5月1日(木):【ボリンジャーバンド】日経225 VS 米国債10年利回り
日経225
今回は
『景気の体温』と言われる
『米国債10年利回り』
との比較を行います。
【今週の相場注目ポイント】
今週は、米国債10年利回りと日経225のいずれもが重要な分岐点にあります。米国債10年利回りは〖日足〗ベースで-2σまであとわずかとされる中、反発か続落かの岐路。
一方、日経225は+2σ付近まで接近しており、ここからの反転下降か、それとも上向きMAに引っ掛けての再上昇かに注目が集まります。また、米主要指数やビットコインも+2σには届かず調整中で、これらが再上昇するなら全体的なリスクオンの流れが強まる可能性も。複数のチャートが“次の動き”を示し始める重要局面です。
➥続きは、会員様限定のレポートにて詳しく解説しています。
まだ登録されていない方は、こちらからどうぞ↓
●『ボリンジャーバンドの解体新書』を使って日々のチャートを分析してみよう
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1613?via=articles_detail_aside
●『ハーモニックの処方箋』を使って『チャートは止まるべきポイントで止まる』Zoneを描画してみよう!https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1668?via=articles_detail_aside
(※以下、会員様限定となります。)
×![]()
よろしいですか?