為替:東京1335時(円全面安ドル高):ドル円買い、ポンド円買いへ地合い変化中
FX
7時~1335時 | 2024/2/16 | ||
OPEN | LAST | CHANGE | |
USD/JPY | 149.94 | 150.33 | △ 39 |
EUR/USD | 1.0773 | 1.0759 | ▲ 14 |
GBP/USD | 1.2600 | 1.2579 | ▲ 21 |
AUD/USD | 0.6525 | 0.6514 | ▲ 11 |
EUR/JPY | 161.54 | 161.74 | △ 20 |
GBP/JPY | 188.93 | 189.11 | △ 18 |
AUD/JPY | 97.83 | 97.93 | △ 10 |
■ポジション変化、兆候-2月16日(金)
・東京午前から昼過ぎは、円全面安ドル高。
・日中バランスは、ドル円買い150.20、ポンド円買い188.78へと地合い変化中です(NY引け前に最終追認、途中キャンセル若しくは、再エントリーもあります)。
・対ドル最弱順に、円、ポンド、ユーロ、オージー(日中ベース)。
-------------------------------
・米国債は、金利上昇気配
US02yr 4.601(+0.025)
US05yr 4.244(+0.027)
US10yr 4.258(+0.022)
・日本国債は、金利上昇気配
JP02yr 0.145(+0.002)
JP05yr 0.344(+0.016)
JP10yr 0.738(+0.005)
-------------------------------
■主な経済指標(米国重視)、金利決定、イベント、ニュースなど)
09:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
16:00 1月独卸売物価指数(WPI)
16:00 1月英小売売上高(自動車燃料含む、予想:前月比1.5%/前年比▲1.4%)
22:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁、講演
22:30 1月米卸売物価指数(PPI、予想:前月比0.1%/前年比0.6%)
22:30 食品とエネルギーを除くコア指数(予想:前月比0.1%/前年比1.6%)
22:30 1月米住宅着工件数(予想:145.8万件、前月比▲0.2%)
23:10 バー米連邦準備理事会(FRB)副議長(銀行監督担当)、講演
24:00 2月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:80.0)
26:10 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演
------------------------------
・ボスティック米アトランタ連銀総裁
「米労働市場と経済が依然強固であることから、利下げを急ぐ必要はない」
「インフレが2%の目標に持続可能な方法で向かっていることが明らかになるまで待つべき」
「米国経済は金利変動の影響を受けにくい」
「1月のCPIは、インフレ率低下の傾向に大きな変化は見られない」
・植田日銀総裁
「マイナス金利を解除したとしても、緩和的な金融環境が当面続く可能性が高い」
「財務の健全性を確保することは重要」
「引き続き財政の健全性に留意しつつ、適切な政策運営に努める」
(日中バランスに変化があり新規ポジションを取った場合、NY引け前に最終確認の上、新規ポジションをオーバーナイトポジションへ移行し、当初ポジションを決済します。日中新規ポジションが途中キャンセルとなった場合は、それまでの当初ポジションは維持されます。したがいまして、日中バランスの変化で新規ポジションが発生する際は、当初ポジションとの両建ての状態となり、この新規ポジションキャンセル時には、差損が発生する場合があります)
◆お知らせとお願い◆
家族入院中のため、更新時間が遅れる場合があります。更新の遅れなどがある場合は、ⅹアカウント Kaname Gokon(@bullgokon)でお知らせします。しばらくの間、ご容赦いただきますよう、どうぞお願いします。
×![]()
よろしいですか?