このチャート、入れる? ──ルールで見抜く“狭間”の記録【第34回】
このチャート、入れる?
──ルールで見抜く“狭間”の記録【第34回】
今回の検証では、エントリー専用EAを使用し、「通知→監視→利確裁量判断」という流れを再現可能な形で確認しました。
実際のトレードチャートとあわせて、戦略全体の精度やリアルな運用感についてお伝えします。
⸻
使用ロジックの概要と目的
今回のEAは「天空の狭間」戦略における自動エントリー補助ツールです。
トレンドの整った局面(移動平均線によるパーフェクトオーダー)を条件に、ブレイク発生時のエントリーポイントを通知します。
本検証では、EAのエントリー精度だけを評価する目的で、利確や損切りはあえて手動では行わず、通知後は完全放置としています。
⸻
検証時間帯
• 日付: 2025年7月17日
• 時間: 日本時間18:00〜21:00相当)
⸻
チャートの見方
以下のチャートには、裁量による決済ポイントの目安や、構造的な損益の流れを明示しています。
• 🔵 青矢印:本来利確できていたであろう位置(ゾーン判断での裁量利確の目安)
• 🔴 赤矢印:逆行して損切りになっていた場面、または反対方向の決済タイミング
※ 実際には、移動平均線の並びでエントリーフィルターがかかっており、一部の矢印はフィルターなしでの参考表示です。
トレード結果
• 総トレード数:11回
• 利確成功:7回
• 損切り:2回
• 建値決済:2回
• 獲得pips合計:+116pips
• 損失pips合計:-15pips
• 総損益:+101pips
• 勝率:約63%(7勝/11回)
• プロフィットファクター(PF):約7.73
• 1ロット換算利益(1pips = 1450円):+146,450円
• 0.1ロット換算利益:+14,645円
⸻
運用の所感
今回はEA通知後に一切監視せず放置するというスタイルで検証を行いましたが、以下のような気づきが得られました。
良かった点
• エントリー判断を一任できることで、チャートに張り付く必要がない
• 利確ポイントは、「天空ライン③のブレイク後に戻ってくる」場面が多く、裁量でも再現しやすい
• トレンド継続時にはトレーリング利確が機能し、想定以上に伸びる場面も確認できた
注意点・今後の改善点
• 通知後の利確判断を行わないと、そのまま損切りにかかってしまう場面も存在
• EAは建値撤退や戻り逃げの処理は自動では行わないため、完全放置には向かない
• 裁量判断に慣れていないと、「あと数pipsで利確だったのに…」というケースも起こり得る
まとめ
このEAは、「エントリーの迷いを取り除く」ことに特化した設計です。
通知に従って監視し、決められたルールで利確・損切り判断をするだけで、一貫したトレードの流れが自然と身につくことが今回の検証でも再確認できました。
また、ブレイク後にゾーンへ戻るという構造に則った値動きが繰り返されていることから、
ロジック自体の優位性も徐々に浮き彫りになってきています。
エントリーから利確までのパターンが「再現性のある流れ」として見えてきたことで、
トレード判断に対する不安が一段と減ったと感じています。
「勝ち負け」ではなく、「決めた型に沿って実行できるかどうか」──
そんな本質的なトレード感覚を育てていくためにも、有効な補助ツールとして活用いただけるはずです。
⸻
? 生活スタイルに合わせた時間帯検証も可能です
• 朝だけで稼げるのか?
• 夜しかチャートを見られないが通用するのか?
• 日中の相場の反応はどうか?
など、ご自身の生活スタイルに合わせた時間帯での検証も今後随時実施していきます。
「限られた時間だけでも利益が出せるのか?」気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
⸻
? 価格変更に関するお知らせ(人数限定)
本来は【7月15日】よりキャンペーンを予定していましたが、ゴゴジャンの仕様により「価格変更後は1ヶ月間キャンペーンが使用できない」というルールがあり、今回は期間未定・人数限定の価格変更という形で対応しています。
この変更は、「共通の視点で相場を語れる仲間を増やしたい」という想いからの決断です。
もし気になっている方がいらっしゃれば、この機会をご活用いただければ幸いです。
⸻
ℹ️ 専用ツール(レビュー特典)のご案内
現在、レビューを投稿いただいた方を対象に、補助ツール(自動エントリー+損切り処理)をお渡ししています。
これは「自分自身が毎日使いたい」という想いから作ったもので、
相場構造に従ってブレイク判断とリスク管理だけを任せる仕様です。
利確はあくまで“ご自身の判断”が重要という方にとって、相性の良いツールとなっています。
レビューはまだ多くありませんが、これは「購入前・購入後に積極的なやり取りが必要ないほど、シンプルで明快な構造」だからかもしれません。
ただ、今後使用者が増えてきた場合は、有料化も視野に入れています。
その理由は「ツール単体での販売ではなく、“サポートとセット”での運用が必要になる」可能性があるためです。
____
◻️EAによる自動エントリーをご希望の方へ
このロジックをEA化したツールは、レビュー特典としての配布を検討中です。
購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
天空の狭間に興味がある方はオンラインコミュニティにご招待
オンラインコミュニティ内で具体的なトレードロジックは説明出来ませんが
**天空の狭間を活用した「チャート添削コミュニティ」**にご参加いただけます。
• 気になるチャート画像を送っていただければ、
「この場面、どう判断すればよかったか?」
「エントリー・利確ポイントはどこだったのか?」など、ルールに基づいた判断例を添えてフィードバックいたします。
• 特定の時間帯の過去チャートでもOK。
時間の許す範囲で、順次お返事しております。
天空の狭間に興味を持ってくださったあなたへ
短期トレードにおいて「迷いなくルールで判断する」ための土台を築く──
それが天空の狭間の基本思想です。
?無料教材はこちら:
『狭間への軌跡』では、実際にどのような場面でトレードできるのか?
その判断基準を、より分かりやすく解説しています。
「天空の狭間」の販売ページだけでは伝えきれなかった、
具体的なエントリーポイントやゾーンの選び方についても、
図解とケース別で丁寧に補足されています。
初めて読む方でも再現しやすい構成になっていますので、
気になった方は、ぜひそちらもご活用ください。
⸻
ご興味がある方は、まずは無料教材『狭間への軌跡』をお受け取りください。
そこから、あなたの狭間での一歩が始まります。
?「このチャート、入れる?」と迷ったとき、
**“感覚ではなくルールで判断する”**という思考に切り替えるためのヒントになれば嬉しいです。
天空の狭間
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/64393?via=toppage_recentViewed
よろしいですか?