1時間足のどこを見ているかと言うと・・・
商品プロモーションVTRのご視聴ありがとうございます。
本音で語る第1弾VTRはコチラ
そして、両建ての話も盛り込んだ
皆様おはようございます。
今朝は、普段私が1時間足チャートのどういった所を見ているのか書いてみたいと思います。
チャートの見方は10人十色ですから、私の見方が正しいと言う訳ではありません。
ただ、億トレーダーのスキャルピングをはじめ、私が出品している商品には「有効」だと思いますよ。
それは何故かと言うと、そう言った場面が指標になっているからで、そこから各商品の手法がスタートします。
ですから、ユーザー様は同じ見方をしても良いと思います。
またユーザーさんでなくても、「初動を予測する」という観点で言えば、検証しても無駄になる事は無いと思います。
ドル円1時間足チャート
チャートのローソクはあくまで結果論です。
インジケーターそのものです。
先ずそれを押さえて下さい。
億トレユーザーの皆様は、赤矢印でドル円が買いに転じている事が分かると思います。
結果的にですが、赤□ゾーンの安値を狙ってLポジ取るスタンスです。
だいたい数本並びますので、1本できたらそのまま追いかける感じです。
この傾向は、10時間前後のトレンドの後に起きる事が多いです。
相場は、トレンド→レンジ→トレンドを繰り返して拡大して行きます。
青□ゾーンの様に高値圏で推移する場合は、売り買い両方狙います。
単にレンジと言う判断もあるので。
赤□ゾーンでも同じことが言えるのですが、出来高を伴って上昇・下降している場合のみ、順張り傾向で見た方が失敗が少ないと思っています。
今現在は、黄色2本線を上下で見ています。
黄色2本線以外はあくまで結果論ですが、結果的にそうなる事が多いと言うことであるなら、それを試す価値はあるというものです。
失敗したら損切りすればいいだけの事ですから。
私の感覚では、1時間・4時間足・日足に出る上下のヒゲは、何回か同じ動きを繰り返す傾向にあると言えます。
要はヒゲをなぞりローソク実体になったり、また動いてヒゲになったりと言う事です。
そこに、小さなチャンス、スキャルピングのチャンスがあると思っています。
ローソク実体に行く方でトレードするのか、ローソク実体がヒゲになる予測でトレードするのか・・・
この辺はその時のボラによる判断もあります。
1度検証されてはいかがですか?
私が即効性という点でオススメするのは、以下の3商品です。
です。
本日も宜しくお願いいたします。
Is it OK?