FOMC、一部に期待外れ感ただよう?
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマは2017年FOMC です。
<FRBは12月13日、FF金利の誘導目標を0・25%引き上げ、年1・25~1・5%に決定>
★ 今年は、3月と6月に続いて今年3回目の利上げ。
★ 16人が想定する2018年の利上げ回数は3回で変化なし。
一部に期待のあった2018年の利上げ回数は4回にはなりませんでしたね。
★ また、今回の利上げに9人中2人が反対したのも、注目点です。
これをうけて、ドルは反落しています。
★ 10年債金利は2.4%から再び2.35%レベルに低下(価格は上昇)。
★ 2年債金利も1.84%から、1.78%レベルに低下(価格は上昇)。
これでは、金利差拡大からのドル高円安は望めません。
同様に円安期待の日経平均上昇は、見込めませんね。
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断は、自己責任でお願い申し上げます。
にほんブログ村
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
×![]()
よろしいですか?