4月24日(木):【ボリンジャーバンド】日経225 VS 米国債10年利回り
日経225
今回は
『景気の体温』と言われる
『米国債10年利回り』
との比較を行います。
【サインツール】
Entry-pointのサインに加えて、トレンド強度メーターを作成してみました。
しばらく公開してみようと思います(*^^)v
【今週の相場注目ポイント】
今週は、米国債10年利回りと日経225の動向が特に注目されます。
米債はすべての時間足で【スクイーズ】や【水平チャネル状態】を示しており、いつ動き出してもおかしくない局面です。
一方の日経225は、下向きMAを上抜ける動きから+2σを目指すかのような流れを見せており、〖週足〗MAとの攻防が見所。さらに、米主要指数4種やビットコインも調整局面にあり、市場全体が次のトレンドへの「分岐点」にある印象です。
有料部分では、この【スクイーズ】相場の裏側に潜む変化の兆しを、より詳しく解説しています。
➥続きは、会員様限定のレポートにて詳しく解説しています。
まだ登録されていない方は、こちらからどうぞ↓
●『ボリンジャーバンドの解体新書』を使って日々のチャートを分析してみよう
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1613?via=articles_detail_aside
●『ハーモニックの処方箋』を使って『チャートは止まるべきポイントで止まる』Zoneを描画してみよう!https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1668?via=articles_detail_aside
(※以下、会員様限定となります。)
×![]()
Is it OK?