何故強烈な相場でも必ず止まりながら進むのか②
FX
先日の記事の続き
⚪︎⚪︎⚪︎の消化には2種類ある
横軸での消化と縦軸の消化
横軸の消化とは、ある数値(=⚪︎⚪︎⚪︎)に到達にすると、ローソク足何本かはその数値を超えることはできない
そして縦軸の消化とは、ある数値(=⚪︎⚪︎⚪︎)に到達すると、必ずある数値まで戻さなければ先に進む事はできない
実際にYouTubeにアップされいたスイスフランショックの時の(ユーロフランの)値動きを見てみてほしい
最終値である0.966(付近)到達まで複数回縦の動きはしているのが見て取れる
1分足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む
5分足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む
1時間足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む
・
・
・
この様に月足の⚪︎⚪︎⚪︎到達までに、
それより下の足の⚪︎⚪︎⚪︎到達→先へ進むと言うのを繰り返す
ここで一番重要なのは、⚪︎⚪︎⚪︎の設定は自分で行わないといけないということ
例えば俺から⚪︎⚪︎⚪︎の設定は、
横軸ならローソク足3本以上は超えられない
縦軸ならある数値まで戻しが入る
このどちら一方を満たさないと先へは進めない と自分の中でルール作りをしている
例
以上
質問があるコンサル生はいつでも聞いてくれ
Blog 専業トレーダーの裏情報 2024年4月8日の記事より抜粋
×![]()
Is it OK?