『ATS-11 Ma』 先週の実績 ~2025/2/1
皆さん、こんにちは!ATS BASEです。
先週のFXトレードの結果を振り返り、
取引サマリーと各設定のパフォーマンスについて分析を行いました。
取引はワンショットスキャルピングトレードを中心に行い、
ATS11MaオートサーチによるMA設定を活用しました。
全体的に安定した成績を残せたため、その内容を詳細に報告いたします。
▼期間限定▼
3つのATS(ATS-11,12,13)、それぞれ20,000円、22,000円、24,000円 を期間限定で
50,000円にてご提供!
このチャンスをお見逃しなく!
「効率的に利益を上げたい」「もっと精度の高いトレードをしたい」と思ったら、
ぜひATSシリーズをご活用ください。
先週の取引サマリー
集計期間:2025/1/27~2/1(証拠金1,000,000円 / 0.3Lots で取引)
[取引履歴画像]
- 取引回数:13回
- 勝敗:10勝3敗
- 勝率:76.9%
- 利益:+38,591円
- トレード手法:ワンショットスキャルピングトレード
自己評価
今週の取引は全体的に安定した成績を維持しました。
特にEURUSD M30の逆張りトレードが高い勝率を記録し、
全体の収益を押し上げました。
一方、USDJPY H1の設定も一定のパフォーマンスを示しましたが、若干の損失が発生しました。
ATS11Maオートサーチが抽出したMA設定
-Used MA settings -
MA設定その1
USDJPY H1
取得モードは逆張り (画面の「2!!」は逆張りの意味です)
MAショート計算の足の本数は25
MAロング計算の足の本数は31
設定1の取引結果
- 取引回数:3回
- 勝敗:2勝1敗
- 勝率 :66.7%
- 利益:-3,690円
MA設定2
設定2の取得決済条件
EURUSD M30
取得モードは逆張り (画面の「2!!」は逆張りの意味です)
MAショート計算の足の本数は9
MAロング計算の足の本数は36
設定2の取引結果
- 取引回数:10回
- 勝敗:8勝2敗
- 勝率:80.0%
- 利益:+42,134円
先週の取引総括
-Overall trends and areas for improvement-
今週のトレード結果を設定ごとに分析すると、設定2(EURUSD M30)の方が、勝率・利益ともに優れたパフォーマンスを発揮しました。特にEURUSDのM30での逆張り手法は、80.0%という高い勝率を記録し、安定した取引結果を示しています。
一方で、設定1(USDJPY H1)は、勝率66.7%と比較的良好な成績を示したものの、収益面では若干のマイナスとなりました。取引回数が少ないことも影響している可能性がありますが、設定自体の有効性は確認できます。
総じて、今週のトレードは安定した成績を維持しており、特にEURUSD M30の逆張り戦略が収益を押し上げる結果となりました。
来週も引き続きトレードの傾向を確認し、パフォーマンスを記録していきます。
ではまた来週をお楽しみに!
ATS-11Ma過去の取引実績
- ATS-11Ma past trading results-
集計期間:2025/1/20~1/25 (1週間)
プラス 22,512円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2025/1/13~1/18 (1週間)
マイナス 7,733円
集計期間:2025/1/6~1/11 (1週間)
プラス 96,073円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/12/30~1/4 (1週間)
プラス 116,662円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/12/25~12/30 (1週間)
プラス 22,996円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/12/16~12/23 (1週間)
プラス 61,626円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/12/9~12/14 (1週間)
プラス 38,197円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/12/2~12/7 (1週間)
プラス 8,310円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/11/25~11/30 (1週間)
プラス 114,524円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/11/18~11/23 (1週間)
プラス 32,610円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/11/11~11/16 (1週間)
プラス 32,730円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/11/4~11/9 (1週間)
プラス 63,763円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/10/28~11/2 (1週間)
プラス11,734円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/10/21~11/26 (1週間)
プラス56,002円
取引内容の記事はこちら
集計期間:2024/10/14~11/19 (1週間)
プラス17,908円
取引内容の記事はこちら
プラス85,304円
取引内容の記事はこちら
ATS-11 MA なぜ安定して利益を出せるのか?
