為替:東京25時(ドル安円最強):ポンド円売りへ、地合い変化中
FX
17時~25時 | 2023/11/28 | ||
OPEN | LAST | CHANGE | |
USD/JPY | 148.51 | 147.89 | ▲ 62 |
EUR/USD | 1.0939 | 1.0979 | △ 40 |
GBP/USD | 1.2616 | 1.2678 | △ 62 |
AUD/USD | 0.6607 | 0.6640 | △ 33 |
EUR/JPY | 162.46 | 162.38 | ▲ 8 |
GBP/JPY | 187.40 | 187.53 | △ 13 |
AUD/JPY | 98.15 | 98.21 | △ 6 |
■ポジション変化、兆候-11月28日(火)
・東京午前は、円高>ドル安。欧州時間接近は、円高>ドル高。NYからロンドンフィクスは、ドル安。
・日中バランスは、ポンド円売り187.70へと地合い変化中です(NY引け前に最終追認、途中キャンセルもあります)。
・独GFKでユーロ売り先行でドル買いへ傾斜。
・米短期金利急速に低下し、4.794%
・対ドル最強順に、円、ポンド、オージー、ユーロ(日中ベース)。
-------------------------------
・米国債は、短期金利から低下気配(ブルスティーブ)。
US02yr 4.794(-0.100)
US05yr 4.328(-0.084)
US10yr 4.357(-0.031)
・日本国債は、金利低下気配。
JP02yr 0.057(-0.011)
JP05yr 0.323(-0.024)
J10yr 0.745(-0.029)
-------------------------------
■主な経済指標(米国重視)、金利決定、イベント、ニュースなど)
09:30 10月豪小売売上高(予想:前月比0.1%)
16:00 12月独消費者信頼感指数(Gfk調査、予想:▲27.9)
16:45 11月仏消費者信頼感指数(予想:84)
23:00 9月米住宅価格指数(予想:前月比0.4%)
23:00 7-9月期米住宅価格指数
23:00 9月米ケース・シラー住宅価格指数(予想:前年比4.0%)
24:00 11月米消費者信頼感指数(予想:101.0)
24:00 11月米リッチモンド連銀製造業景気指数(予想:1)
27:00 米財務省、7年債入札
-------------------------------
・豪10月小売売上高 前月比▲0.2%(前回△0.9%)
・ロック豪準備銀行(RBA)総裁
「失業率を上げずにインフレ率を下げるために金利を使うことに対して多少注意する必要」
「高い雇用は、より高額な住宅ローンを支払うのに役立つ」
「豪州のインフレは海外と似ている」
・独12月GFK消費者信頼感 ▲27.8(前回▲28.3)
・仏11月消費者信頼感 △87(前回△84)
・米7-9月期住宅価格指数 前期比△2.1%(前回△1.9%)
・米9月S&Pケースシラー住宅価格指数 前年比△3.92%(前回△2.14%)
・11月米消費者信頼感指数 102.0(前回102.6)
・米11月リッチモンド連銀製造業指数 ▲5(前回△3)
(日中バランスに変化があり新規ポジションを取った場合、NY引け前に最終確認の上、新規ポジションをオーバーナイトポジションへ移行し、当初ポジションを決済します。日中新規ポジションが途中キャンセルとなった場合は、それまでの当初ポジションは維持されます。したがいまして、日中バランスの変化で新規ポジションが発生する際は、当初ポジションとの両建ての状態となり、この新規ポジションキャンセル時には、差損が発生する場合があります)
×![]()
よろしいですか?