投稿再開のお知らせ:最新アップデートとこれからの取り組み
長い間ご無沙汰しておりましたが、感謝祭前後からのお休みを経て、今週末から(今週の見通しから)
また投稿を再開いたします!
はじめましての方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。
黒猫5×5と申します。シンプルかつ分かりやすい分析を心がけ、初心者の方から経験者の方まで役立てていただける内容を目指して、昨年から投稿を始めました。
【2000年1月、2月から為替相場のレートをチェックし、当時シティーバンクで外貨購入を行っていました。また、Sonybankでも外貨を購入し、レートが約250ピップス動いたら円に戻すという取引をしていました。その後、2006年1月から現在にかけてはFXに取り組んでいます。】
日々、忙しくてもFXで結果を出したい方へ。
電子書籍『 503 忙しい人でも簡単に100pips獲得できる手法3選 』を出品しました。
「価格は4300円となります(資産です)。」
FXのチャート分析を、チャートを見るだけで簡単に理解できる手法です。
後から振り返っても、チャートを見るだけで一目でトレンドの流れを把握できるため、検証がしやすく、予測も立てやすくなります。トレンドの流れを直感的に掴める構成で、初心者から上級者まで活用できる内容です。
昨年の投稿では、購入者様のサポートとして、『今週の見通し』や『週半ばの見通し』を発信していました。これらでの週2投稿では、503の手法を用いて狙えそうな通貨ペアーを、表で〇、×、△とわかりやすく表記しお知らせしていました。
また、503の手法を補完する内容として、補助的な記事も公開しており、これらの記事はどなたでも無料でアクセスできるように開放しています。
✙ 損切りの重要性:トレード成功のカギ:なぜプロは損切りを徹底するのか
☆ FX分散投資の魅力(レバレッジ編)
第1部: 基礎知識 「FX分散投資の魅力: 安全性と利益拡大(レバレッジ編 第1部: 基礎知識)」
第2部: 実践応用 「FX分散投資の魅力: 安全収益とリスクコントロール(レバレッジ編 第2部: 実践応用)」
第3部: 戦略とリスク管理 「FX分散投資の魅力: 利益追求とリスク分散(レバレッジ編 第3部: 戦略とリスク管理)」
*第3部の方は、近々、記事を公開予定ですので、楽しみにお待ちください!(前回言ってます。)
最新アップデートとこれからの取り組みをお伝えします。
今まで通り、購入者様のサポートとして、連載記事で『今週の見通し』や『週半ばの見通し』を発信していきます。
『新たに追加する内容として、相場が閉まった後に公開していた『今週の見通し』記事を、今後はご購入者様宛にメールマガジン(マルチパート形式)で週1回配信いたします。もし『今週の見通し』が都合により発信できない場合は、『週半ばの見通し』を繰り越し、確実に週1回の配信を行えるよう心がけます。
これまでは、503の手法を用いて、狙えそうな通貨ペアーを表で〇、×、△とわかりやすく示し、ご自身でチャートを確認する手間を省けるように見通しを投稿してきました。
今後は、メールマガジンで狙えそうな2~3つの通貨ペアーを選び、戦略を付随してお届けいたします。』
「ご購入者様には、今週の見通しの付随(1月26日から2月1日の週)
メルマガ(件名:『今週の見通し(2025年1月第4週):503手法で狙う通貨ペア』)から、週1回の配信を開始いたします。どうぞよろしくお願いいたします。」
これから取り組む内容について、少し先の話になりますが、お伝えしたいと思います。
まず、第3部: 戦略とリスク管理
『FX分散投資の魅力: 利益追求とリスク分散(レバレッジ編 第3部: 戦略とリスク管理)』を公開いたします。
次に、今後はより大まかなチャート分析や、各時間足を基にした戦略、チャートの動向を追いながら投稿を行う予定です。このため、月額5000円のサブスクリプションサービスおよび有料記事を本格的に始めていきます。
これらの内容を通して、さらに深い分析や実践的なトレード戦略をお届けできるよう努めますので、ぜひお楽しみにしていてください。(3月中までに、徐々に公開し、鍵付きの記事を掲載します。)
準備が整い次第、順次お伝えしていきますので、フォローしていただいたり、追いやすい形で保存しておいていただけると嬉しいです。
黒猫5×5
Is it OK?