魔法の言葉は、「モグラたたき」?
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマはマーケット雑感 です。
11月28日の前場は、100円超の下落の場面もありましたが、徐々に値を戻していますね。
結局+37.73でした。
一部、北朝鮮の不穏な動きの報道により、下押ししたようですが、持ち直してきています。
しかしながら、管理人はこの後、年末にかけて新値を取りに行くというイメージがどうしても描けません。
まずは海外の情勢ですが
☆ 北朝鮮の懸念はいまだくすぶっている
☆ 米国の利上げも2018年は不透明、
☆ ドイツ・スペインなど、欧州の状況が不安定に。
一方、国内の情勢も
☆ 国内も業績の上方修正発表は、1月末から2月までお預け
EPS 1525.15 x 1 = 22877.25
☆ 所得税の増税懸念は、消費にマイナス
☆ データ改ざんの広がり(神戸製鋼、三菱マテリアルG、東レなど)
☆ 加計学園問題も、いまだ政府は逃げの一手
このような環境での魔法の言葉は、「モグラたたき」でしょうか。
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断は、自己責任でお願い申し上げます。
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
×![]()
よろしいですか?