このチャート、入れる? ──ルールで見抜く“狭間”の記録【第22回】
このチャート、入れる?
──ルールで見抜く“狭間”の記録【第22回】
【2025年7月7日】GOLD(XAUUSD)1分足
東京時間9時〜12時|天空の狭間ロジック検証レポート
⸻
💡 今朝の検証について
本日はGOLD(XAU/USD)の1分足を用いて、「天空の狭間」ロジックの検証を日本時間9時〜12時の3時間にわたって行いました。
実際には私自身がリアルタイム監視できなかったため、エントリーは実施しておりません。しかしこのロジックは、EA(自動売買プログラム)によって完全に自動化が可能であるため、あらかじめ設定された条件を満たした瞬間に即座にエントリーと損切り・決済が実行される構造となっています。
今回はそのEAロジックをもとに、「この3時間でどのようなエントリーポイントがあったのか」「ルール通りに動作していたらどんな結果になったか」を詳細に検証しました。
📊 トレード結果サマリー
• 総トレード回数:10回
• 利確:7回
• 建値決済(微益含む):1回
• 損切り:2回
• 獲得pips合計:+195pips
• 損失pips合計:-27pips
• 総損益:+168pips
• 勝率:70%
• プロフィットファクター(PF):約7.2
• 1ロット:243,600円
• 0.1ロット:24,360円
📈 相場の状況と全体感
今朝の相場は、東京時間にしては比較的ボラティリティが高く、エネルギーのある動きが見られました。
開始直後から上下に荒く振れながらも、じわじわと下値を切り下げる展開。特に9時30分以降は、直近のサポートを割り込んで加速的に下落する局面があり、そこからは小さな反発を挟みつつも売り優勢の構造が継続。午前11時台には再度急落を見せ、トレンド感のある値動きとなりました。
このような状況では、「押し目・戻り目」のタイミングを誤るとすぐに損切りに繋がります。一見トレンドが出ていそうでも、ヒゲに振り回されて建値撤退や損切りを繰り返す“だまし”の多い難しい相場環境と言えるでしょう。
⸻
🔧 ロジックの精度を支える「自動損切り」
2つのどちらかが成立した瞬間に即時損切りする設計となっており、負けトレードの損失を最小限にとどめる工夫が施されています。
今回のような波の細かい相場では、特にこの“逃げ足の早さ”がモノを言います。反転の初動を検知して即時離脱するこの設計は、連敗による損失拡大を食い止める大きな役割を果たしていました。
⸻
🧠 裁量を排除して「迷いゼロ」にする
このロジックの最大の強みは、「ローソク足の形」や「ヒゲの長さ」「インジケーターの傾き」など、感覚的・裁量的な要素を完全に排除していることです。
トレーダーの中には、「陽線だから上」「大陰線が出たから反転」などといった判断をしてしまうことがありますが、それがノイズに過ぎない局面も多くあります。
「天空の狭間」ではそうした人間的な判断を一切せず、
• ラインの突破だけを機械的に検出
• ブレイクしたら入る、ブレイクしなければ入らない
• 粘らずすぐに逃げる
という非常にシンプルかつ再現性の高い仕組みとなっているため、初心者でもロジック通りに動かせば一定の成果を出しやすい設計となっています。
⸻
💬 補足:裁量の不在が“強さ”に変わる理由
一般に「裁量トレード」は柔軟性がある分、ブレやすく、再現性の低さにつながると言われます。
しかし「天空の狭間」のように、
• エントリー:完全機械的
• 損切り:即時反応型
• 利確:段階調整あり
という明確なルール設計がある場合、むしろ裁量を排除した方が成績が安定するというケースも珍しくありません。
今回の検証では、まさにその事実を裏付ける形で「裁量なしでも+24万円相当の成績」という結果が得られました。
⸻
✅ 最終まとめ
• 今朝の東京時間は方向感に乏しく難しい相場展開
• 裁量判断では対応が難しい場面も多発
• しかしEAによる「天空の狭間」ロジックは10回中7回の利確、損益+168pipsを記録
• プロフィットファクター7.22という非常に優秀なパフォーマンスを示した
→ 緻密な損切り設計と、感情に左右されない自動化が安定したトレード結果に直結しています。
⸻
📌 EAによる自動エントリーをご希望の方へ
このロジックをEA化したツールは、レビュー特典としての配布を検討中です。
購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
💬 天空の狭間に興味がある方はオンラインコミュニティにご招待
オンラインコミュニティ内で具体的なトレードロジックは説明出来ませんが
**天空の狭間を活用した「チャート添削コミュニティ」**にご参加いただけます。
• 気になるチャート画像を送っていただければ、
「この場面、どう判断すればよかったか?」
「エントリー・利確ポイントはどこだったのか?」など、ルールに基づいた判断例を添えてフィードバックいたします。
• 特定の時間帯の過去チャートでもOK。
時間の許す範囲で、順次お返事しております。
天空の狭間に興味を持ってくださったあなたへ
短期トレードにおいて「迷いなくルールで判断する」ための土台を築く──
それが天空の狭間の基本思想です。
📕 無料教材はこちら:
『狭間への軌跡』では、実際にどのような場面でトレードできるのか?
その判断基準を、より分かりやすく解説しています。
「天空の狭間」の販売ページだけでは伝えきれなかった、
具体的なエントリーポイントやゾーンの選び方についても、
図解とケース別で丁寧に補足されています。
初めて読む方でも再現しやすい構成になっていますので、
気になった方は、ぜひそちらもご活用ください。
⸻
ご興味がある方は、まずは無料教材『狭間への軌跡』をお受け取りください。
そこから、あなたの狭間での一歩が始まります。
📌「このチャート、入れる?」と迷ったとき、
**“感覚ではなくルールで判断する”**という思考に切り替えるためのヒントになれば嬉しいです。
天空の狭間
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/64393?via=toppage_recentViewed
よろしいですか?