【+165pips】9/2の振り返りと全体像、トレード適正場所
【無料プレゼント】マニュアル一部を大公開します!
https://www.gogojungle.co.jp/info/22533
↑今のうちに手に入れましょう
--------------------------------------------
◆直近の無料投資ナビ+
負ける脳の仕組み
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/98478
継続成長する方法
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/98480
これぞ聖杯!振り返りの極意
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/98909
--------------------------------------------
こちらの記事ではコミュニティで投稿した濃い内容
さらにそこからの裏話、全体像なども書いていきますね^^
今回の内容を頭に叩き込めんでリアルタイムで判断できれば
もう人生勝ったといっても過言ではないかもしれませんw
目線の切り替えと全体像が分かるように詳細を書きました^^
※また、今回からは30分足をどう見たのか?
マクロの視点→ミクロの視点のつながりのポイントを描くようにしようと思います。
これで、何を考えて、どういう目的でトレードしていくのか
が伝わればと思います^^
直接コミュニティを見たい方、トレード法について詳しく知りたい方は
マニュアルのご購入をお願いします。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/50406
ここからは毎日確認してもらいたいところなので
冒頭固定にしようかなと思っていますw
目標はチャートを見たときに、今どういう状況なのかをパッと判断できるようになることです。
しばらく見ると書いているところもありますが、長時間監視するわけではなく、
生活しながらトレードをするので、チャートを見て、今トレードすべきかどうか?から判断していくと
どこまで待てばいいのか?がMAを目安に決められるようになりますよ。
1枚1枚をそれだけ見た状態が『今』と考えてもらったら
その1枚を自分で再現するために何を考えればいいのか?
を意識して、黄色矢印の右側を隠して見てくださいね。
(解説の都合上、ちょっとだけ右側が見えています)
どの時点のチャートを見ても右端で同じように判断する基準が見えてきますよ^^
そしたらあとは自分の見ているチャート画面を適当にざーっと巻き戻して
止めたところの一枚をスクショして、その1つの画像の中だけならどう判断するのか?
を実際にお絵描きしてみるといいですよ。
これが過去検証です。
↓↓ではここからはこの連載投資ナビ+だけの解説をご覧ください^^
こんにちは^^
今週分は結構詳しめに書いているのでちょっと時間がかかっていますw
言いたいことが多すぎて、読むのも大変かもしれませんが
じっくり分解して見ていくようにしてくださいね!
↓今回は30分足の扱いについて動画化しました。
動画シリーズ3作目(正確には4作目)を今回は特別にお付けします。
これはマニュアルにある内容なのですが、その部分を分かりやすくしました。
Is it OK?