金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
専業トレーダーS
2025/06/11 16:44
公開: 2025/06/11 16:44
更新: 2025/06/11 16:44

何故強烈な相場でも必ず止まりながら進むのか②

FX

先日の記事の続き


⚪︎⚪︎⚪︎の消化には2種類ある


横軸での消化と縦軸の消化


横軸の消化とは、ある数値(=⚪︎⚪︎⚪︎)に到達にすると、ローソク足何本かはその数値を超えることはできない



そして縦軸の消化とは、ある数値(=⚪︎⚪︎⚪︎)に到達すると、必ずある数値まで戻さなければ先に進む事はできない



実際にYouTubeにアップされいたスイスフランショックの時の(ユーロフランの)値動きを見てみてほしい



最終値である0.966(付近)到達まで複数回縦の動きはしているのが見て取れる

1分足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む
5分足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む
1時間足のゴールを迎えたら、ある数値まで戻し、先に進む

・
・
・
この様に月足の⚪︎⚪︎⚪︎到達までに、
それより下の足の⚪︎⚪︎⚪︎到達→先へ進むと言うのを繰り返す


ここで一番重要なのは、⚪︎⚪︎⚪︎の設定は自分で行わないといけないということ

例えば俺から⚪︎⚪︎⚪︎の設定は、
横軸ならローソク足3本以上は超えられない
縦軸ならある数値まで戻しが入る

このどちら一方を満たさないと先へは進めない と自分の中でルール作りをしている

例




以上

質問があるコンサル生はいつでも聞いてくれ


Blog 専業トレーダーの裏情報 2024年4月8日の記事より抜粋


×
#高勝率 #FX勝ち方 #FX手法 #プロトレーダー #テクニカル分析 #売買ポイント #日経平均 #相場解説 #バイナリーオプション #FX聖杯
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
専業トレーダーS
専業トレーダーS
インチキ詐欺師トレーダーを撲滅
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.