金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
あんぽん
2025/07/16 13:52
公開: 2025/07/16 13:52
更新: 2025/07/16 14:53
icon
連載
あんぽん相場観と金融哲学
私の相場観と金融哲学について記事を書いています。フィクション小説のように捉えて、お楽しみください。

チャート分析する理由!相場参加者の思惑!需要と供給を感じなさい

FX

テクニカル分析に従って買いサイン点灯した時だけ取引しても、なぜか含み損になる不思議? 買ったら下がる、売ったら上がる、様子見すると予想通りの値動き?


雑魚投資家を嵌め込む為に、あえてテクニカル分析を否定しちゃう値動き操作するから、大人の投資家って意地悪だよね。まるで監視されているとしか思えない値動き、ファンダ、テクニカル、相場の雰囲気、すべてを無視する値動き、それがチャートのダマシって奴なんだ。


でもなぁ~皆さんチャートのダマシって奴を勘違いしてますょ~orz

良く考えれば分かる事ですが、強烈な買いサイン点灯したら普通は買うと思います。

でもね……金融市場では、売ってくれる投資家が存在しないと永遠に買えません。


そこで卑怯な大人の投資家は、強烈な買いサイン点灯させて雑魚が群がってきた所を売り叩くのです。強烈な買いサイン点灯した時に、個人投資家の皆さんが警戒して様子見すると、誰にも邪魔されずに大人の投資家は仕込めるのです。そうやって仕込み終わった後は、個人投資家を買い遅れ涙目に追い込んで狼狽させる為に強引な値動き操作でドカ~ンと急上昇させます。


そして、ジャンピングキャッチを誘発させて嵌め込むのです。このように、チャートは後付けで相場状況を分析できちゃう便利な道具であり、すべての相場参加者が行動した結果をローソク足に反映するテクニカル指標だと理解しましょう ( ..)φメモメモ


買ったら売り叩く弱肉強食という名の厳しい世界。様子見したら買い遅れ涙目の恐怖で狼狽。売ったらV字反転急上昇まいっちんぐ (ノД`)・゜・。


影響力が大きい経済指標、ニュース、適時開示など、事前に情報が漏れちゃう不公平な現実を認めましょう。後出しジャンケンで常勝する大人の投資家が存在する限り、容易にファンダ分析やテクニカル分析を否定されちゃうので、チャートを見る意味がないと思います。


それって裏を返せば、強引な値動き=嵌め込まれた雑魚が大量発生した証拠になる。


だからこそローソク足を後付け解釈する事で、大人の投資家が意図している思惑を感じられるのでしょう。相場参加者が行動した結果がローソク足であり、チャート分析する事で相場参加者の思惑を感じるはずだょヽ(゚◇゚ )ノ


ファンダ分析、テクニカル分析、それで値動き読めるのか? 大人の投資家は後出しジャンケンという裏技があるんだから、値動き予想するのは無駄な行為です。後付け解釈なら、チャートが主張してるメッセージを読み取れる百戦錬磨の投資家は多いでしょ? 私は、チャートと会話しながら取引するタイプです。チャートが主張しているメッセージを読み、値動きした後のローソク足に対して異議申し立てする感じだな。ほとんどの個人投資家は攻略法があると思っているみたいだが、投資は相対取引だという現実を忘れている。人間vs人間、これが金融取引の姿なのである。


含み損が大きくなると、損切りできないのも個人投資家の大きな特徴であり、強制ロスカットで致命傷を負い、初めてチャート分析の必要性に迫られて勉強するから救いようないね。でもまあ頑張って勉強しても、チャートのメッセージを読み取れない個人投資家は多いと思います。


それでも投資の専門書を読めば、テクニカル分析、ファンダ分析などは理解できるかも……そうやって勉強しても、チャートの裏側に居る投資家と会話できなければ、大人の思惑も分からず、金融市場の需要と供給が読み取れないので永遠に負け続けるのです。


金融市場で稼ぐ為には、テクニカル分析やファンダ分析を詳しく理解していて当然であり、相場参加者の思惑を考慮できてこそ、相場で互角に戦えるという現実を素直に認めましょう。そうやって必死に勉強しながらリアルタイムでチャートの値動きを監視していると、需要と供給つまり今後どのような展開で値動き推移するのか、なんとなく感じるはずですょヽ(゚◇゚ )ノ


