金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
コヤジ
2025/05/14 21:31
公開: 2025/05/14 21:31
更新: 2025/05/14 21:31

マネーリカバリー詐Oについて

FX

最近、オーストラリア、イギリスから国際電話の通知が頻繁にあります。

たまに、オーストラリアのFX会社から電話があることがあるので、それかと思ったのですが、どうも話しを聞いていると違うようです。

これはみなさんにも当てはまることがあるかもしれないので、共有しますね。

ご存じの通り、以前FX業者大手F〇DDが破綻しました。

それによって損失が出た可能性がある人に対して電話をかけてきて、あなたの損失を取り戻します、という内容です。

私はこのF〇DDには残金が残っていなかったため、当てはまらないので私は戻りはありませんよ、とお伝えしたのですが、それでもしつこく、Refundできます、と言ってきます。

ちなみにこの方は女性で、名前はMika Asamiと名乗っていますが、片言の日本語です。

ずっと無視していたのですが、先ほどメールで「$9000の返金対象であることが確認されました」と連絡がありました。

何を言ってんだか・・・と思い無視していますが、こういった「もしかしたら自分も当てはまるかも」という記憶が曖昧な部分につけこんでくることもあるので、注意してください。

ちなみに、この怪しいメルアドをChatGPTで聞いたら以下の回答でした。


「claimyourlostfunds.com」は、詐Oの被害者に対して「失った資金を取り戻す」と称して接触してくる、いわゆる「マネーリカバリー詐O」の一種と考えられます。このようなサイトは、被害者の焦りや不安につけ込み、さらに金銭を騙し取ろうとする手口が一般的です。


「マネーリカバリー詐O」の特徴

  • 被害者に再度金銭を要求:「資金回収の手数料」や「手続き費用」などの名目で、追加の支払いを求めてきます。

  • 実際には資金は戻らない:高額な手数料を支払っても、実際に資金が返還されることはほとんどありません。

  • 詐O師自身が運営している可能性:最初の詐Oと同じグループが、被害者リストを使って再度詐Oを仕掛けてくるケースもあります。


    注意すべきポイント

    • 海O法人の運営:このような詐Oサイトは、摘発を逃れるために海O法人を装って運営されていることが多いです。

    • 個人情報の悪用:入力した個人情報が他の詐欺に利用される可能性があります。

    • 返金の可能性は低い:特に暗号通貨や銀行振込で支払った場合、資金を取り戻すのは非常に困難です。


      云々・・

      ということで、やはり詐欺の疑いが強いです。

      だいたいこの手の詐欺は、お急ぎください!〇日以内に手続きをしないと、無効になります。

      と決まり文句です。

      皆さんもお気をつけください。


×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
コヤジ
コヤジ
サラリーマン兼業トレーダーです。 FX歴は2007年から始めています。 基本的にはRCIを使った裁量トレードをメインにやってますが、販売している半裁量EAを使ってトレードもしてます。 専門はGOLDです。 SNSやブログは毎日忙しく、且つ書き続けるのが苦手なので、やってません! 宜しくお願い致しますm(_ _)m
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.