金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
mao_fx
2021/11/07 12:00
公開: 2021/11/07 12:00
更新: 2021/11/06 16:53
icon
連載
「8CP見える化インジケータ」の活用
「8CP見える化インジケータ」を実際にどのように使っていくのかをご紹介します。

「見える化インジケータ」の活用(その16)

商品先物

  

「見える化インジケータ」の活用(その16)

 

「8CFD見える化インジケータ」で、コモディティ(COTTON,COFFEE,SUGAR,COCOA,CORN,SBEAN)の約1か月間(10月4日~11月5日)の動向を追ってみました。この期間では、COCOAの下げが最も顕著でした。もともとCOCOAは、下げトレンド中なので、売りポジションを持てば利益になります。

「8CFD見える化インジケータ」を使っていれば、どこで売って、どこで決済すれば良いかが、一目で分かります。

 

下の図は、「8CFD見える化インジケータ」を1時間足に表示させたものです。上半分が、COCOAのチャート、下半分が、「8CFD見える化インジケータ」でグラフを描いたものです。緑色太線のグラフがCOCOAに相当します。

 

 

赤色の下向き矢印が売りエントリーポイントです。最初の矢印から105Point、二番目の矢印から127Pointの利益が得られたので、合計232Pointの利益となりました。仮に1Lotsの取引をしていれば、232$の利益(1$=\113だと\26,216)になります。

 

1時間足のチャートについて、さらに詳細に検討してみました。

3本の移動平均線は、SMA20,75,200です。

 

赤色矢印1   直近の最高値を更新していません。上昇トレンドが終わったので、これ以降は下目線でチャートを見ていきます。

赤色矢印2   移動平均線(200SMA)を割り込んできました。レートはさらに下がります。

緑色矢印3   下げの途中で、一旦戻りが入ります。緑色矢印3の位置からカウンタートレンドラインを引きます。

黄色矢印4   3で引いたカウンタートレンドラインを割ってきたので、ここで売りエントリーします。【戻り売り】

水色矢印5   「見える化インジケータ」でも、水平ラインから下方向に変化しています。8本のグラフ群をCOCOAが下に抜けてきました。

緑色矢印6   矢印4で売ったポジションを利確します。(2→3で下がった分4→6と下がった、インジケータグラフが水平になった)

                   レートが上がってきたので、カウンタートレンドラインを再度引きます。

黄色矢印7   6で引いたカウンタートレンドラインを割ってきたので、ここで再び売りエントリーします。【2回目の戻り売り】

水色矢印8   「見える化インジケータ」でグラフが反転して下を向いてきました。

水色矢印9   「見える化インジケータ」で、8本のグラフ群をCOCOAが再度下に抜けてきました。

                   ここで、さらに増し玉をしても良いでしょう。

未描矢印10  まだ描いていませんが、「見える化インジケータ」のグラフが上を向いてきたら、そこで決済します。

 

チャートは、まだ下落傾向を示しています。「見える化インジケータ」のグラフも下向きです。

ですから、まだまだ売りポジションを保有していても良いと判断できます。決済目標値としては、日足の移動平均線の直近安値(2330)などを目安にすればよいと思います。

 

CFDと「見える化インジケータ」の組み合わせ、最強だと思います。

  

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
mao_fx
mao_fx
 投資経験十数年以上です。  今までに作成したEAやインジケータは、数え切れないほどあり、斬新なアイデアやロジックがあれば、どんなEAやインジケータでも、自由に作ることが出来るようになりました。MT4,MT5(今勉強中です..)のどちらも対応が可能です。  投資で結果を出すには、勝率は関係ありません。勝率が低くても、リスクリワード比が高ければ、結果として資産は増えていきます。長期目線でいかに資産を増やすということが最も重要です。手法としてスキャルピングはお勧めしません。長期時間足に基づいたスイングトレードが、資産を増やすのに最も適していると思います。  頭の中には沢山のアイデアがあるのですが、実際の形にする作業が追い付かない状態です。EAやインジケータで、良いものが出来上がったら、これからもGogoJungleに出品していくつもりです。
この記事の連載
「8CP見える化インジケータ」の活用
「8CP見える化インジケータ」を実際にどのように使っていくのかをご紹介します。
前の記事
次の記事
icon
「見える化インジケータ」の活用(その15)
「見える化インジケータ」の活用(その17)
icon
連載の人気記事
「見える化インジケータ」の活用(その108)
「見える化インジケータ」の活用(その108) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPAUDを描く 「8C
「見える化インジケータ」の活用(その99)
「見える化インジケータ」の活用(その99) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPJPYを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その78)
「見える化インジケータ」の活用(その78) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でEURAUDを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その67)
「見える化インジケータ」の活用(その67) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でGBPUSDを描く 「8CP
「見える化インジケータ」の活用(その54)
「見える化インジケータ」の活用(その54) 1. 「28通貨ペア一覧インジケータ」をさらに進化発展させインジケータ 「8CP見える化インジケータ」でAUDJPYを描く 「8CP
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.