金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
FXサバイバル
2018/04/12 15:40
公開: 2018/04/12 15:40
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
テクニカルもファンダメンタルズも関係なし。ポジション操作だけで利益を積み上げるEAたち
テクニカルもファンダメンタルズも関係なし。ポジション操作だけで利益を積み上げるEAたちの紹介です。

EA「Miw」 開発の裏話 『敢えて常識を捨ててみよう』

以下は、順張りと逆張りを同時に行って利益を積み上げるEA「Miw」のゴゴジャンでのフォワードテスト結果です。
通貨ペアは豪ドル円、時間軸は1時間足です。

gg_miw_20180407.png

テスト結果の詳細はこちらをご覧ください。

ご覧の通り、収益率:38.41%、プロフィットファクター:3.75など良い数字が並んでいます。
また、平均利益と平均損失、最大利益と最大損失を見ていただければわかる通り、リスクリワード比も優れています。



今日は、何故、こんなEAを作ったのか、開発の動機と経緯を書いてみたいと思います。

これまでにEAはいくつか作っているのですが、どれもテクニカル分析をして、トレンドフォローするタイプもしくは逆張りするタイプでした。
テクニカル分析は綺麗な相場では良く機能するのですが、現実の相場は綺麗な相場が続くとは限らない、むしろ、テクニカル分析が役に立たない乱高下する局面のほうが多いんじゃないかと思えます。

そこで、考えたのがテクニカル分析を使わずにトレードできないか、ということです。
どのFXの本を見ても、まず、テクニカル分析があって、それに基づいてエントリーポイント・エグジットポイントを決める、というのが定石です。
つまり、敢えて常識を捨ててみようと思ったわけです。

じゃあ、どうトレードするか。
相場は上に行くか下に行くか分からない。
取り敢えず、両建てしてみたら、と思いました。
それで、相場が動けは、片方のポジションは含み益になるが、もう片方は含み損になります。
そこで、含み損のほうはナンピンする。
そのうち、相場は反転して、ナンピン側も含み益になるから、その時に全ポジションをクローズすればいいじゃないか、という発想が浮かびました。
これで、エントリーポイントとエグジットポイントが決まったのでトレードができます。

次にナンピン方式を検討しました。
すぐに浮かんだのは、
1.等倍・等間隔のナンピン
2.倍々方式のナンピン
3.フィボナッチ級数に基づくナンピン
の3つです。
方式1は、総ポジション量の面では有利ですが、平均単価の変化が緩やかすぎて向いていないだろうと思いました。
方式2は、2倍・4倍・8倍・16倍・・・と急激にポジション量が増えるので、平均単価には効果が大きいが、ポジション量が多くなりすぎると考えました。
方式3は、平均単価・ポジション量の両面で、方式1と2の中間でバランスが取れており、相場の値動きとのマッチングも良いのではないかと考え、この方式を選びました。

そして、これらの要素を実際にコーディングして、バックテストしてみたところ、使えるということになったわけです。


↓EAの詳細な仕様についてはこちらで解説しております。



この記事は、ブログ「観て自在に張ると相場は打ち出の小づちになる」から一部を抜粋したものです。

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
FXサバイバル
FXサバイバル
元システムエンジニア兼プログラマ。25年ぐらいやってました。 c/c++が本業だった(昔はc言語とUNIXに達人と呼ばれていました)ので、MQLの勉強はまともにしたことはなく、見よう見まねコーディングなのですが、ここで販売しているMT4インジケーター類は、プロとしての品質は確保してあるつもりです。 2013年ごろにEAを作ったことがありますが、当時はFXを始めたばかりで、よい利食いロジックを構築できず途中放棄しました。その後、2017年になって漸くプロフィットファクターが1を超えるEAを作れるようになりました。 一時期、資格を取るのに凝ったことがあり、行政書士、社会保険労務士、日商簿記3級、情報処理技術者(プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、情報セキュリティスペシャリスト)、TOEIC650など取りましたが、直接的には何も役立っていません。もともと理系出身だったので、知見を広げる効果はありました。 趣味で、フルートやリコーダーを吹いたり、ヴァイオリンにトライしたりしていましたが、この頃ちょっと遠ざかっています。
この記事の連載
テクニカルもファンダメンタルズも関係なし。ポジション操作だけで利益を積み上げるEAたち
テクニカルもファンダメンタルズも関係なし。ポジション操作だけで利益を積み上げるEAたちの紹介です。
前の記事
次の記事
icon
EA「Miw」 順調に収益が伸びています
EA「Zix」 順調に収益を伸ばしています。
icon
連載の人気記事
順張りと逆張りを同時に行って利益を積み上げるEA「Miw」とは如何なるEAなのか?
順張りと逆張りを同時に行って利益を積み上げるEAです。逆張りはナンピンを伴います。 テクニカル分析は行わず、ポジショニングのみでトレードします。 なぜこのようなEAが出来上がったのでしょうか? 相
EA「Zix」 2005年からの長期バックテスト(豪ドル円 1時間足~15分足)
ゴゴジャン様にて2月下旬よりフォワードテストを行っているEA「Zix」ですが、運用10か月目に入った現在も順調に収益を伸ばしています。トレード方式の影響でドローダウンは大きめになるのですが、勝率77.
EA「Zix」 運用開始から7ヶ月 損益率46.3%・勝率77.31%・プロフィットファクター1.71
ゴゴジャン様にてフォワードテストが実施されているEA「Zix」ですが、運用開始から今日でちょうど7ヶ月が経過しました。 これまでのところ、開発コンセプトとしていた「好不調の波のないEA」は実現できてい
EA「Zix」 運用5ヶ月余りで収益1000ドル超え、年利回り換算20%以上
みんなのMT4で口座を公開しているEA「Zix」のAUDJPY15MとEURAUD15Mの2通貨ペア同時運用ですが、2月22日の運用開始から5ヶ月余りで収益が1000ドル(収益率10%)を超えました。
EA「Zix」はビットコインもトレードできる?!
あくまで遊びのレベルなのですが、EA「Zix」でビットコインを対象にバックテストしてみました。 何故、こんなテストをしてみようかと思ったのかですが、 EA「Zix」は、時間軸と価格に応じて、トレード
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.