金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
Gecko
2024/09/04 16:00
公開: 2024/09/04 16:00
更新: 2024/09/04 16:00
icon
連載
【FX】自動売買システムを使いこなす方法
自動売買システム(EA)の選び方を開発者の視点でお伝えします

聖杯EAは存在するのか?

FX

ゲコーです。


シリーズでポートフォリオについて解説しています。

前回は、ブローカーの分散についてでしたね。


今回はEAの分散について書いていく予定でしたが、その前に「前置き」を記しておきます。


それは、

「優秀なEAがひとつあれば、そもそも組み合わせる必要ないんじゃね?」

という意見に対する私の考え方です。



ここで「優秀なEA」のことを「聖杯EA」としておきましょう。


聖杯EAの定義はいろいろあると思いますが、おおざっぱに


「勝率80%以上、年利100%」


といった性能を持つEAとします。



私はEA開発の段階であまり勝率や年利にこだわらないのですが(長期的に安定して利益を上げることを意識しているため)、

運用する立場にしてみれば、負けにくく1年で元の資金が2倍になるのならば手に入れたくなるかもしれません。



しかしながらこのような聖杯EAは世の中に出回りにくいです。



理由の一つ目は、まずもって聖杯EAの開発が難しいからです。


EA開発は、「たいていの場合」長期間の過去データ(10年以上)で利益を出せることを第一段階の目標とします。

少なくとも過去10年間の相場環境に耐えられないEAでなければ将来的な利益は長続きしないと考えるからです。


このような開発環境の中で聖杯EAのような性能を追求した場合、ストップロスを大きくしがちになります。

そうなると必然的に最大ドローダウンが膨大になり、負率20%のときに破綻する可能性が高くなります。


もちろん、破綻覚悟で短期的に聖杯EAに近いものは作れますが、そのようなEAは現実の相場では1年も通用しません。



そして

理由の二つ目は、聖杯EAの利用者が増えると相場の中で何かしら不可解な力学が働く可能性があるからです。


これは都市伝説級のお話なのでこれ以上はこの場では書きません。


ただ一つ言えることは、

仮に私が聖杯EAを作ったならば、公には公開しないでしょう。




以上のことから、オリジナルのポートフォリオは大切だと考えています。

×
#自動売買システム #ポートフォリオ #EA #FX初心者 #FX聖杯
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
Gecko
Gecko
はじめまして!Gecko(ゲコーと読みます)と申します。 ゲコーとはヤモリのことで、ハワイでは隠れた守り神として親しまれています。 FXの投資歴は10年以上で、主に裁量トレードをしていました。 自分のトレードスタイル検証のためにEA開発にのめりこみ、 以降、さまざまなロジックの検証をしている日々です。 「派手ではないが地道に大切なものを守る」ゲコーのようなEA開発を心掛けています。 TwitterでEA開発に関して時折つぶやいています。
この記事の連載
【FX】自動売買システムを使いこなす方法
自動売買システム(EA)の選び方を開発者の視点でお伝えします
前の記事
次の記事
icon
ポートフォリオの考え方
単一の通貨ペアだけで乗り切れるか?
icon
連載の人気記事
プロフィットファクターとリカバリーファクター
ゲコーです。バックテストデータには、「プロフィットファクター(PF)」という項目があります。プロフィットファクターは「総利益」÷「総損失」を表していて、1を超えていたらテスト期間を通して利益が残ったこ
聖杯探しからの脱却
ゲコーです。連載2回目は、EA開発を始めたきっかけをお伝えします。【勝率99%!?】FXを再開したのはいいのですが、トレード手法は、どこかから仕入れてきた「サインツール」に従うだけのシンプルなもので、
アメリカ大統領選挙で注意すること
ゲコーです。11月5日からアメリカ大統領選挙の投開票が始まりました。接戦らしいという報道があるので、結果が判明するまである程度の期間がかかるかもしれません。どちらが勝つのか分かりませんが、どちらにして
体調を崩してもEAは動く
Geckoです。じつは昨年末より体調を崩してまして、記事の更新を怠っていました。しかしそれでも、自作のEAたちは文句を言わずに働き続けています。アメリカの政治に関係なく、国内の経済動向に関係なく、世界
スプレッドの変動に気をつける
ゲコーです。為替レートにおける「買値」と「売値」の差額をスプレッドといいますが、スプレッドは変動します。「なにをいまさら」と思われるかもしれませんが、つい忘れがちになるのがスプレッドなのです。FXのブ
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.