FOMC利下げ観測あり
FX
皆様おはようございます。
昨日、祭日月曜日のドル円は、50銭ほどの値幅で推移しました。
最近にしては珍しい動きだったと思います。
まぁ、一昔前のドル円なんて、30銭も動けば・・・
とかやっていましたから、その当時はどうしても見栄えの良いポンド円トレードがメインになっていました。
いつからか
・トレードはスプレッドだよな
・値幅より短時間のボラだよな
・大儲けより、チマチマ掻き集めるトレードだよな
・経済指標トレードってアメリカが多いよね
この様に思ってから、ドル円、それもスキャルピングに移行していった記憶があります。
とは言え、昨日のドル円じゃ~ね
最近の1円とか動いちゃうドル円に目が慣れていると、何か物足りない。
9時・16時の時点でチャート見て、今日は辞めようと思いました。
ドル円1時間&1分足
今朝見るとこんなチャートになっている訳ですが、確かに値幅は小さいです。
ただ昨日トレードするとしたら、黄色□ゾーンのレンジ、1分足で言う所の赤水平線ライン価格でL仕掛けるセンスは養いたいものです。
このパターンは何も昨日だけの事ではなく、ほぼ毎日見ることが出来ますので、エントリーポイントと損切ポイントの距離感は常に追い掛けて監視するクセは付けたいですね。
これをやって勝つ時もあれば負ける時もあります。
それは当然の事として認識し、如何に損を小さくするかと言う事に集中する事です。
その中に「今日はトレードしない」と言う選択肢も含まれます。
さて今週は、FOMC→日銀と、重要局面を迎えます。
FOMCは利下げ観測発信済み
日銀は金利据え置き観測発信済み
です。
ここで黒田バズーカーのようなサプライズは無いと思いますが、万が一日銀が利上げとなれば、それはそれはサプライズとなるでしょう。
日銀の発表が12時半を過ぎるようなら警戒が必要です。
13時前まで発表が無い時は、だいたいブッ飛びます。
まぁアメリカ様も日本の自民党総裁決定前ですから、配慮はするでしょうけど・・・
もし自民党総裁が小泉氏になったとすると、それは石破以上の混乱を招くような気がします。
それは、父・祖父の時代に遡れば、小泉家が何をしてきたのか分かると思います。
それなのに地元住人は人気のある無しで小泉推し。
芸人じゃないんだから・・・
ホント、頭大丈夫か?
神奈川県民の責任は大きいと思うのであります。
だからと言って高市氏なら安パイかと言えば、そうでもありません。
海外から日本を見れば、日本はオモチャにされているように見えるのでしょう。
言い方を変えれば日本と言う言葉はあるが、日本と言う国は存在しない事になっている?みたいな・・・
いったい日本は誰の物なのか?
仕事柄、大手の不動産デベロッパーと話をする事がありますが、日本中、看板は日本企業だが、オーナーは外国人、たとえばチャイナ・シンガポール・香港などなど、持ち主が外資と言う建物が多い事多い事。
ニセコとが見た目は外人ばかりだが、中身も外人ばかりですから。
国土からしたらまだまだ小さい面積ですが、そういった外国自治区みたいな場所がどんどん増えているのも事実です。
先日もウチの近くのコンビニ喫煙所に、何処の国だか分からない輩がタムロしていて、コンビニオーナーらしき人が注意してたら、不貞腐れて不満そうな顔して帰って行きました。
そりゃ、10人近くの訳分からん外人がコンビニ駐車場で円陣組んで世間話していれば、雰囲気悪くて客も来ないですわ。
こういう光景が日本中で見られる日も、そう遠くはなのかな・・・
恐ろしい日本になりそうな予感です。
日本人は自己防衛能力を高めていくしか、残された道は無さそうです。
私がトレーダーとしてオススメするのは、以下の3商品です。
です。
本日も宜しくお願いいたします。
×![]()
Is it OK?