R1R2S2を有効活用するためのPDF集【RCIを極めて勝つ!!】
FX
【RCIを極めて勝つ!! トレンド転換・押し目買い・戻り売り】
RCIとの組み合わせで威力を発揮するインジケーター【BODSOR・mBDSR】
と手法・ケーススタディ(PDF) ★GogoJungle AWARD2020受賞★
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/11836
※本商品には、従来より手法・ケーススタディとして358のPDF(計1,400ページ以上,チャート枚数計1,350枚以上,計47万字以上)が付属しております。
※また、上記のPDFとは別に、1分足短期トレード向け,5分足デイトレード向けやMT5向けの手法・ケーススタディも追加してきました。
※さらに、最近、上記のPDFとは別に、R1R2S2を有効活用するためのPDF(手法・ケーススタディ,計65ページ以上,チャート枚数計65枚以上,計2万字以上)を追加しました。
R1R2S2のサインの例
(2025年6月17日 ポンドドル 30分足 戻り売り +75pips)
(付属PDF「mBDSRhint_R1R2S2_9_20250618.pdf」参照。)
本商品に含まれているメインインジケーターであるmBDSRのサインのみならず、上のチャートのようなR1R2S2のサインを使いこなすとトレードの幅が大きく広がります。
RCI3本ラインを使用して上位足から下位足へ落とし込んで、mBDSRのサインの点灯を待つ形まで持ち込んだ場面で、mBDSRのサインが点灯しなかった時やサインを見落とした時や出遅れた時に、R1R2S2のサインで対応できる場合があることもあり、R1R2S2はmBDSRと併用して使うことも多くなっています。
そこで、このたび追加したPDFではR1R2S2のサインの説明に力を入れています。
R1R2S2のサインの有効活用についてのPDFのファイル名とタイトルは2025年7月6日時点で、下記の通りです。従来からR1R2S2のサインに触れたPDFはありましたので、それについても紹介しています。
(0) mBDSRhint_R1R2S2_0_20250614.pdf
mBDSR(RCI2本フィルター)とR1R2S2の併用について
(1) mBDSRhint_R1R2S2_1_20250616.pdf
ツーバーリバーサルとmBDSRとR1R2S2 のサイン
(2) mBDSRhint_R1R2S2_2_20250619V1.pdf
4時間足RCI9底値圏からの上昇対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(3) mBDSRhint_R1R2S2_3_20250626V3.pdf
月足が強い形の場合の対応:過去の目立つ高値と移動平均線とR1R2S2 のサイン
(4) mBDSRhint_R1R2S2_4_20250619V1.pdf
1時間足レベル押し目買いパターン対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(5) mBDSRhint_R1R2S2_5_20250617.pdf
15分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応について(mBDSRとR1R2S2の併用)
(6) mBDSRhint_R1R2S2_6_20250617.pdf
4時間足RCI9天井対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(7) mBDSRhint_R1R2S2_7_20250617.pdf
1時間足が弱い形をしている場合の戻り売り対応(mBDSRとR1R2S2の併用)
(8) mBDSRhint_R1R2S2_8_20250618.pdf
レジスタンスライン付近における下げ対応例(R1R2S2の活用)
(9) mBDSRhint_R1R2S2_9_20250624V1.pdf
4時間足が弱い形をしている場合の対応例(R1R2S2の活用,利確目途について)
(10) mBDSRhint_R1R2S2_10_20250619.pdf
4時間足RCI9底値圏からの上昇対応例(4本目のRCIとR1R2S2の活用)
(11) mBDSRhint_R1R2S2_11_20250619.pdf
1時間足レベル戻り売りパターン対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(12) mBDSRhint_R1R2S2_12_20250619.pdf
4時間足RCI2重底からの上昇対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(13) mBDSRhint_R1R2S2_13_20250619.pdf
4時間足RCI9底値圏からの上昇対応例(移動平均線とピンバーとR1R2S2の活用)
(14) mBDSRhint_R1R2S2_14_20250619.pdf
4時間足RCI2重底からの上昇対応について(mBDSRとR1R2S2の併用)
(15) mBDSRhint_R1R2S2_15_20250620.pdf
1時間足が強い形をしている場合の押し目買い対応(mBDSRとR1R2S2の併用)
(16) mBDSRhint_R1R2S2_16_20250620.pdf
4時間足RCI9底値圏からの上昇対応について(mBDSRとR1R2S2の併用)
(17) mBDSRhint_R1R2S2_17_20250621.pdf
15分足が弱い形をしている場合の1分足における戻り売り検討(R1R2S2の活用)
(18) mBDSRhint_R1R2S2_18_20250621.pdf
30分足短期RCI底値圏からの上昇における押し目買い検討(R1R2S2の活用)
(19) mBDSRhint_R1R2S2_19_20250622.pdf
移動平均線やピンバーに注目した押し目買い検討例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(20) mBDSRhint_R1R2S2_20_20250621.pdf
