ゴールド相場とデイトレード
FX
2025年9月にはゴールドは 1オンス=3,674ドル と史上最高値を更新し、年初来で38%の上昇となっています。
背景には、
・米国での利下げ期待
・FRBの独立性への懸念
・世界的な政治・経済リスク
・各国中央銀行による金の買い増し(中国は10か月以上連続購入)
があります。
こうした強い需要を背景に、ANZ銀行は「年末に3,800ドル、2026年半ばには4,000ドル近辺」と予想。
ゴールドマン・サックスも「2026年には4,000ドル、条件次第で4,500〜5,000ドル」のシナリオを示しています。
つまり、市場全体としては、ゴールドは今後も上昇余地があるという見方が強い状況です。
ところで、ゴールドは、S&P500等の株価指数と同じく、長期的には上昇バイアスなので、買いが有利です。
ただ、デイトレードを行う場合は注意が必要です。
一般的に、ゴールドはドル円やユーロドル等に比べて、トレードが難しいと言われています。
値動きが激しく、ダマシも多いので、やみくもにエントリーすると連敗して、大損しやすいのです。
私自身も、過去にキリバンでの逆張りやブレークアウト狙いなど、さまざまな手法を試しましたが、安定して勝ち続けることはできませんでした。
そこで気づいたのが、ゴールドの特性を踏まえた攻略方法が必要だということです。
そこから試行錯誤の結果、水平線のコンセプトを応用し、期待値の高い価格帯(ゾーン)を特定し、1分足でエントリーする手法を完成させました。
ゾーンで待つことで、入るべきエントリーを逃さず、同時に無駄な負けトレードを減らすことができます。
これがGolden Strikeの土台となっています。
Golden Strikeを今後の相場でどう使うかは、次の2つのオプションがあります。
① ゴールドが上昇していけば、リトレースを待ち構えて、一撃で大きな利幅を狙うトレード。
② 調整が入り、下落やレンジとなった場合は、+2 RRの利幅を積み重ねる、回転率の高いトレード。
この2つを使い分けることで、相場の動きをしっかりとカバーしていきます。
×![]()
Is it OK?