ゴトー日も優位なのは条件次第
初投稿ですm(_ _)m
先日のゴトー日(9/5金曜日)は、深夜早朝のドル円ロングで焼かれた方も
多かったと思います。
そこで恐縮ですが、ワンポイントアドバイスです。
ゴトー日にも、優位性が高い日と高くない日があります。
ツール等で検証をすればすぐに分かりますが、
少なくとも5日は、優位性が低いです。
逆に15日と20日は優位性が高いです。
10日については、中~高くらいの優位性ですが、
明日は水曜日なのでプラスアルファで有利となります。
優位性について、
・何曜日なのか
・前倒しゴトー日なのか
といった条件でも変わってきます。
最近はプログラミングが出来なくても検証が出来る
便利なツールも存在しますが、ここにテクニカルの条件まで加味すると
プログラミングでEAを作れないと検証は難しくなるかもしれません。
(ツールで移動平均線を確定足が〇回跨いだらとかの条件を加味出来ますでしょうか?)
またさらに、優位性を気にしてトレードを間引いていけば
プロフィットファクターは上がっても
エントリー数は下がってしまいます。
私が作成したこちらのEAでは、
そういった優位性を、日にちや曜日だけでなく
テクニカル条件まで加味して事前に検証したうえで実装しており、
さらにそういった検証済みのアノマリーロジックを
複数搭載することでエントリー数も、むしろ多く出来ております。
アノマリーテクニカル
https://www.gogojungle.co.jp/systemtrade/fx/65809
なお、先日のゴトー日(9/5金曜日)について上記EAは、
優位性を加味してドル円トレードを回避しており、
他のアノマリーで稼いでおります。
また、もうすぐ9/10ですが、水曜日になるため、
上記EAは優位と判断し、00:01か03:00に
ドル円ロングでエントリーする予定です。
(おそらく00:01になると思います)
次回に、日にち別、曜日別、前倒しゴトー日、テクニカル加味有り無し
で検証をした結果を投稿してみたいと思います。
(全てを掛け算にしてしまうと膨大な量になってしまうので、
ある程度間引くとは思います)
Is it OK?