金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
雨宮
2025/03/13 09:49
公開: 2025/03/13 09:49
更新: 2025/03/13 09:49
icon
連載
FX・BOトレードコラム
FXとBOのトレードコラムを掲載していきます

トレンドフォローブレイクアウトシステム

FX
トレンドフォローブレイクアウトシステム
トレンドフォローを長期時間足で取り入れる場合も
同様にブレイクアウトが好ましいです
これは短期時間足的にフラッグ型として稼働している状態になるからです


短期時間足的にはトレンド相場が反転していて
トレンドをある程度形成してきています
この時に、短期的トレーダーがポジションを乗り換えています

その時に、長期時間足がトレンドを再開すると
短期時間足はフラッグ型という結果に終わります
当然この時の短期的トレーダーはポジションを乗り換えられずに保有している状態になります


相場の本質はトレーダーのポジション数に影響されます
徐々にトレーダーのポジション数の均衡が変わっていき比重が偏ります

それを考えると、このトレンドフォローブレイクアウトは
その買い売りの均衡の偏りに上手く乗る事が出来ます

ただ、一つ言える事なのですが
かならず「斜めであるトレンドフォローにだけ乗っかる」事に比重を置いてください


例えば画像にあるような水平サポレジのような相場では張らないでください
何故斜めである事が重要なのか?

それはトレーダーがどういう場所で買い売りをしているかに寄ります
水平サポレジの場合は、単純にサポレジの場所が分かりやすいですよね?
分かりやすいという事は「損切りしやすい」訳です

ですからブレイクアウトが「成功しにくい」訳です
失敗しやすい状況で、尚且つまだトレンドが出ていない時期にフォローブレイクは失敗しやすいのです


角度のあるサポレジの場合
サポレジにされている所はまたトレンドラインでのサポレジになります
この時に損切りしやすいでしょうか?
トレードしている人的には「損切りしにくい」ですよね?
それがトレンド転換みたいな状況になった時どうでしょう?
損切りが遅れたので急いで損切りする人も出てきますよね?

ある程度の途転トレーダーを見積もってからの
トレンド再開というフラッグを形成します

その時に入っているのが
トレンドフォローブレイクアウトという事なんです
ですから角度のあるサポレジトレンドでブレイクした時にその反動でトレンド方向へ動く訳です


さて、この分析指標としましては
34MAを基本とします
34MAと一緒に34のエンベロープ0.1%あたりを表示します 34のハ***を表示するという事です
決してエンベロープが有効という事ではありません

何故34のハ***を表示するかと言いますと
角度のあるサポレジの分析としては分かりやすく捉えやすいからです
MAハ***も表示しているMAを見るだけで、トレンドが斜めになっているかは理解可能です


基本的にはハ***の上下で動いている事がトレンド推測の仕方です
買い圧力が強ければハイの上で動きますし
売り圧力が強ければローの下で動きます


CCIを表示します CCIは20です レベル数値は100と-100を入れています
CCIは実際のブレイクを入る際に、補足的に使います


トレンドフォローとして
まずはトレンド相場を推測するのに
34MAハ***で買い圧力売り圧力のトレンドを推測します


それからトレンド相場だと理解出来れば
その後の34MAタッチ後、トレンド方向のハ***をブレイク CCIのトレンド方向の±100をブレイク
ここでエントリーをします


安心的にトレードしたい場合はトレンド方向のハイ**をブレイクしてから
5足程待ってからトレードするのも良いと思います
その間にトレンド相場が安定しなかった場合はトレードを控える事にする事で損を防ぐことが出来ます


ストップロス位置としましては
34MAまたはトレンドと逆のハイ**をストップロス位置にします
リミットはストップロスと同等または2倍3倍と考えます

トレンド相場が安定的ですと、利確位置を設定せずに利益伸ばしをする事も推奨です
トレンド相場は角度サポレジが意識されているんで、単純にトレンドラインの天井位置が利確位置としても適切ですから





※FXで稼ぎ続けたい方はこちらへ↓
https://www.gogojungle.co.jp/users/177506

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
雨宮
雨宮
FXとBOで生計立てている専業トレーダーです 新鮮な情報を無料と有料で提供しております 良ければ見ていって下さい
この記事の連載
FX・BOトレードコラム
FXとBOのトレードコラムを掲載していきます
前の記事
次の記事
icon
何で長期時間足の順張りが有効だと言えるのか
ストップロス上の不安要素
icon
連載の人気記事
トレンド相場が出る為の条件には実は何も無い
あるのは決まって・MAがクロス・MACD0ライン突破・RSIが~などなど挙げたらキリがないやる事は順張りしているだけに過ぎないトレンドフォローをしようとすれば失敗するというだけ何故かと言うとトレンドフ
FXで逆張りは儲かるが、順張りは増やせる 長い目で見れば順張りに慣れた方がいい
逆張りの場合確実に儲かります儲かりますが、その後は才能が物を言います基本的に分かっている事は逆張りよりも順張りが得意なトレーダーが多いという事ですこれはもう過去のチャートから今までの歴史の中で負けてい
相場で一からリセットスタートする事に対して
資金は戻ってこないので「今から増やせばいいだけです」「今から億万長者になればいいだけです」そこには年齢は関係ありません「起業で成功した人は40以上だったり高年齢が多かったり色々いますから」絶対に無駄に
全てのトレード方法は全て一過性
一過性だから単純に一番利益率が高いものを選ぶだけです臨機応変や柔軟性あっても、使いこなせないなら意味が無いです聖杯である3つの神器だけはある↓「トレードの再現度・相場へのトレード機会の効率・高い利益率
予約注文ストップロストレードのススメ 一番の聖杯と成り得るトレードだから
ルール付けの聖杯ロジック付けの聖杯数字だけで追うと負けるそれは、相場の良し悪しがその概念に存在しないからルール通りだと負けるのは明確で、それは自動売買でやるだけで儲かるって事になるしそういうのはずっと
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.