金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
コヤジ
2025/07/12 08:02
公開: 2025/07/12 08:02
更新: 2025/07/12 08:02

7/12 シナリオの構築方法

FX
チャートを開いたとき、ほぼレンジにあたることが多いかと思います。
時間によっては、たまたま動いている最中の場合もありますが、ここではどんな状態であっても、すぐには手を出さず次にどんな動きになったらエントリーの準備をするか?についての、シナリオ構築の話しをします。
これは、当手法を学んだ方にとっては、とても重要な考え方になります。

下の画像はドル円5分足の7/11(金)NYクローズ時のチャートです。
週明けは窓開けが発生する可能性もあるので、あまり適切なタイミングではないですが、平日、相場が動いている際の参考にしてください。

私の場合、現在「高値安値を更新している最中かどうか?」を見ます。
まず直近の高値安値付近にラインを引いて、この間にあればレンジ状態とみます。
相場は、基本的にレンジ→抜ける→レンジを繰り返します。
マニュアルでも説明していますが、「止まる」と「動く」の繰り返しです。
今は止まるの状態です。
この後、どんな動きになるか?を想定します。つまり抜けることを前提にどっちに抜けても対応できるよう、シナリオを考えます。
黄色いラインが上限と下限のラインと捉え、上に抜けた場合と下に抜けた場合を想定します。
一点注意しないといけないのは、直近にEMAが迫っています。
ここにあたって跳ね返ることも想定します。
下限を抜けると下のレンジの上限もあり、ここでも反発の可能性を考えます。
このように見ていくと、→のようないくつかの想定が考えられ、抜けた段階でRCIを見て判断します。
もちろん、この通りにいくことばかりではありませんが、違う動きをした場合は、その後のシナリオを考えます。
そもそも、レンジ状態のときはRCIは方向を示さないことが多いので、それでも判断できますが、上記のように事前にシナリオを構築できれば、気持ちが楽になり、且つ裁量の技術も高まります。

参考になればと思います。
---------------------------------------------------------------------------
完全裁量ナンピンなし。勝率98%のロジック。スキルシェアミーティングで個別指導します。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/50789

「 完全裁量ナンピンなし。勝率98%のロジック」のメソッドマニュアルです。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/56751

×
#RCI #5分足 #1分足 #fx #ドル円 #FX手法 #売買ポイント #高勝率
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
コヤジ
コヤジ
サラリーマン兼業トレーダーです。 FX歴は2007年から始めています。 基本的にはRCIを使った裁量トレードをメインにやってますが、販売している半裁量EAを使ってトレードもしてます。 専門はGOLDです。 SNSやブログは毎日忙しく、且つ書き続けるのが苦手なので、やってません! 宜しくお願い致しますm(_ _)m
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.