サイクル理論 - 環境認識 | GBPAUD 2024.9.5 pm7:10)
FX
えいめです。こんばんは。
今日はサッカー。ワールドカップ最終予選の中国戦ですね。
いま大人気の三苫でてますねー
さて、今晩の環境認識は ポンドオージ(GBPAUD)で お届けします。
GBPAUDはボラが熱狂的なかもしれませんね。
環境認識
まとめ
中長期(週足レベル)的には 下降が始まったところ。
日足レベルでも高値をつけた直後で、これから下降に入るところ。
4時間足レベルでも下降期に入っているが明確な下降となっていない。
週足サイクル
サイクル理論:W1サイクルは 現在17本目、高値は13本目でつけています。現在 安値に向かっている局面。
(通常 24~35本で1サイクル)
移動平均線:なだらかに上昇している。
パーフェクトオーダー:上昇サイン点灯中。しばらくサインは点灯。
日足サイクル
サイクル理論:D1サイクルは 現在13本目、高値位置は12本目。現在 安値に向かおうとしているところ。現在陽線ですから このあとの動きがきになります。
(通常 35~45本で1サイクル)
移動平均線:週足同様、なだらかな上昇。
パーフェクトオーダー:上昇サイン点灯中。こちらも週足同様、しばらくサインは点灯。
4時間足サイクル
サイクル理論:H4サイクルは 現在31本目、高値位置は22本目。現在 安値に向かうところだが 上昇の気配をみせている。
(通常 24~35本で1サイクル)
移動平均線: 上昇。
パーフェクトオーダー:上昇サイン点灯中。週足・日足に続き、さらにサインは強化の方向へ。
※ 参考 1時間足チャート (解説はありません)
エントリー判断
売り目線。これから始まる下降狙い。
直近高値1.9599を越えたらロスカット
( 以上、サイクル理論による環境認識 )
*1)サイクル理論による環境認識の研究記事です。
*2)トレードのスタンス:
日足および4時間足でもつべき目線を判断し、1時間足でエントリータイミングを調整。
*3)記事タイトルおよび各チャート内 右上の時刻は日本時間です。
本日は以上です。ありがとうございました。
(参考)画像の説明
<上段>ローソク足チャート。ぶっといラインは移動平均線(=MA)。MAが上昇のときは青色、下降のときは赤色を示します。
<中段>サイクル理論。黄色は4時間足サイクル。青色は日足サイクル(=メジャーサイクル)。赤色は週足サイクル(=プライマリーサイクル)。頂点(山,谷)の数字は 前の頂点からのローソク足本数を示します。ただ1本目の足は数えていませんので注意が必要です。右端の「>>数字」は最後の頂点から現在までの足の本数です。
<下段>パーフェクトオーダー(=PO)。
・矢印(↑↓)は 完全なPOを表し、四角(■)は、終値がMAをまたいだ状態(=POが崩れる前触れとみています)。
・折れ線グラフは長期MAを基準に位置を表示しています。
黄色の点線は、中期MAの位置。きみどり色の実線は、短期MAの位置。白色の実線は、終値の位置。
×![]()
Is it OK?