金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
りーまん
2021/05/22 20:10
公開: 2021/05/22 20:10
更新: 2021/05/22 20:11
icon
連載
りーまんの米国株投資
都内不動産管理会社勤務→2020年退職。専業大家となり、セミリタイア。 投資スタンスは、個別株はバリューおよびスイング。ETFはドルコスト積立。 記事は、日本株取引15年以上経験者視点からの米国株投資です。

【米国株】足元は一進一退も、夏に向けて楽観視

株式

こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。


前回記事後3日続落し、調整する展開となりました。(見出し出典:CNN)

その後反発する日もありましたが、まだ史上最高値からは2%ほど下の位置で昨日は引けています。


アメリカでは、経済活動は本格的に再開し、各種指標も概ね良好ですが、FRBの金融緩和が徐々に縮小することが取りざたされるようになってきたことやビットコインなどの暗号資産が急落したこともあり、リスクオフの雰囲気が市場を支配しつつあるようですが、一時的なものでしょう。


<S&P500指数終値・最高値4232(202100507)>

3月23日:2237(コロナショック底値)

5月15日:2863

12月31日:3756

3月27日:3974

5月21日:4155

https://jp.investing.com/indices/us-spx-500-historical-data


5月3週目のヒートマップです。(出典:FINVIZ)

前週下落したハイテクは上昇していますが、GAFAMやエネルギーが下落しました。

引き続き好調なのは、ヘルスケアくらいです。


米国株保有状況

SBI証券の口座サマリーです。(5月21日終値)

含み益は12,979ドルとなり、前回記事比で1,000ドル強減りました。

確定損失や配当との累計損益では、プラス11,555ドルです。

株式保有が約9万ドル、MMF等の余力が約3.3万ドルとなり、比率が73:27となりました。

買:VT(681→702)、T(120→150→100→160)、NFLX(1)

売:STT(10→0)

STTを整理し、Tは買い増し後にワーナーメディア事業を2022年中をめどにスピンオフする予定であることを発表し急騰していたので、50株だけ売却。様子見と思っていたのですが、朝起きてみれば、マイナス引けとなり、翌日以降も続落し、高値からは20%ほど下落しました。

とりあえず反転したところで買い戻しましたが、スピンオフは特定口座で処理されないため、早期に全株売却したいと思います。


お試しでNFLXを1株買いましたが、分割発表したNVDAのほうが良かったかもしれません。

それでは、また次回。


<継続チェック銘柄>

大型株:AAPL、MSFT、TSLA

成長株:FSLY(反転上昇か?)


半導体:QCOM、NVDA、INTC、AMD

金融:PYPL、BLK、STT

一般消費財:PG、KO、PM、BTI

コミュニケーション:T、NFLX、CMCSA

×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
りーまん
りーまん
2020年退職し専業大家となり、セミリタイア。→2021年再就職し兼業大家に戻る。大卒後2002年より株式および債券への直接投資開始。2019年ツイッター及びブログ開始を契機に、米国株への直接投資開始。 投資スタンスは、バリューおよび高配当志向。 記事は、日本株取引15年以上経験者視点からの米国株投資が中心。   
この記事の連載
りーまんの米国株投資
都内不動産管理会社勤務→2020年退職。専業大家となり、セミリタイア。 投資スタンスは、個別株はバリューおよびスイング。ETFはドルコスト積立。 記事は、日本株取引15年以上経験者視点からの米国株投資です。
前の記事
次の記事
icon
【米国株】まだまだ続くよ上昇相場
【米国株】連日の最高値更新
icon
連載の人気記事
【米国株】まだまだ続くよ上昇相場
こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。昨夜の場中に発表された4月の米雇用統計が予想より大幅に悪かったということで、株高ドル安となりました。コロナショック以前であれば株安となるのが通常の流
【米国株】連日の最高値更新
こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。前回記事後、3週間ぶりとなります。(見出し出典:CNN)6月に入り、株の先高観が強まっているようで、一カ月ぶりに10日・11日と連日の史上最高値更新
【米国株】足元は一進一退も、夏に向けて楽観視
こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。前回記事後3日続落し、調整する展開となりました。(見出し出典:CNN)その後反発する日もありましたが、まだ史上最高値からは2%ほど下の位置で昨日は引
【米国株】ゴルディロックス相場か急落前の高原か
こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。ここ最近は、米長期金利は一転下落し1.5%台半ばまで下がり、相場全体は主要企業の決算や月次経済指標を見ながら、中立よりやや強気ぐらいの状態が続いてい
【米国株】3週続伸し、またまたS&P500は最高値更新。
こんにちは、りーまん(@Lehman1980)です。幅広い銘柄が買われ、S&P500指数は先週4000ポイントの大台に乗りました。その流れのまま、昨夜はあっさりと4100ポイントを突破し、この
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.