ATS-11 MAは、「勝てる移動平均線トレード」をサポートする最適なツール。
初心者の方がよく直面する設定の悩みやリスク管理の課題を解決し、
低リスクでも安定した収益を実現出来ます。
もし、移動平均線を活用してトレードしているのに
「思うように勝てない」と感じているなら、
ATS-11 MAがその答えになるかもしれません。
ATS 3つのトレード手法 ※画像は「ATS-12 RSI」版から転用していますが仕様は同じです。
1.初級編 ワンショットトレード -One Shot Trade-
高勝率の堅いデイトレードモードも!
取得は初めのサインで、決済はスキャルモードの決済ポイントを。
勝率の高い堅いトレードが可能です。
※コツをつかみ、勝てるようになるまでは、この手法を推奨しています。
この手法は開始フラッグと終了フラッグの間に一度だけトレードを行うという手法です。
獲得できるポイントは少なめですが、3つの中で最も勝率が高く堅実的な手法といえます。
まずは、パラメータの「ScalMode_Flag」をON「true」に設定してください。
チャート上にスキャルピング向けの取得決済ポイントが表示されます。
①初めのフラッグが取得ポイントです。
②そして、スキャル用の決済ポイントで決済します。
③もし、ポジション保有時に終了フラッグがでたら、その場合は強制的に決済します。
はじめは①の取得後、②のポイントが表示をされたら、プラスの段階で早めに決済した方が堅実的です。
慣れてきたら、2個目、3個目、そして、その後のスキャルの決済ポイントを狙ってみてください。
設定値について:スコアパネルの数値は、他の2つの手法ほど高水準でなくて大丈夫です。
2.中級編 スキャルピングトレード -Scalping Trade-
設定を変えれば本格スキャルピングも!
この手法は開始フラッグと終了フラッグの間に数回トレードを行うというスキャルピング手法です。
ケースによっては、3つの手法の中で最も多くのポイントを獲得できます。
まずは、パラメータの「ScalMode_Flag」をON「true」に設定してください。スキャル用の取得・決済ポイントが表示されます。
①スキャル用の取得ポイントが表示されたら、ポジションを取得します。
②決済ポイントでポジションを決済します。
③終了フラッグが表示されるまで数回のトレードを行います。
④ポジション保有時に終了フラッグが表示されたら強制的に決済して、次の機会を待ちましょう。
※取得については、私たちはこの中でも大きく2通りのやり方をすることがあります。
1つ目はポジションを1つ取得したら、そのまま決済ポイントを待つ方法。
もう一つは、極少ロットで、取得ポイントごとにポジションを追加していき決済ポイントで全決済、それを繰り返す方法です。
どちらでも結果を出せると思います。いずれにしても慣れるまでは小さいロットでのトレードからはじめていただき、ご自身に合った方法を見つけ出すのも楽しみの一つだと思います。
この手法に慣れてきて利益が獲得できるようになりましたら、関連システムの利用による水準の高いの設定値で実践してみてください。更に大きな成果を得られるようになると思います。
■設定値について:この手法は高水準の設定値の準備をおすすめします。
高設定値を自動で検出する「ATS-11 Ma AutoSearch」と、1クリックで取得ができる「ATS-11 Ma 1Click」をご用意いただいた方が効率的に成果を出せると思います。
2.中・上級編 スイング・デイトレード - Swing and Day Trading-
基本中の基本が故に難しい!
この手法は開始フラッグで取得をし、終了フラッグで決済をするといったシンプルな方法です。
パラメータの「ScalMode_Flag」はOFF「false」にし、スキャル用のサインは非表示にします。
①開始フラグでポジションを取得します。
②終了フラグで決済します。
取得決済はとても単純ですが、実は設定値がとても重要になってきます。
サインの通り堅実にトレードを行うとスコアパネルの数値そのままの結果になるからです。
また、1トレードあたりの損益も一番大きくなる手法です。
つまりこの手法は、単純でありながら最も高水準の設定値を要求されるのです。
■設定値について:この手法は最も高水準の設定値が必要です。付属の「ATS-11 Ma AutoSearch」のご用意をおすすめします。
Is it OK?