7月31日FOMC
皆様おはようございます。
今朝未明にFMOCの金利据え置き発表があり、ドル円は約1円程上昇致しました。
一旦下げてからの上昇でしたので、Lポジの捕まえ方は色々あったと思います。
ドル円日足
中期的?には、高安値を切り上げて上昇していますので、トレンドの始り?と言う感覚でイイのかなと見ています。
今後このまま上昇したとすると、赤△ゾーンに価格が来ると思います。
ただ一気に陽線だけで来ることは無いので、その辺の見極めと言うか感覚?は持っていないといけません。
ドル円1時間足&1分足
・下げる場合は、黄色□ゾーンのレンジを下にぶち抜くのか?
・上げる場合はどこまで押しが入るのか?
・上げる場合は、黄色水平線の当日高値を↑ブレイクするのか?
・下げたら何処で買うか?
・上げたら何処で売るか?
FOMC発表前に↑こういった選択肢を持っていました。
私の場合、こういったギャンブル性の強い時は
それは何故かと言いますと、先ずは両建てなのでどっちに行っても構わないと言う事。
また、両建て組んでもボラがあるので結果がメチャクチャ早いと言う事。
この両建てで10Pくらい取れたら、今度は
右1分足チャートでは、赤〇付けてから2本の億トレラインを攻めるトレードになります。
両建ては青水平線を基準にLポジ戦略です。売りで行かないのは、下げたら上がるという考えの元からですが、売って踏み上げ喰らって両建て組むより、買って下げられて両建て組む方が個人的には好きだからです。
この辺は好みもあるのでどちらでもいいと思いますが、基本は両建てなので深く考えず、その場の雰囲気で判断すればいいと思います。
特にこういったボラある時は、どっちでも成功しますから^^
いつも記事にしていますが、トレードで成功するには、目の前の相場に合った手法を完備しているかどうかです。
特に裁量トレードの場合はです。
矢印サインの様に振り回されていては裁量の意味がありません。
・上昇基調でのトレード
・下落基調でのトレード
・レンジでのトレード
・売り買い反転直後の初動トレード
目の前の相場って、概ね上の4つくらいではないでしょうか?
それが分かるなら、あとは「どこで」「ポジションを取るか」
だけです。
これが分からないと話にならないと思いますよ。
赤字で書いた所すら分からないままトレードしていると言う人は
で全て解決できます。
物には順序と言う物がありますので、その順序や優先順位を間違わない事です。
私がトレーダーとしてオススメするのは、以下の3商品です。
です。
本日も宜しくお願いいたします。
よろしいですか?