テスト1 今週のドル円 2015-4-7 > 2025-4-11 【トレンドラインPro2】
今週のドル円を簡単に振り返ります。
挙動確認用の動画を毎週ご用意していますので、まずはそちらを貼り付けさせていただきます。
【今週の基本戦略】
急落が引き継がれるというよりは、日柄調整を挟むと考えていましたので、上に引き付けての戻り売りを基本戦略として考えていました。
実際には逆三角のチャート形状で上下に激しく動いていましたが、ラインの抵抗はよく効いていたかと思います。
* トレンドの進行方向へは抵抗を抜けやすいですが、押し目や戻り方向は抵抗の反発をしやすいので、押し目・戻り方向でのライン反発などでエントリーが望ましいです。
【来週の基本戦略】
上画像はドル円の月足・週足・日足・4時間足です。
トレンドは下ですので、来週も上に引き付けての戻り売りを基本戦略として考えています。
ただ、月足を見るとチャート形状が三角で十分に下の方に来ています。
白丸で囲った部分を下抜けると127円が見えてきますが、そこを割れなければ、上を試す展開となりますので要注意です。
とりあえずは、今週に作られた逆三角のチャート形状が上下どちらに放たれるかが気になっています。(上画像日足の黄色が逆三角の表示)
もし、買いから入る時は、しっかりと転換のチャート形状が確認されてからの方が望ましいです。
週明け初動としては、まずココで方向感が意識されるかと思います。
【雑談】
MT4からMT5への移行が、想定より進んでいないことに気が付きました。
ゴゴジャンさん曰く、ユーザーの8割強がMT4を使っており、MT5ユーザーは2割に満たないそうです。
アメリカでもMT4が圧倒的に強いと聞きました。
提供元はMT4の利用料を上げるなどしてMT5への移行を頑張っていますが駄目みたいです。
実は、MT5用インジケーターを作成し、先週まで、そちらで投資ナビ+の投稿を試していました。
ご購入者様からは、MT5本体の挙動が安定せずに、MT4より使い勝手が悪いので、MT4対応を望む声を多くありました。
MT5対応を目指した理由は、インジケーター開発者に影響するセキュリティレベルの違いでしたが、MT4にもクラウドプロテクターが実装され、MT5のメリットが薄れてしまいました。
試しにMT4用アカウントで、投資ナビ+を始めてみようと戻ってまいりました。
試しなのでいつまで続けるかは未定です。
しばらくお付き合いいただければ幸いです。
Is it OK?