Project Profit Prophet

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:- │ Investment Amount:1 million - 5 million JPY
Last login:  1 month ago

MT4 EA System Trader 2013年 旧CyberAgent FX で裁量取引、利益なく長期休止。 2018年 AI 予測を参考に裁量取引を試みるも成果なし。 2019年 MT4のEAによる自動売買取引を開始、現在に至る。 GogoJungleに出品されている市販のEAを中心にポートフォリオを構築し、各種EAのバックテスト、分析・評価、最適化、更にどのような原因でEAがドローダウンに直面するのか、研究を続けています。 FXがメインの投資分野ですが、仮想通貨のマイニング、オートサーフもサブの副収入源に活用しています。 Twitterのアカウントを開設しています。EA運用論全般を呟いています。御興味がある方は御自由にフォローして下さい。但し、商材宣伝目的のフォローはお断ります。

Bought item's records
Numbers of the reviews
5
Review
4.2
Project Profit Prophets Review
BreakingFX
07/10/2020 09:49
ブレイクアウト系統ではストップロス(逆指値)を圧縮できる優位性があるブレイクアウト系統のEAとしては一般的である恐怖指数下降時、及び低水準時に収益効率は低下し、恐怖指数上昇時、及び高水準時の収益効率は向上する傾向があり、恐怖指数が高水準の時に収益効率の低下、及び損失が肥大化する高恐怖指数耐性がない他種のEAを使いわけることで持続的な収益性を追求できるポートフォリオを構築できます。このEAも他のブレイクアウト系統と同じく、収益効率が向上する恐怖指数が高水準(約18以上)の時に運用することを推奨します。 他のブレイクアウト系統のEAと比較してストップロス(逆指値)をより圧縮できる優位性があり、それだけレバレッジを高めることもできます。ただ、短期的な取引が主体のブレイクアウト系統である為、低水準のスプレッドのFX業者、及び低水準のスプレッドの通貨ペアが強く推奨されます。その他、スリッページ、約定時間も収益効率に作用します。また、どのようなブレイクアウト系統でも言えることですが、影響度が強い重要経済指標(米雇用統計等)ではスプレッドが急激に変動する傾向にあることから重要な経済指標前後の稼動はお勧めしません。 ストップロス(逆指値)を圧縮できる利点に加え、インディケータ系のパラメータを設定できる為、他のパラメータを含め、収益性を追求できるカスタマイズ性に恵まれ、アップデートにも熱心であり、総合評価は★5としました。
上がり3ハロンのプレミアム版(複利機能付き)
04/13/2020 06:39
高勝率型EAの最高峰、売買回数こそ低調だがリスクファクタはトップクラス高勝率型EAの最高峰である上がり3ハロンのプレミアム版であり、 売買回数こそ低調ですが、 リスクファクタはGogoJungleでトップクラス。 恐怖指数が上昇した難局を何度も切り抜け、 XM系列の平均スプレッドでも十分に通用する性能です。 プレミアム版では複利機能に加え、 トレーリングストップ機能も実装していますが、 トレーリングストップ機能を使用した場合、 バックテストの結果では収益率が劇的に向上する一方、 プロフィットファクタ、リスクファクタ、及び勝率が低下しており、 ハイリスクハイリターンのEAに化ける為、 プレミアム版の付加価値としては利用者の解釈次第です。 複利機能も手間暇を惜しまなければ手動で設定を変更するだけであり、 追加機能を必要としなければ スタンダード版の購入をお勧めします。 単独で運用するには売買回数が極端に少ないのが欠点ではありますが、 上がり3ハロンシリーズは他の高勝率型EAよりも 収益効率の安定性に恵まれており、 ポートフォリオに組み込むことで真価を発揮するEAではないかと思います。 欠点を挽回するだけの圧倒的な性能と実績を考慮して 評価は★★★★★としました。
一本勝ち
04/09/2020 01:08
単ポジ押し目エントリーのトレンド相場仕様EAでローリスクローリターントレーリングストップ機能が実装されたトレンド相場仕様EAであり、レンジ相場では収益率の減退が伺われます。しかし、単ポジ押し目エントリーである為、ドローダウンは抑制され、リスクファクタの向上に寄与しています。逆に単ポジであるが故に一度の損失額を抑制できる一方、収益率には爆発力もなく、地味に稼ぐEAという印象があります。12種類のストラテジーを設定項目で選択できますが、デフォルトのアクエリアスよりも性能が優れているストラテジーは極少数です。時間足を変更することで収益率の改善が期待できる場合もあります。複数のストラテジーを同時運用する方法も考案されていますが、賛否両論があり、利用者の解釈次第です。設定項目が少ない点では初心者も扱い易いですが、逆に言えば最適化の余地は限られ、詳細なトレーリングストップ設定は変更できず、上級者には物足りなさがあります。スタンダード版との差異は複利機能の有無ですが、手動でロットの手間暇を惜しまないのであればスタンダード版でも十分です。トレーリングストップ前提のトレンド仕様EAという点では、なるべくトレンド相場での運用が望ましいと思います。
Angel Heart USDJPY
04/03/2020 02:55
エリオット波動を代表するトレンド相場仕様のEAエリオット波動を代表するEAであり、トレーリングストップを運用している点ではトレンド相場仕様のEAです。上位版のAngelPremiumRichと異なり、Entry Level、Exit Level、及びWave Levelの設定項目がない為(トレンド相場仕様の設定で実質固定)、レンジ相場には弱く、逆にトレンド相場に特化しています。ポジション数のデフォルトが3であり(撤退モード告知ポジションを除く)、それ故に上位版のAngelPremiumRichと比較して高収益率でもドローダウンでは3ポジが一斉に巻き込まれるリスクもあり、ハイリスクハイリターンです。恐怖指数にも影響されますが、収益性悪化の起点に過ぎず、レンジ相場、特に上位時間足でレンジ相場傾向が長期化することで収益性低下を招く主因と推測されます。その為、放置運用は個人的にお勧めできません。逆に言えばトレンド相場主体で運用すれば収益性の安定化が期待できると思われます。設定項目が多いため、カスタマイズで性能を強化できる一方で上級者志向ですが、デフォルト設定でもトレンド相場主体で運用すれば初心者でも扱えます。開発者が改良に熱心である点も考慮すれば、将来性があります。レンジ相場での運用も前提にするのであれば上位版のAngelPremiumRichをお勧めします。
REAL TRADE
[Project P]TCM: Time Frame
[Project P]TCM: Market Maker
[Project P]T: IBEA Swing Trade
[Project P]T: IBEA Day Trade
[Project P]T: Position Trade
[Project P]T: MLST Grid Trade
[Project P]T: MLST Cost Average
See more 
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.