金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
いにしえ
2018/09/16 22:13
公開: 2018/09/16 22:13
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析

ECB理事会を解説! ~注目度アップECBとEU~

最近、周囲でユーロ円やポンド円を取引している人が増えてきたように感じます。 今までドル円を中心にスキャルやデイトレをしていた人たちが、ドル円のボラティリティの低さからボラティリティを求めて、ユーロやポンドを取引しているという話を聞きます。


そんな中で、ECB理事会が開かれました。


理事会の結果と、今後の注目点についてまとめてみました。


↓↓↓理事会の事前予想と戦略については以下の記事をご覧ください↓↓↓

9月ECB理事会の予想と戦略

 

 


◎ECB理事会の結果

 


金融政策については変更なし!(予想通り)

声明と記者会見の内容は以下の通り!

 


ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁

「ECBは必要ならあらゆる手段を調整する用意がある」
「経済の基調的な強さは信頼を支え続けている」
「足もとの指標は成長が継続していることを確認」
「GDP見通しについて2018年を2.1%から2.0%、2019年を1.9%から1.8%に引き下げ、2020年は1.7%で据え置き」
「成長リスクは概ね均衡」
「インフレ見通しのリスクは後退している」
「保護主義や新興国市場のリスクが顕著になっている」
「年末にかけて基調的なインフレは上昇していくと予想」
「2018年・2019年・2020年のインフレ見通しはいずれも1.7%で据え置き」
「ユーロ圏の経済成長はしばらくの間、潜在力を上回る」
「インフレが目標値に収束することに自信」
「オペレーション・ツイストについては議論しなかった」
「トルコやアルゼンチンの波及は持続しない」
「政策変更による金融市場の影響はリスク」
「保護主義が不確実性の主な源」

 


事前予想通り、GDP見通しについては下方修正。 ただ、その他の点については思った以上にタカ派な内容に聞こえました。

 



1)GDP見通し(予想)の下方修正


GDP見通しの下方修正は事前予想で出ていましたが、想定通り下方修正。 ただ、思った以上に下方修正されなかったことはポジティブかと思います。 また、今後の見通しについてネガティブな発言は出てきませんでした。

 



2)インフレ見通し


インフレ見通しについては、1.7%で据え置き、リスク後退とポジティブな内容!

 



3)外的要因


トルコやアルゼンチンといった新興国リスクについては触れたものの、新興国通貨危機がユーロに影響する点は見当たらないとの事。 こちらもポジティブな内容。

 


総じてポジティブな内容に聞こえます。 ドラギ総裁の記者会見が始まるとユーロ買いで反応!



 


EUR/USD 5分足チャート

 

 

 

◎今後の注目点

 



1)外的要因


今回の理事会では、外的要因の影響は見当たらないとのことでした。 ただ、トルコと米国の関係は悪化する一方です。 トルコリラがこのまま下落していくようだと、やはりスペインやイタリアに影響が出ると思います。 また、トルコ・イタリア・ギリシャ・スペインなど財政問題を抱える国は、難民問題も抱えています。

 



2)Brexit交渉の進展


今回の理事会では触れられていませんが、Brexit交渉期限が迫ってきています。 Brexit交渉の内容によっては英国はもちろん、欧州各国にも影響が出てくる可能性があります。 中には景気に影響が出てくる可能性もあります。 今後の交渉内容に要注目です。

 



3)内的要因


イタリア予算案や格付け、ギリシャ財政問題、ポピュリズム政党の躍進など、外的要因だけでなく内的要因にも注意が必要だと思います。

 

 



QE(緩和政策)の年内終了は既定路線だと思います。 来年秋以降の利上げについては、今後の状況で大きく変わってくると思います。 そもそも利上げを来年の秋以降にした要因は、欧州議会選挙が夏に予定されているからではないかと思います。 その他にも来年はEU・ECBの要人が多く交代します。 ドラギ総裁も秋で任期切れです。 多くの地政学リスク、イベントを控えているため刻一刻と状況が変わってきます。 年内、来年は欧州から目が離せない状況となりそうです。

 

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
いにしえ
いにしえ
FXでは主に3つの手法を中心にトレードをしています。 1)EAを使ったトラップトレード 2)ファンダメンタルズ分析を中心にスイングトレード 他にも仮想通貨の研究もしています。 どうぞ、よろしくお願いします!
この記事の連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析
前の記事
次の記事
icon
トルコ中銀、サプライズ大幅利上げ! トルコリラ急騰するも買いは続かず!? 
米中間選挙直前! 中間選挙についてまとめました
icon
連載の人気記事
ポンドこの1週間が運命の分かれ道!!緊急動画を作りました。
こんにちは川ちゃんです。今回は「岡ちゃんマン」にポンドのXデーについて詳しくお話してもらいました。今回の情報だけは絶対に知ってもらっときたいと思い、急いで撮影しました。どちらにしてもポンドは大きく動く
リピート系EA「R.Dragon」販売記念 アフィリエイト報酬倍増キャンペーン!
先週、雇用統計Liveに呼ばれたので、出演させていただきました!YEN蔵さん、エミリさん、いいだっちさんと共演させていただきました。雇用統計Liveの中で、、、4年間負けなし!リピート系EA「R.Dr
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ(随時更新)6月20日更新
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
英国保守党党首選スケージュール
◎保守党党首選スケジュール 今回の党首選では、下院議員による振り落とし方式で2人に絞られ、最終的に12万4000人の保守党員による郵便投票で決まります。 6月10日「立候補締め切り」10:00(日本時
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.