金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
たかしキラキラFXtrader
2019/01/13 08:00
公開: 2019/01/13 08:00
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX投資会員ブログー手法公開!
実践トレード解説、デイトレ、スイングルール、手法ロジックを公開。 詳しい環境認識やシナリオの描き方、ラインの引き方が学べます。
¥12,000 /月

環境認識、売り目線、買い目線

FX

売り目線、買い目線の判断は大事です。


ここまでは買いを狙っていこう、ここまでは売りを狙っていこう。


環境認識できて、それがわかれば、狙う方向で迷うことはないですよね。


目線の固定、狙う方向を固定する。




例えば、最近のこのトレード

利を伸ばして700万円の利益


青ラインから赤ラインまでは、買いを狙う。買い目線。

なので、下がっても押しと見なして買い増したわけです。

環境認識して基準を持って目線が定まっているからできることですよね。


次は、赤ラインから青ラインまで、売りを狙う。




今回は、そういう大事な環境認識、目線の判断の基準になるポイントの話です。


予想ではなくて、何か基準を持って環境認識、目線がわかるようにすることが大事だと思います。


何か基準がないと、「売りかな?買いかな?」狙う方向がわからない、迷う、何か基準がないから毎回違う、安定しない。

これでは安定して勝てませんよね。

×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥12,000 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
たかしキラキラFXtrader
たかしキラキラFXtrader
元経理マン、心理カウンセラートレーダー。水平線と移動平均線くらいでシンプルなトレード。
この記事の連載
FX投資会員ブログー手法公開!
実践トレード解説、デイトレ、スイングルール、手法ロジックを公開。 詳しい環境認識やシナリオの描き方、ラインの引き方が学べます。
前の記事
次の記事
icon
20190111(金)ドル円トレード
売り目線買い目線、狙い目の話
icon
連載の人気記事
【トレード習得】どういう順序で勉強を進めて行けばいいのかまとめ
どういう順序で勉強を進めて行けばいいのか、まとめておきます。
はじめて読む方はこちらから【過去記事厳選】
はじめて読む方はこちらを一通り読んで欲しいです。そして、しばらくしてから、また復習して落とし込んで下さい。そうすることによって、日々の解説も見て行くとより理解できていくと思います。?トレードの一連の流
【解説動画】ラインの引き方、シナリオの描き方
ラインの引き方、シナリオの描き方解説の動画を載せました。
まずは、基本のルールからやっていこう
昨日のポンド円青縦線の時点で赤丸の辺りは、上が止められているように見えます。しかし、基本ルールを見ると、ここは売れないところですね。「基本ルール」というのは、コンサル用に作ったルールです。
ダウ理論、目線、シナリオの話
ダウ理論、目線、シナリオの話買い(上)目線、売り(下)目線を明確にしておく。狙う方向を定めるための基準。
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.