一口座での運用は好ましくないようです。 いくらリスク対策がなされているとしてもナンピンEAは資金管理を誤ると破産が必至です。 ですが欲張らず、小銭をコツコツ貯めていく様子を見守るのも嬉しいものです。 万が一、大きな一方通行の相場がやってきたら、いくら低リスク運用をしていたとしてもEAを止めて裁量で対策しないとダメですね。 そういった時には、コツコツ貯めてきた利益が消えてなくなっているでしょうけど、これもナンピンEAの宿命でしょうね。 おそらくこのドル円版はポンドドル版と同様のロジックかと思いますけどポンドドルの方は破たんしてしまっています。 この例のように、おそらく推奨設定で始めたフォワードであっても将来のリスクは読み切れないということです。 いろいろ書きましたけど、作者さんのフォローも迅速的確ですし基本設計が優れていますのでお勧めできる商品です。
BigBangProfitSignal !!
11/08/2015 17:46
購入直後のレビューです 追記あり※ 追記 ロジック不明の矢印が良い場所で出現したとしてもやはり使うのが難しいですし、裁量の力を向上させることができません。また価格も初期設定のものであれば満足でしょうが現状は値上げということで割高感があります。(追記終了) あくまでもファーストインプレッションです。 矢印では勝てないということを今まで体験してきましたが、こちらのレビューや作成者様の熱い紹介文などを読み購入してみました。 特筆できるのはトレンド中は一方向の矢印が出ることが多く流れを捉えているといったところです。 ただし矢印だけで勝てる、機械的にやれば勝てるといった印象はなく、この矢印を上手く自分の手法と融合させることが必要だと強く感じました。 この矢印を元にしたEAの実績データを見ることができましたが、個人的な印象としてはPDFの中でも説明されている利食いのストラテジーが優れていることが大きな要因だと思います。 これを知るだけでも大いに参考になるはずです。 実際には、PFは1.0台前半の成績で、これは10年と言うバックテストとしては、もちろん優秀であることに間違いがありません。ただしfxonでも10年間、あるいはそれ以上の期間のバックテストでもっと良い成績を収めているEAが販売されています。(フォワードが完全に一致していない場合も多いですが) なのでこの商品が特別なものとは思えず、エントリー、仕切りなどを含めた総合的な実力なのかなといった印象を持ちました。 私はEAは購入せずに裁量でこの商品を活用していく予定です。 ただ残念なことに、ロジックがブラックボックスなので今後の運用に少し不安があります。 もちろん矢印の出方などでその傾向が分かると言えども、どのような時に矢印が出現するのかを分かっているのと分からないのでは雲泥の差があることは経験がある方も多いはずです。 なので、パラメータを開示とまではもちろん求めませんが、大まかで構いませんのでロジックの概要を知りたいですね。(長期トレンドをフィルターとしていると想像しています) まだ実運用できていませんがGMMAなどと相性が良さそうです。 今後、また良い結果が出ましたらレビューのアップデートなどをしていく予定です。 追記 良いところで矢印が出るのは確かです。ただこの矢印がなぜ発生するのかが分からなければ宝の持ち腐れになってしまいます。 押し目で発生するとのことであり、確かにそういった矢印が出ます。 ただなぜ出るのか、いる出るのか、どのような時に出るのかを理解し、さらに納得しないと実力もつかないし実践で使えません。もちろん他の手法を使いつつ補助とするといった方法がありますが、他のインジケーターは、良いサインが出なくともなにがしかの判断基準を示してくれるものです。 もし裁量技術を向上したいのであればおすすめできません。
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.