金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
mao_fx
2023/10/22 12:02
公開: 2023/10/22 12:02
更新: 2023/10/21 19:08
記事単体
¥300
icon
連載
投資の王道
長期足を基軸にしたトレードについて解説します。 日足、4時間足などのチャートに関して、個々の通貨の強弱データを基に、その時に最も適した通貨ぺアを選択してトレードする手法を実践していきます。
¥1,200 /月

投資の王道(その90)

FX

投資の王道(その90)

「秋祭り特別編」

 未来は予測不可能

 

 

1.     リアルチャートで、右側半分が見えない(未来側はまだ描画されていない)という事実に、どう対処するか?

前回の「投資の王道(その88)」で、次回検討することにした内容です。この問題は、常に投資の世界では存在する問題であり、「予測不可能性」とか「未来は本質的に予測不可能」などとも言われている事象です。もっとも、投資の未来は、完全にランダムな事象ではなく、ある程度、過去や現在の状況を反映した上で、次の未来が訪れるものです。

時系列相関分析などで数学的に分析しようと試みたこともあるのですが、うまくいかない事ばかりでした。

そこで、「未来予測」は止めにして、より現実的な対応をすることにしました。

 

 

2.     「日足天底根こそぎインジケータ」を使ってみる

「日足天底根こそぎインジケータ」ゴゴジャン商品ID41351の概要です。

2つの通貨の通貨強弱の差の変動をグラフ化し、強くなる通貨を買い、弱くなる通貨を売ることに徹した、まさに「投資の王道」のインジケータです。日足チャートの山と谷を検出し、ドテン売買により、根こそぎ利益を獲りに行きます。特に逆相関の関係にある通貨に適合します。

 

 下の図は、AUDCHFの日足チャートに「日足天底根こそぎインジケータ」を導入して、最適化を行ったものです。


2023年1月から10月の間に、矢印が5本出現しています。このインジケータは、演算に移動平均を使っているので、矢印の出現位置がチャートの山、谷の位置よりも、やや遅れて出る仕様になっています。

実際のチャートの山谷の位置より、矢印の位置はローソク足4本から11本分だけ遅れて出現します。

 この遅れが、実際に得られる利益にどのように影響しているかを検証してみました。

 

  チャート山谷         遅れ     チャート値      遅れ値

(1)        谷(Buy)             4       0.62131   0.63764

(2)        山(Sell)             11       0.65423   0.63611

(3)        谷(Buy)             7       0.59232   0.59646

(4)        山(Sell)             9       0.61317   0.59997

(5)        谷(Buy)             10       0.56469   0.56722

10月13日終値             0.56784

ドテン売買した結果        0.16731   0.07500(44.8%)

 

このインジケータを使用した場合に、そこそこの利益は得られますが、チャート天底のポイントで理想的な売買をした場合に比べて、利益は約45%に減ってしまいます。

 相場格言の「頭と尻尾はくれてやれ」の通りですが、なんとなく勿体ないようにも思えます。

 

×
#EA #MT4 #FXトレード #売買ポイント #FX勝ち方 #ライントレード #FX手法 #チャート分析 #テクニカル分析
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
記事単体
単体購読
¥300
icon
連載
連載購読
¥1,200 /月
icon-free-first-month
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
mao_fx
mao_fx
 投資経験十数年以上です。  今までに作成したEAやインジケータは、数え切れないほどあり、斬新なアイデアやロジックがあれば、どんなEAやインジケータでも、自由に作ることが出来るようになりました。MT4,MT5(今勉強中です..)のどちらも対応が可能です。  投資で結果を出すには、勝率は関係ありません。勝率が低くても、リスクリワード比が高ければ、結果として資産は増えていきます。長期目線でいかに資産を増やすということが最も重要です。手法としてスキャルピングはお勧めしません。長期時間足に基づいたスイングトレードが、資産を増やすのに最も適していると思います。  頭の中には沢山のアイデアがあるのですが、実際の形にする作業が追い付かない状態です。EAやインジケータで、良いものが出来上がったら、これからもGogoJungleに出品していくつもりです。
この記事の連載
投資の王道
長期足を基軸にしたトレードについて解説します。 日足、4時間足などのチャートに関して、個々の通貨の強弱データを基に、その時に最も適した通貨ぺアを選択してトレードする手法を実践していきます。
前の記事
次の記事
icon
投資の王道(その89)
投資の王道(その91)
icon
連載の人気記事
投資の王道(その112)
投資の王道(その112) 日足トレード実践編 1. NZDCHFの日足チャート   投資の王道(その109)で、「NZDCHFを買う」という選択をしました。下の図が、NZDCHFの日足チャート
投資の王道(その176)
投資の王道(その176) 1. まずは、日足チャートから日足の通貨強弱グラフ、4時間足の通貨強弱グラフを順に見ていくことにします。
投資の王道(その26)
投資の王道(その26) 1. まずは、日足チャートから日足の通貨強弱グラフ、4時間足の通貨強弱グラフを順に見ていくことにします。
投資の王道(その169)
投資の王道(その169) 1. まずは、日足チャートから日足の通貨強弱グラフ、4時間足の通貨強弱グラフを順に見ていくことにします。
投資の王道(その39)
投資の王道(その39) 1. まずは、日足チャートから 日足の通貨強弱グラフ、4時間足の通貨強弱グラフを順に見ていくことにします。
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.