日足レンジはいつ終わるのか?今週の米国雇用統計?
FX
皆様おはようございます。
今日から9月。
年末まで稼ぎまくれるかどうか、相場に期待したい所です。
本日は米国休場となりますので、基本、トレードは控えめと言うかやらない方向です。
ボラ出ないんですよ。
やるとしたら東京前場とロンドンスタートくらいだと思います。
日経15分億トレチャートでは、500円程上昇しても良いスペースがあります。
日経も億トレチャートで攻略できますので、是非お試しを。
今週は尻上がりに米国経済指標の発表があります。
私の感覚では、だいたい中旬位までがボラがあって稼ぎやすい地合いと言う認識があります。
それは言い換えれば、前月後半2週間のレンジを今月初旬から2週間でぶち抜いてくるイメージです。
今月はどうなるか・・・
ドル円日足&1分足チャート
日足は見ての通り黄色□ゾーンがレンジですので、今週も取りあえずはこのレンジゾーンの攻略になります。
買う場合は下に引きつけ、売る場合は上に引きつける感じですね。
抜けた時は損切りする事になりますので、そこからは億トレ1分足チャートの出来高を観ながらポジション取り戦略になります。
先ずはレンジ内での動きに注視してチャートを追いかける事になります。
イレギュラーですが、もし上昇基調になったら、レンジの上限までLポジ握るトレードもありでしょう。
その時のエントリーポイントは、億トレ1分足チャートが売りから買い転換した時になります。
たぶん値幅も時間も短いと思うので、サッサと利食いしてしまう事だと思います。
1時間足チャートでは、一旦のゴールが14760付近になっていますので、ココをゴールとしたLポジ取るなら、14700付近かなと見ています。
細かく見るなら、1分足億トレチャートの切り替わりを意識してください。
話は変わりますが、最近の海外ニュースを見ていると
アメリカ VS 中国
というような雰囲気になっており、アメリカに日本やその他同盟国が、中国にロシア・北朝鮮が・・・
となっております。
中国とインドの関係回復も、なんだか不気味です。
一説によると日本は、20年後には中国になっている?
アメリカもそれを了承している?
という裏話ニュースも出ておりますが、本当の所は分かりません。
日本と言う国があると思っているのは日本人だけで、実は海外から見たら日本は存在しない国になっている可能性すらありそうです。
私は平成初期の頃から社会人になり、日本政府と実社会というものをビギナー社会人なりに見てきましたが、今の日本の状態とその頃は、明らかに違うという感覚があります。
何が正しくて何が間違っているのか全く分からない今です。
ただ言える事は、どの様な状況になったとしても、資金があればあるなりの対応が出来ると言う事です。
今の日本は安すぎます。
でも、給料が上がらないままコストが世界並みになったら、日本人は生きて行けません。
そもそも自給率が低く輸入に頼っている国ですから、買うものすべてが高くなるのは当然です。
問題は、いつ、そうなるかです。
カウントダウンはコメ価格を筆頭に始まっている気がします。
私がトレーダーとしてオススメするのは、以下の3商品です。
です。
本日も宜しくお願いいたします。
×![]()
よろしいですか?