上昇トレンドは、こんな感じで推移する事が多い。BOX相場は、こんな感じで推移する事が多い。下落トレンドは、、こんな感じで推移する事が多い。トレンド継続する場合は、こんな感じで推移する事が多い。天井の場合は、こんな感じで推移する事が多い。大底の場合は、こんな感じで推移する事が多い。それ以外にも、ローソク足から感じる事があると思います (o^-')b


天井パターン、大底パターン、BOX相場などの値動き推移。なぜ毎回毎回ワンパターンなのか? 個人投資家が狼狽して損切りすると反転する哀しい現実。


天井パターン、大底パターン、なぜか毎回ワンパターンだと感じるのは俺だけか? 仕手筋の投資手法を熟知している投資家なら、毎回ワンパターンになる理由も分かるはず。えっ! そんな理由あるのかよ。そう驚いた個人投資家の皆さんに贈る言葉。


後出しジャンケンで強引な値動き操作する投資家の存在が理由です。大人の投資家は、治外法権という特権に守られており、後出しジャンケン、値動き操作、さらに情報操作で相手を嵌め込むのだから、情報弱者の個人投資家では勝負にならんわ (泣


これだけ不利な状況でも個人投資家が安定して稼げる方法はある。


それは、チャートから大人の投資家が意図する思惑を読み取り、同じ目線で取引する事です。そうやって経験した事が自分の深層心理に刻み込まれるから、直感的にチャートが主張するメッセージに気付く要因となる。搾取され続ける個人投資家は金融市場の禁忌に気付いて下さい。個人投資家から金銭を回収する為の金融取引システム、それが金融市場だと理解しましょうねぇ~orz


所詮チャートとは、個人投資家を損切りさせる為に、大人の投資家が実践した思惑と取引結果をローソク足で表現する単純な道具だと分かって頂けたと思います。

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
あんぽん
あんぽん
雲使いFXトレーダーあんぽんと申します。為替の値動きは、人の意志によって動くのであり、ランダムに推移するのではないというのが私の持論です。これは、私に投資を教えてくれた師匠の持論でもあります。EAの運用方針については、複数の通貨でEA稼働させて好不調の波を均一化する感じでポートフォリオを組み、毎月3%目標で運用します。
この記事の連載
あんぽん相場観と金融哲学
私の相場観と金融哲学について記事を書いています。フィクション小説のように捉えて、お楽しみください。
次の記事
市場原理を肌で感じろ!相場格言と投資家の経験則
icon
連載の人気記事
10%法は復利効果が狙える資金管理の基本です
何度も退場を繰り返した私は資金管理の重要性を思い知らされた。どうすればいい。そんなものは決まっている。ググるしかないだろ。そう思ってググったら、10%法というのがあった。10%法は、総資金の10%を賭
バルサラの破産確率を考慮した資金管理とは?
FXで全力買いのフルレバ勝負して何度も退場している投資家は多いですよね。資金管理を徹底して自分が破綻しないような枚数で勝負すればいいのに、欲豚になって全力買いのフルレバ勝負するから、たった1回の負けで
奈落の底へ落ちるティルトの暗黒面に落ちた投資家の末路
プレイヤーが合理的な判断力を失い、軽率な行動を繰り返して自滅する心の病気それがティルトです。許容範囲を遥かに超えた想定外の損失を喰らった直後が、もっともティルトに陥りやすい状況だと言えるでしょう。ティ
プロスペクト理論と感応度逓減性で分かる投資家心理
上がると思ったから買ったのに、想定外の急落で膨らみ続ける含み損に恐怖を感じて損切りできなくなり、ジリジリ増え続ける含み損を眺めて思考停止に陥り、現実逃避を繰り返す。そして玉砕覚悟でアホールド特攻してし
運否天賦とは期待値を胸に秘めて自分の運命に身を委ねる行為である (o^-')b
ギャンブラーの運否天賦とは、様々なケースを予測して期待値を計算し、勝てる期待値の時だけ自分を信じて勝負に挑む事です。突発的な事態に巻き込まれて致命傷を負う事もあるから、予測不能な不確定要素を軽減させる
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.