1時間足レベル押し目買いパターン検討例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(21) mBDSRhint_R1R2S2_21_20250621.pdf
移動平均線付近からの反発後の押し目買い対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
(22) mBDSRhint_R1R2S2_22_20250624.pdf
月足が強い形をしている場合の対応例(日足レベル押し目買い,mBDSRとR1R2S2)
(23) mBDSRhint_R1R2S2_23_20250624.pdf
4時間足RCI2重天井対応例:mBDSR(移動平均線フィルター)とR1R2S2
(24) mBDSRhint_R1R2S2_24_20250624.pdf
4時間足が強い形をしている場合の対応例(R1R2S2の活用,利確目途について)
(25) mBDSRhint_R1R2S2_25_20250702V1.pdf
月足が強い形の場合の対応:移動平均線とR1R2S2 のサイン
(26) mBDSRhint_R1R2S2_26_20250702.pdf
月足が弱い形の場合の下位足における戻り売り対応例(R1R2S2 のサインの活用)
(27) mBDSRhint_R1R2S2_27_20250702.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応(R1R2S2の活用)
(28) mBDSRhint_R1R2S2_28_20250702.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応(R1R2S2の利用)
(29) mBDSRhint_R1R2S2_29_20250703.pdf
30分足が強い形をしている場合の押し目買い対応(R1R2S2のサインを利用)
(30) mBDSRhint_R1R2S2_31_20250703.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応(R1R2S2のサインを利用)
(31) mBDSRhint_R1R2S2_31_20250706.pdf
月足が強い形の場合の対応:押し安値に注目した押し目買いとR1R2S2 のサイン
=====================
◯ mBDSRhint741_20231102.pdf
日足RCI9天井圏張り付き対応例(mBDSRとR1R2S2のサイン)
◯ mBDSRhint742_20231102.pdf
5分足RCI9天井圏張り付き対応例(mBDSRとR1R2S2のサイン)
◯ mBDSRhint743_20231102.pdf
4時間足EMA200とmBDSRとR1R2S2
◯ mBDSRhint744_20231102.pdf
4時間足EMA21と1時間足EMA200とR1R2S2 のサイン
◯ mBDSRhint745_20231102.pdf
週足レベルダブルボトムの可能性と日足EMA21とR1R2S2のサイン
◯ mBDSRhint746_20231102.pdf
4時間足レベルのレジスタンスと目立つ安値とmBDSRとR1R2S2のサイン
◯ mBDSRhint1351_20241102.pdf
mBDSRのサインが点灯しない場合の対応例(5分足RCI9天井圏)
◯ mBDSRhint1352_20241102.pdf
mBDSRのサインが点灯しない場合の対応例(1時間足RCI9天井圏)
◯ mBDSRhint1380_20250612.pdf
30分足RCI3重天井からの下げ対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
◯ mBDSRhint_M1_59_20250612.pdf
30分足RCI9が天井圏にある場合の短期下げ対応例(mBDSRとR1R2S2の併用)
◯ mBDSRhint_5M_38_20250612.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り検討(mBDSRとR1R2S2の併用)
=====================
◯ mBDSRhint_M1_61_20250626.pdf
上位足におけるピンバー出現からの戻り売り対応例(R1R2S2を利用)
◯ mBDSRhint_5M_40_20250626.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応(レジスタンスに注目,R1R2S2の活用)
=====================
◯ mBDSRhint1392_20250701.pdf
日足が強い形をしている場合の押し目買い検討(MAフィルターとR1R2S2の併用)
◯ mBDSRhint1395_20250703.pdf
30分足が弱い形をしている場合の戻り売り対応例(MAフィルターとR1R2S2の併用)
◯ mBDSRhint_M1_69_20250702.pdf
5分足RCI9底値圏からの短期反発対応例(酒田五法「明けの明星」,R1R2S2の活用)
=====================
RCIとの組み合わせで威力を発揮するインジケーター【BODSOR・mBDSR】
と手法・ケーススタディ(PDF) ★GogoJungle AWARD2020受賞★
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/11836
PDFファイルが358個(計1,400ページ以上,計47万文字以上)付属しています。
その多くは、RCI3本ラインを使って上位足と下位足を論理的にリンクさせることにより複数の下位足の状況を順次考察し、最終的に下位足で押し目買いあるいは戻り売りのタイミング(=mBDSRのサイン)を待つという形まで落とし込んだ例についてまとめたものとなっています。
また、複数のエントリー根拠が重なるポイントをとらえることに重点を置いたものも多くなっています。
なお、RCI3本ラインを使って上昇目途や下落目途について探る手法も含まれています。
PDFファイルにおける説明では計1,350枚以上のチャートが使用されています。
×![]()
Is it OK?