金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
いにしえ
2018/09/10 09:57
公開: 2018/09/10 09:57
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析

トルコの抱える問題の現状! いくつか挙げてみました!

トルコショックから、もうすぐ1か月が経ちます。

USD/TRYは一旦戻したものの、ジリジリと下落を続け、ショック時の安値に近づいてきています。

今週はトルコ政策金利が発表されます。 トルコの現状についてまとめてみたいと思います。

 

 


USD/TRY 4時間足チャート

 

↓↓↓トルコショックについては以下の記事を参照ください↓↓↓

トルコリラ暴落! 2018年8月10日トルコショック⁉まとめ

続・トルコショックまとめ。トルコだけの問題では済まないトルコ問題!!

 

 

トルコ現状の注目点

1)止まらない物価上昇(インフレ率)

2)今週発表の政策金利!

3)四面楚歌になりつつあるトルコ

4)対外債務問題

 

 

 

1)止まらない物価上昇(インフレ率)

物価上昇が止まらないなか、政策金利を上げたくない大統領。 昨年の首相職の廃止、大統領の権限集中が決まったときから、市場の注目は中央銀行の独立性。 ただ、なかなか利上げが出来ない中央銀行。 大統領の圧力に負けているように見えると、トルコリラは売り圧力に押されてリラ安になっていきました。 リラ安はさらなる物価上昇を招いていくという負のスパイラル。 トルコ中銀は後手後手に回っている状況です。 

 

 

 

2)今週発表の政策金利!

今週13日のトルコ政策金利発表に市場は注目しています。 上記の物価上昇を止めるため、大幅な利上げが必要。 また、資金流出のためにも、リラ安を食い止めるためも、大幅な利上げが必要です。 どこまで利上げが出来るか?市場は注目しています。

そんな中、アルバイラク財務相はトルコ中銀の独立性と、リラ安を食い止めるために何でもやると発言。 この発言で今回のトルコ中銀の利上げは、さらにハードルが上がったと思います。 銀行や証券会社のアナリスト予想は大きく分かれています。 据え置き予想から5.0%の利上げ予想まで、バラバラです。 それだけ予想が難しくなっています。 市場がどの程度の利上げを織込んでいるか見極めにくいですが、中途半端な利上げだと再度トルコリラは下落していくと思われます。

 

 

3)四面楚歌になりつつあるトルコ

トルコ、エルドアン大統領はトランプ大統領と対立しています。 トルコは以前からEU加盟を交渉してきましたが無理でした。 そこで今回シリア内戦問題でイランやロシアにすり寄っていく形になりましたが、うまくいきませんでした。 結局米国と協議することになりました。 4日ポンペオ国務長官とチャヴシュオールトルコ外相が協議を開始したようです。当然、内戦問題と一緒に牧師解放の問題も協議されています。

あとは、ドイツとも協議はしているようですが、軍事的な内戦問題には消極的なようです。

 

 

4)対外債務問題

個人的には、対外債務問題が1番根が深く、影響が大きいと思います。 トルコは経常収支赤字です。 収入と支出のバランスが赤字です。 その分借り入れをしているのですが、海外銀行からも借入しています。 JPモルガンによると、2019年7月までに1790億ドルを返済しなくてはいけない状況。 その内、1460億ドルは民間銀行が借入しているようです。 民間銀行はリラで運用しているため、リラ安になると返済額が増えていくという状況。 ここ1年でトルコリラは約50%の下落。 単純に考えれば、返済額が倍になったようなもの。 民間銀行は大変です。

上記の政策金利は民間銀行にとっても注目です。 これ以上リラ安が進むと、さらに返済額が増えて返済できなくなってしまいます。

この、返済ができない状況を懸念しているのは欧州です。 特にスペイン・イタリアです。 その他の欧州の銀行もトルコ債を持っていますが、スペイン・イタリアは特に多くのトルコ債を抱えています。 なので、トルコの危機は欧州の危機につながってしまいます。 現在トルコリラの下落は、スペイン・イタリアの長期金利と相関しています。 

今後、債権問題をどのようにしていくのか、、、

トルコとしては、IMFに頼る事はしたくないと思います。 もともとIMFの援助を受けていたのを、離脱したことで支持を受けたのがエルドアン大統領! なのに、今更IMFに支援を申し出るとは考えにくいと思います。

トルコとしては、ドイツをはじめ欧州に助けてもらうのではないかと思います。 欧州各国は、難民問題をトルコ・イタリア・ギリシャに押し付けているようなもの。 多少なりと負い目があります。 また、トルコからするとEU加盟をちらつかせて受け入れた難民問題なのに、EU加盟はかないませんでした。 なので、難民問題を盾に債権問題を交渉していくのではないかと思います。

 

長くなりましたが、今回の政策金利の問題はトルコリラの下落だけでなく、トルコ債権や欧州に影響する大事な、注目の発表だということ!!

今後の行方に注目したいと思います。

 

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
いにしえ
いにしえ
FXでは主に3つの手法を中心にトレードをしています。 1)EAを使ったトラップトレード 2)ファンダメンタルズ分析を中心にスイングトレード 他にも仮想通貨の研究もしています。 どうぞ、よろしくお願いします!
この記事の連載
FX情報・ファンダメンタルズ分析
前の記事
次の記事
icon
今週は豪ドル週間!? ~豪ドルの下落を解説~
トルコ中銀、サプライズ大幅利上げ! トルコリラ急騰するも買いは続かず!? 
icon
連載の人気記事
ポンドこの1週間が運命の分かれ道!!緊急動画を作りました。
こんにちは川ちゃんです。今回は「岡ちゃんマン」にポンドのXデーについて詳しくお話してもらいました。今回の情報だけは絶対に知ってもらっときたいと思い、急いで撮影しました。どちらにしてもポンドは大きく動く
リピート系EA「R.Dragon」販売記念 アフィリエイト報酬倍増キャンペーン!
先週、雇用統計Liveに呼ばれたので、出演させていただきました!YEN蔵さん、エミリさん、いいだっちさんと共演させていただきました。雇用統計Liveの中で、、、4年間負けなし!リピート系EA「R.Dr
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ(随時更新)6月20日更新
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
英国保守党党首選スケージュール
◎保守党党首選スケジュール 今回の党首選では、下院議員による振り落とし方式で2人に絞られ、最終的に12万4000人の保守党員による郵便投票で決まります。 6月10日「立候補締め切り」10:00(日本時
英国保守党党首選スケージュールと候補者まとめ
英国では、6月7日で辞任したメイ首相の後任を巡り、与党保守党党首選が開催されます。 6月9日時点でわかっているプロセスや立候補者などをまとめていきたいと思います。 現時点では、ボリス・ジョンソン前外相
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.