金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
mao_fx
2023/06/04 12:00
公開: 2023/06/04 12:00
更新: 2023/06/04 12:00
icon
連載
「8CP見える化インジケータ」の活用
「8CP見える化インジケータ」を実際にどのように使っていくのかをご紹介します。

「見える化インジケータ」の活用(その97)

FX

「見える化インジケータ」の活用(その97)

 

1.    「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ

「8CP見える化インジケータ」でEURAUDを描く

 

「8CP見える化インジケータ」にはOceania版、London版、NewYork版、AnyCP版があります。今回は、Oceania版を使いました。


 

上半分は、EURAUDの15分足チャートです。上半分の矢印は、「28通貨ペア一覧インジケータ」のアラート位置を示します。下半分は、「8CP見える化インジケータ」によるものです。赤色太線のグラフがEURAUDに相当します。

木曜日にEURAUDが他のグラフ群を下抜けしてきたので売りエントリーし、金曜日の夜に決済しました。約150pipsの利益になりました。

 

 

2.    Best Selectインジケータを使ってみる

下の図は、2023年5月29日16:51(JST) のスクリーンショットです。



Total数値の降順に並び替えています。どの行を見ても、数字のカラーが揃っていません。数値の絶対値も小さいので、どの通貨ペアにおいても、トレンドが発生していないことが明らかです。このような相場環境の時は、トレードをしないという賢い選択をしてください。

 

では、上の図の最下行に位置する、Total数値の絶対値が最も大きかったNZDUSDのチャートを見てみましょう。



赤色の矢印がスクリーンショットを撮影した所です。長期足では下降トレンドなのですが、矢印の位置では、変動幅が殆どありません。仮にデイトレードをしたとしても、スプレッド分だけ負けることになります。

NZDUSDの数値データとカラー表示を詳細に検討してみると、日足、4時間足が下降(赤系の表示色)、1時間足と30分足が上昇(青系の表示色)、15分足、5分足は、トレンド無し(緑色表示)という情報も読み取れます。チャートの移動平均線(EMA200)が下降していることからも、長期足では下降トレンドであることが分かります。従って、もしトレードするのであれば、次のようなトレードになるでしょう。


 

①3角持ち合い部分に、カウンタートレンドライン(緑色)を引いて、これを下抜けしたらエントリーします。

②下降トレンドライン(紫色)を引いておき、これを上抜けしたら決済します。

もともとトレンドが大きい所ではないので、利益は約36pipsしか取れませんでした。やはり、トレンドがしっかり発生している所でトレードする方が、より利益幅がとれる訳です。

 

「28通貨ペアBest Selectインジケータ」は、28通貨ペアの中で、最もトレンドが発生している通貨がどれかを容易に見つけることができます。また、今、トレードをすべきか否かを数値とカラーで教えてくれます。全通貨ペアの動向を一目で判断することができるインジケータです。

 

「28通貨ペアBest Selectインジケータ」

  

https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/35128

 

 

3.    一昨年5月から追っているEURJPYの動きはどうなった?

2021年5月からEURJPYの動きを追っています。

全体の流れを見るため、30分足チャートで直近約3週間分を描いています。

 


前回は、次のように書きました。

EURは上向き、JPYは下向きです。通貨強弱としては、EURが強く、JPYが弱いです。今後もEURJPYの上昇傾向が続くと考えられます。

 


一旦は下げましたが、また上昇してきました。

 

4時間足の通貨強弱チャートです。



ピンク色がEUR、緑色がJPYです。EURもJPYも下向きです。角度としては、JPYの方が、EURよりも急角度になっています。従って、しばらくはEURJPYの上昇傾向が続くと考えられます。

 

 

4.    全通貨ペアから天底を探し、トレンド戦略を立てる(続き)

「AUDJPYを大底で買う」というトレード戦略を立てています。

前回は、

大底から上昇のステージに入っているので、「斜めラインを上抜けしたら買い」戦略を繰り返すことで、安定して相場から利益を得ることができます。

と書きました。

 

4時間足のチャートを示します。



「斜め切り下げラインを、上抜けしたら買い」というシンプルなトレードを繰り返すだけで①から⑤の合計で約990pipsの利益が得られました。現在は、⑥のラインを引いて買いポジションを建てていますので、含み益が190pips程になっています。

伸び幅がだんだんと狭くなってきているようです。高値更新も頭打ちになっているようなので、そろそろこのトレードを終えても良いでしょう。含み益分も合計すると、トータルで利益が約1150pipsですので、「AUDJPYを大底で買う」というトレード戦略により、充分すぎる成果が得られたと言えるでしょう。

 

 

 

 

※「Trend Line EX」


https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/42257

 

 

 

 

 

「8C通貨強弱見える化インジケータ」にご興味のある方は、以下のページをご参照ださい。

          

           MT4版            https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/39150

 

           MT5版            https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/39159

 

 

 

【私の出品中の商品】

https://www.gogojungle.co.jp/users/140198/products

×
#テクニカル分析 #チャート分析 #インジケーター #FX手法 #売買ポイント #売買サイン #EURJPY #ライントレード #FX勝ち方 #MT4
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
mao_fx
mao_fx
 投資経験十数年以上です。  今までに作成したEAやインジケータは、数え切れないほどあり、斬新なアイデアやロジックがあれば、どんなEAやインジケータでも、自由に作ることが出来るようになりました。MT4,MT5(今勉強中です..)のどちらも対応が可能です。  投資で結果を出すには、勝率は関係ありません。勝率が低くても、リスクリワード比が高ければ、結果として資産は増えていきます。長期目線でいかに資産を増やすということが最も重要です。手法としてスキャルピングはお勧めしません。長期時間足に基づいたスイングトレードが、資産を増やすのに最も適していると思います。  頭の中には沢山のアイデアがあるのですが、実際の形にする作業が追い付かない状態です。EAやインジケータで、良いものが出来上がったら、これからもGogoJungleに出品していくつもりです。
この記事の連載
「8CP見える化インジケータ」の活用
「8CP見える化インジケータ」を実際にどのように使っていくのかをご紹介します。
前の記事
次の記事
icon
「見える化インジケータ」の活用(その96)
「見える化インジケータ」の活用(その98)
icon
連載の人気記事
「見える化インジケータ」の活用(その214)
「見える化インジケータ」の活用(その214) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でAUDUSDを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その108)
「見える化インジケータ」の活用(その108) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPAUDを描く 「8C
「見える化インジケータ」の活用(その99)
「見える化インジケータ」の活用(その99) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPJPYを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その78)
「見える化インジケータ」の活用(その78) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でEURAUDを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その67)
「見える化インジケータ」の活用(その67) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPUSDを描く 「8CP
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.